とりのす

理系で大学大学院卒。 今は福岡の小さなスタートアップ企業にいます。 ↓ 2022/3.…

とりのす

理系で大学大学院卒。 今は福岡の小さなスタートアップ企業にいます。 ↓ 2022/3.web系のコンサルティング会社に転職しました。

最近の記事

新社会人になっての苦労⑧

みなさん明けました、おめでとうございました。 とりのすです。 新卒もあと少しで終わりますが、去年12月付でマネージャーに昇格することが出来ました。(いぇい) それにより、こっちの方が疎かになってしまっていたこと、申し訳ありません。今後は、新社会人としての苦労と中間管理職としての苦労も時々書いていこうと思いますので、ぜひ見ていただけたらと思います。 今回、僕が感じた苦労は「共通言語化」 これです。 他人と会話をするとき、お互いに同じ言葉、最低限似た常識を用いて話します。

    • 新社会人になっての苦労⑦

      こんばんは。 福岡のとある小さなスタートアップ企業に勤める新社会人のとりのすです。 この記事では、新社会人になって学んだこと、大事なことをつらつらと書くので、気軽に見て下さればと思います。 今回は「時間を守る」です。 よく 「時間を守れ、時間を意識しろ、時間を無駄にするな」と聞きますが 時間を守ることはどういった理由から来ているのかふと思いました。 時間を守ることは、自分の作業の終わり時間を決めて、そこに向かって作業することでダラダラしないで効率よくテキパキと作業す

      • 東京にも、秋は届いていますか

        こちら福岡は、先週までの猛暑が嘘のように無くなり、秋晴れが広がっています。 日中は、汗を気にしないで外に出ることが出来るし、夜は長袖じゃないと少し肌寒く感じます。 知人が東京に多くいるため、そちらはどんな季節なのかなと、ふと思いました。 SNSですぐ繋がれる時代でも、そちらの肌で感じる季節までは分からないものです。 東京にも、秋は届いていますか。

        • 新社会人になっての苦労⑥

          おはようございます。 とりのすです。 このシリーズでは、福岡のとあるスタートアップ企業で働く新卒が経験した苦労や学びを書いていきます。 今回は「終わりを決める」です。 社会人になってよく耳にする言葉です。 ですが、ふとしたときに頭の中からいなくなってるなと思います。(まだまだ身に付いてないからですが…) 時間は有限です。無限にあるように見えますが、全ての人が平等に有限です。 その貴重な時間を使って、いかに効率よく仕事を終わらして、自分の人生のための自己投資を行える

        新社会人になっての苦労⑧

          新社会人になっての苦労⑤

          とりのすです。 私は今、福岡のとあるスタートアップ企業に新卒で入ったのですが、 このシリーズではそこでの学びや苦労を書いていこうと思います。 今回は 「数字にこだわる」です。 よく耳にするこの言葉。今回はちょっと違った意味での学びを書こうと思います。 今、自分は10個以上のプロジェクトを抱えているのですが、その一つに他の企業さんとほぼ共同で行なっているものがあります。 そのプロジェクトは8月末で完了し、お疲れ会をしました。 その際、向こうの上司(60代)の方と飲ん

          新社会人になっての苦労⑤

          新社会人になっての苦労④

          こんにちは!とりのすです。 このシリーズでは、福岡のとある小さなスタートアップ企業に新卒で入った私が実体験した苦労や学びを綴っていこうと思います。 今回は 「仕事を振る」 この大切さを書こうと思います。 先程も書きましたように社長含めた4人という小さな会社にいます。(しかも全員自分と約10歳以上離れてる。) 任される業務は、新卒関係なく多くて、今はプロジェクトリーダーとして事業10個以上掛け持っています。 私は、この前まで大学院生だったぺーぺーなので、経験は皆無に

          新社会人になっての苦労④

          新社会人になっての苦労③

          おはようございます。 福岡のとあるスタートアップ企業に今年から入社した、とりのすです。 今日も新社会人になっての苦労や学びを綴っていこうと思います。 今回は 「信頼を得る」 これについてです。 信頼を相手から得る方法はいっぱいあります。 ウソをつかないとか、求められている仕事をこなすとか。 その中で新社会人の私が感じた簡単に信頼を得られる方法を載せます。 「レスを速くする」 これだけです。 なんだそれか、耳にタコが出来るほど聞いたわって人もいるかもしれません

