見出し画像

歩留まりってなーに❓


Vol.242

農産加工でアナタの日常に笑顔をプラス❣️
宮崎の農産加幸チャレンジャー
田中陽一です❗️


今日は果物の加工をする上で
知っておきたいワード

『歩留まり(ぶどまり)』

についてお話致します😁


田中は正直に言うと、この言葉知らなくて
加工を始めてから、業者さんとのやり取りで
出てきたワードで何なのか❓マークでした。

何なのかと言うと
原料のうち製品にできた割合のことを
歩留まりというのですが

みかんに例えたら
生のみかんが100kgあったときに
これをジュースにすると皮や房などの
繊維は果汁と分けられます

ジュースが60kg出来てたら
歩留まりは60kgとなり
歩留まり率は60%となるわけです。


家庭で料理をする際も野菜の皮やタネなどを
はじめに取りますよね⁉️
当然買った重量よりも料理に使用された量は
少なくなります


これが一番身近な歩留まりです😁
この歩留まりですが素材によって
全く変わります!

枝豆とかだと、中の豆だけだし、
キャベツだと芯のとこ以外はほぼ料理されますよね(もちろん芯も使えますが)

実は柑橘も同じようですが、
種類によって
歩留まりは全然違うんです❗️



宮崎の特産である柑橘
日向夏(ひゅうがなつ)は
黄色い皮の下の白いフワフワの内皮が
甘くて美味しいのが特徴ですが

その白皮のところが分厚いので
果汁の歩留まりは
約35〜40パーセント❗️

そして今人気爆発して急上昇中の
へべす 


皮が薄くて味が詰まってるので
こちらはなんと果汁の歩留まり
約50パーセントです❣️


実際には歩留まりだけでなく
果実によって最適な搾り方が
あるんです😁


外側の皮の風味が良い果実や
逆に悪いもの…



内側の皮が美味しいもの
苦いもの…

いろいろな果実に触れて
実際に加工してきたことで
少しずつノウハウが蓄積されてます😊

まだまだ出会ってない果物も沢山ありますが
これまでにやってきた経験にも
自信を持ち、そして知ってるからこその
果実を活かした加工品作りをやっていきます😁

『歩留まり(ぶどまり)』は
覚えといて損のない加工ワードなので
是非チェケラください❣️


それではまた明日😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?