見出し画像

パクられてからが本物⁉️

Vol.458

果物を切ったり搾ったり。
農産加工を通して幸せな世界づくりを
目指してます😁


あの岩下の新生姜
発売34年目にして
パッケージを一新されます❗️



理由は類似商品との
誤認を防ぐため。



つまり、ニセモノが販売されていて
お客さんが間違えて購入してしまう
残念なケースが多くあるから。



いや〜、まさか本物が
そのスタイルを変更するハメになるとは😅



でも、意外とそんなことが
世の中には多くあるのかもしれません。


みんな、パクるんですよ。笑
うまく行ったらパクられるんですよ😊



ある意味では成功の
バロメーターとも言えるのかもしれません。(本人は嬉しく無いけど。)


ちなみに今回変更したのは
巾着タイプの袋から
一般的な平袋への変更。



巾着からの

平袋。


でも、消費者からすると
『巾着だから岩下の新生姜を買っていたのに、平袋になるならもう買いません。』

なんて人、いると思いますか❓笑
おそらくいません。
袋の形状で選んでいる訳ではない。


でも、その形が一般的に
『巾着=岩下の新生姜』と
認識されている訳です。



まさに、偽物はそこに乗っかるわけで
同じような色や見た目で類似品を生み出す。


いやっすね😅
でも、パクられるのは
凄いことだと思うんです。



それだけ実力がないと
簡単にはパクり商品は生まれません。



それに、あくまでも
全国的に『岩下の新生姜』が
間違いなく1番知られています😊




でも、一方で新しく加工品開発するとき
案外既存の理想品を想定して
イメージしなが開発するのは


結構オススメです😁
やはり売れているものには
売れている理由があります。


しっかりと設計されていたり
消費者に売れ入れられていたり。



参考になりますよ😊



ちなみに田中の経験上、
当たればすぐにパクられます。
簡単であれば尚更。



それが、世の中です😁



簡単にはパクれない。
そんな次元に進んで行きたいものです😁




それでは今日はここまで。
また明日お会いしましょう😁






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?