          新社会人になっての苦労③

          新社会人になっての苦労②

          おはようございます。 今日も新社会人になっての苦労や学びを綴っていこうと思います。 今回は 「メモを取る事」 コレの大切さが身に染みた経験です。 私が新卒で入った会社は、福岡にある、社長含めて全員で4人のとあるスタートアップ企業です。 スタートアップ企業は、組織化された企業と違って、全員で全部の事を均等にやっていかないといけません。 例えば、居酒屋で店長が1人で キャッチして 料理作って 配膳して 会計して 皿下げて 洗って みたいな感じです。 私も今、12のプ

          新社会人になっての苦労②

          新社会人になっての苦労①

          この4月から新社会人になりました。 ここでは自分のメモがてら、苦労したことなどを綴っていこうと思います。 私は、福岡で生まれ福岡で育ち、今福岡で仕事をしています。 仕事は東京に行くつもりでしたが、自分の市場価値を高めようと思い 大企業やベンチャー企業ではなく スタートアップ企業にいこうと思い 福岡のとある小さな小さな企業にいます。 そこは社長含めて全員で4人。非常勤は3人と少数精鋭で事業を回しています。 ここで一つ分かったことがあります。 まぁ大変。 というのも、少

          新社会人になっての苦労①

          あなたは遺書に何を書きますか。

          人は死んだ時、残された者への想いとして遺書を書く。 そこにあなたは何を書きますか。 私はたくさんある中で、一つ書くとすれば 「喪服でくるな。」 こう書く。 葬式には喪服。 これが一般常識だ。 しかし私は私が死んだ時には、皆に喪服できて欲しくない。 私との思い出の服や その人のお気に入りの服。 最後のお別れくらい綺麗にしてきなよ。悲しい格好で悲しんじゃうと、 あの世で見てるこっちも悲しくなるから。 自分が死んだらみんなで集まって、思い出話に花を咲かせて欲しいな

          あなたは遺書に何を書きますか。

          みんな一辺倒過ぎんか

          おとといの台風で関東に多大なる影響をもたらした。 ツイッターでは、会社の対応がやれホワイト企業だの、ブラック企業だのというツイートが多く流れていた。 電車が止まっているなら、前日から泊まって出勤させる会社はほんとクソ! 台風の日は安全のためにみんなで休む流れにしろ! とかとか。 僕は思う。バカかと。もっと色々を考えてみようやと。一辺倒になりなさんなと。 自分も前日にホテルで泊まって出勤するという考えは、あまり馴染みがない。 しかし、会社の中には1日でも稼働を止めると、

          みんな一辺倒過ぎんか

          人生初めて二郎ラーメンを食べた感想。

          人生で初めて二郎ラーメン(神保町)を食べたのでここに書き残します。 まだ食べてない方は参考に、もう常連という方は初心を共有できたら幸いです。 ラーメン小 肉追加 900円ほどでした 野菜:味しない 麺:どこ 肉:味染みてる〜 野菜:あんま美味しくない 麺:見つけた!美味い! 肉:脂すごいけど美味すぎ! 野菜:スープにつけて食べると美味いやん!最高! 麺:多いけど余裕 肉:脂も美味い 野菜:無くなった 麺:多いけど余裕 肉:味濃くない? 野菜:欲しい 麺:多すぎ 肉

          人生初めて二郎ラーメンを食べた感想。

          革新には現状肯定と現状否定が必要。

          自分が成長して前に進んでいくためには、現状肯定と現状否定が必要だ。 というのも、自分自身が今どこに立っていて何が出来るのか、何が必要なのかを認識するために現状肯定するべきである。 そこには自分への不甲斐なさや恥ずかしさも含まれるかもしれない。 しかし、スタート地点をしっかり見極めないと目標との距離を見誤り 予想とは違う結果に陥ってしまうため、嘘偽りなく現状の自分を認めることが とても大切になってくる。 でも、それだけでは革新にはならない。 現状を肯定するだけだと、自分を

          革新には現状肯定と現状否定が必要。

          もっと良い人なんて星の数ほどいるから。

          この言葉が嫌いだ。 「そう落ち込まないの。 もっと良い人なんて星の数ほどいるから。」 あなたに何がわかるっていうの。 数ある星の中からやっとその人を見つけたんだよ。

          もっと良い人なんて星の数ほどいるから。

          頼り方がわからない。

          なんでも自分でこなしてきたためか、他人への頼り方が分からない。 分からないことは自分で答えを探す。見つかるまで。 頼ったところで自分が求める答えは返ってこないって思っちゃう。自分のことを100%わかってくれるわけでもないのに、なんで他人に相談するの。 そうやって、今日も深い海の底に一人沈んでいく。

          頼り方がわからない。

          さぁ、どこへ行こうか。

          さぁ、どこへ行こうか。