見出し画像

家で作るゼリーとひょっとこ堂で作るゼリの違い❗️


Vol.214

農産加工で世界をハッピーに❣️
宮崎の農産加幸チャレンジャー
田中陽一です!

今日は真面目にゼリーのこと
お話します😁

あなたは自分でゼリーを
作ったことありますか⁉️

スーパーでもゼリーの素が
買えますのでやったことある人も
多いかと思います


いつも言うのですが
ゼリー作りは
味噌汁作りに似ています。

お水に出汁を入れて
具材を入れて
お味噌を入れる

これは味噌汁の作り方ですが

ゼリーは

お水に砂糖と寒天を入れ
溶けたら果汁やピューレを入れる
カップに入れるときに具材を入れる







味噌汁と同じように
加熱して作ります。





それを容器に入れて
冷えたら固まってゼリーが
出来ます
😁




なのですが❗️

ご家庭用ゼリーと違い
常温で販売する


『商品』にするには
容器に詰めて密封した後に


加熱殺菌しないとダメです❗️


具体的に言うと
85℃のお湯の中に
30分漬け込みます❗️

だだし、これには条件があって
酸性、中性、アルカリ性の指標である
pHという数値が


3.8〜4.0くらいで
あることが必要なんです❗️

(簡単に言うと弱酸性で酸っぱい味)

こうすることで
細菌や微生物をやっつけるのです❗️

でも実は…
全部の菌は死なないんです…
ただし、残ったとしても酸性の中で


それらは活発に動けないので
常温で流通が可能になるんです❗️


ただしこのpHの数値が高く
中性になってしまうと
このボイル殺菌では


菌が繁殖するリスクが増えて
常温流通は出来なくなってしまいます



酸っぱくない水ようかんや
コーヒーゼリーなどには
それ用の殺菌方法があるのですが
改めてご紹介します😁




さらに❗️
今度は酸っぱすぎると
ゼリーが固まらなくなる…
大問題が発生するんです😭






味の美味しさが大前提ですが❗️


プロとしてゼリーを作る上で
機械で測定する
糖度やpH(ピーエッチ)などの







数値をしっかりと確認して
コントロールし管理することが
欠かせないのです❣️


ひょっとこ堂のゼリーをはじめ
各加工品たちは全て
その数値を管理して製造しています!

よく言われる
『食の安心・安全』には
そういった根拠を持って
日々取り組んでいます😁


それではまた明日😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?