偏った病状説明

ICUとかにいると、患者やその家族が治療の決断に迫られることが多いのだけど、その際に病状説明がなされる。

たとえば挿管が必要とか、透析が必要とか、人工心肺が必要とか。
この時、だいたい年齢とか病状で説明内容が変わる。
かなり若い患者の場合は、やるしかないみたいな話になったりする。
90歳以上とか高齢だと、やっても機械が外せなくなりますよとか、改善するかわかりませんよとネガティブ要素を強く言われる。

当然ながら患者によって説明内容は違ってくるとは思うんだけど、選択肢を十分に出さないことも少なくない。

例えば、高齢で重症な呼吸不全で非常に苦しがっている患者がいるとする。救命するには挿管が必要。しかし高齢なので主治医的には厳しいと思っている。家族に説明する時に、人工呼吸器のネガティブなことしか言わない・・ということはまあまあある。回復する可能性については言及せず、ひたすら人工呼吸器が外せなくなりますよとしか言わない。いわゆる誘導的な説明。医師にそういわれたら、挿管を希望するという家族は少ない。もちろん、逆の場合もある。どうみても挿管しないほうがいいだろうっていう人に挿管しかないような話をもっていく。

選択肢の情報を十分に出していない。メリット、デメリットをちゃんと提示していない・・・そんな説明はよくある。結局、それは主治医1人が決めてるのがうちの現状。チーム医療なんてほど遠い。

こんな時に相談できるシステムがあればいいのに。緊急時でもセカンドオピニオンできるようなシステム。すごいニーズはあると思う。

海外ではどうなんだろ?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?