見出し画像

人それぞれのnoteの楽しみ方

いま、色々とnoteの勉強してわかったこと💡

可能なら2つのアカウントで、『プライベート用』と『ビジネス用』の投稿は完全に分けた方が良いのかも知れません💡

こちらは、プライベートに特化して、もう1つはビジネスメインで『たまにプライベート』を入れるぐらいの方が良いのかも💡

■ビジネスメインの場合
PVを上げる目的だと、タイトルの需要性と役立つ投稿内容が主体。
検索率を上げるためのハッシュタグとGoogleが好むタイトルが大事。


■プライベートの場合
これは、好きに書いても良いと思う。
だって、プライベートだからね😊


ただ、私みたいに『もっとビジネスを面白くしたい』と考えていると、どうしてもタイトルをふざけてしまう。。。

本音は、好きな事を突き詰めて遊びが稼ぎと直結している方が好ましい😊
可能なら、好きな企画とグッズと人と話しているだけで生活したい🌈

こんな事を書いていますが、現実は誰よりも地道な作業を長時間労働しています💦

でも、もう『その仕事スタイルが飽きた!』


っていうか、こんなに働く為に生まれてきた覚えがない🔥w


折角、綺麗な地球に生まれて、しかも平和な国に生まれて来たのに、、、
全然、満たされないのは何故だろう・・・。


いや、、、でも、これって『noteでも同じなのでは?』って感じた。


人気が出やすい『テンプレートに沿った』書き方で狙った通りの結果を出す方法。←これがスタンダードな成功法則💡


もう1つは、我流で攻め続けて一発逆転の方法。←成功確率0.1%ぐらい。


でも、どちらが正解なのか、正直な所はわからない。。。


だったら、両方やってみるしかないと思って2つのアカウントを取得しました。


でも、どうしてもサブ垢も自分の癖が強く出てしまう😅


ここは、素直に色々な人の意見を参考に改善してみよう💡


でも、頭では理解していても『できていない事をやっている』から、色々と難しいね。


まぁ、それすらも新鮮な経験なので、楽しみながら取り組んでみます🔥




この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,184件

#noteの書き方

28,931件

頂いたサポートは、新商品の開発や実験、新しいチャレンジへの資金として有効に活用させて頂きます!