見出し画像

Vol.414



果物を切ったり搾ったり。
農産加工を通して幸せな世界づくりを
目指してます😁


ゼリーやジュース作ってます
田中です😁❗️

昨日、サッカーの五輪代表の試合を見て
堂安選手の髪型にしたいと淡い思いを抱いてます😁


もう何年も坊主続いてるので
少し変化したい気持ちと
直毛で毛量も多いのですぐに顔がデカく見えるから

切るか伸ばすかどうしようか迷ってます😅
地球上でどうでもよい個人的な
楽しい悩みです😁笑 


さて、そんな本日は高鍋町の保健所さんに

営業許可の更新の講習と
手続きに行ってきました❗️

こちらが営業許可証

管轄の保健所さんから許可して頂きます。
ただ、運転免許とおなじように
定期的な更新が必要です。 

平成27年(2016年)に申請してから
5年後経ち、これがはじめての更新です😁

ちなみに昨年ははじめて
菓子製造業の営業許可の更新がありました。

次は令和8年に更新😊
どんな感じになってるのか楽しみですね😁


ちなみに、申請や更新の際には
お金が必要です。
今回も31800円お支払いしました。 

1年で行けば6千円、月に500円ほどです。


許可を取得するには
無資格では申請できません。


でも、調理師免許じゃないとダメなのか⁉️
というと、そうでもないんです。


食品衛生責任者
(しょくひんえいせいせきにんしゃ)
であれば大丈夫です。


営業施設ごとに配置が義務付けられています。


では、どこで資格を得るのか⁉️

それは、講習会を
受講することで得られます😊

調理師免許も飲食店経験も無かった田中も
昔こちらの講習を受講しました😁


この資格ともう一つ大切なことは
衛生的な設備環境であるかどうか⁉️
ということです。 


これは各営業許可によっても
気をつけることやレベルの違いがありますが
保健所さんも認めるからには責任がありますので

きったないところは食中毒の発生リスクもあるので
認められません❗️
何をどうやって気をつけて設備したらよいのか。


すごくかいつまんで言うと
・壁、床、天井は水洗い出来るか❓(衛生管理)
・窓は二重、または網戸があるか❓(防虫対策)
・手洗い場所や洗剤があるか❓
・ゴミ箱はあるか❓
・調理器具を片付ける扉付きの棚はあるか❓ 
などなど… 


あらゆることを確認します。


これはベース的なものであるので、
衛生管理で言うと入り口にあたります。


これに加えて、食材や人の動線は
どう管理されているか⁉️
(汚染対策)


つまり異なる素材が交わったり、
事故の原因が無いか?
などの確認や

HACCPやISOなどのレベルでの
管理に基づくような項目もあるわけです。


保健所さんも規模や内容によっては
結構厳しく突っ込んでこられます😅


ちなみに…


そんな営業許可はいくつもの種類があるのですが
許可の要らない製造品目もありました。
でも、それはあかんやろってことで

先日営業許可とは別に
営業届出が必要となる
新しい制度がスタートしました!

ちょっと見づらいですが
こちら画像で早見できます😊


あなたの製造するまたは製造したい商品が
どの営業許可または届出が必要なものにあたるのか

是非チェックしてみてください😁



それでは、今日はこれまで❗️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?