見出し画像

ツイートがプチバズったので、ここ最近の数値を全部お見せしながら分析したいと思います。

まえがき

ご無沙汰しております。いのです。(@inosan_89)
だいぶ開いてしまいましたが、皆様お元気でしたでしょうか?
いのさん、今年の2月からマーケティング部 所属の広報になりまして毎日楽しくお仕事させていただいております。

さて本日、3億年ぶりにnoteを書こうと思ったのは6/2(金)のTweetがプチバズったので、ここ最近の私のTwitter報告も兼ねて具体的な数字をお見せしながら分析をしてみます。

Twitter難しいっちゃけん

実は最近、Twitterモチベーションは著しく低下中でした…。
理由としては、2000人になった2月から中々フォロワーもインプレッションも伸び悩んでいたからなのです。
フォロワーも2270人~2280人をいったりきたり中々安定もせず、増えもせずといった状況でした。

しかし、プチバズったお陰でこの週末50~60人増加しました。(ドヒャ-!)
6/4(日)現在の私のフォロワーは2338人です。

Twitter界隈では、フォロワーを増やす時の苦しみの数字というものがあって、今の私のフェーズである2000人~5000人が結構しんどいと言われており、まさしくそれを体感していましたが、折角少しだけ動きがあったので自分なりに分析したいと思います。

2月~5月の私の数字を公開します。

非常にお恥ずかしいのですが、ありのままのいのさんを見ていただきたいので、2000人を達成した2月からの数字を公開します。
2月以前のインプレッションは、6万から10万を行ったり来たりでしたが、Twitterのアルゴリズムが変化したとされる1月から、私も少々影響を受けます。

2月

2000人を達成する為、少し頑張っていました。

3月

あれ?なんかおかしいぞと思い始めた3月

4月

会社のセミナーの広告を試験的にしたのでインプが上がっていますが具体的な集客へのCVRは悪く、やる気も下がっていたので私のTweetもおはツイのみ。。。。

5月

5月の私のやる気のなさ。。。ww

Tweet数も少ないのでインプレッションが取りにくいのはしょうがないと思いますが、このTweet数をみて分かるように、Twitter自体の滞在時間も非常に短かったのです。
ここも新しいアルコリズムでは評価の対象になるようです。

何気なくつぶやいたツイートがプチバズった

そんな悶々と過ごした日々の中、何気なくつぶやいた6/2(金)のTweetがプチバズリました。
そのTweetはこちら。

ここに改めて書かせていただきますと以下の3つの私からのアクションができていませんでした。

・いいね返しが減っている
・積極的ないいねが減ってる
・コメントもかなり減ってる

さてここで、何故このアクションをしないと停滞するのか。
その謎を解く記事を見つけました。
アライドアーキテクツ株式会社さんが運営するメディアechoesにて引用させていただきます。

こちらの記事によるとTwitterは一人一人が数値化されているというのです。
上記記事より抜粋させていただくと、2023年3月初旬に Twitter の「For You」タイムラインの大部分のユーザーに使用された「ヘビーランカー」のEngagementに関するWeightingモデルは以下の通りです(実稼働モデルとは若干の違いがある場合もあります)。

echoesさんより引用

つまり以下の点がポイントの様なのです。

・各ユーザーに影響力の数値スコアが割り当てされている(Tweepcred)
・フォロワー数は少ないがフォロー数が多いユーザーのスコアは下げられる。
・ユーザーのスコアが65 未満の場合、ランキング アルゴリズムで考慮されるツイートの最大数は3に制限され、65 を超える場合この制限は解除される。
・Twitter Blueのバッジを持っているユーザーが優先される。Twitter Blueを持っている場合、ツイートの作成者と同じネットワークにいる(フォロワー)場合はアルゴリズムで 4 倍のブーストが得られ、そうでない場合は 2倍のブーストが得られる。
・古いツイートは時間の経過とともに関連性が低くなり、他のユーザーに表示される頻度も低くなりなる。具体的には、ツイートの半減期は 360 分。つまり、ツイートの関連性スコアは 6 時間ごとに 50% 減少する。

echoesさんより引用

さてこの投稿のアナリティクスを見てみましょう。(6/4現在)

このTweetに書いてある3つのことは、フォロワーを伸ばすために大事だなと思いつつも、少々時間をかけなければならないし手間もかかるので忙しいのを言い訳にやっていませんでした。。。
まぁ、自業自得ってやつです。
しかしここで改めて、Twitterにはコミュニケーション力の必要性を感じます。

そこで根本的なコミュニケーションってなんだろうと思った時に、過去に書いた記事、600→1000人までフォロワーを増やす為にやった具体的なことはやはりベースクリーだなと思うのでもし良かったらこちらも合わせてお読みください。

今回は何故バズったのか?

私はできる限りいいね返しを2倍返しにしています。
今回は、どんな方がいいねしてくれたのかなと思い、いいねをくださった方を見てみたら結構同じくらいのフォロワー数を持つ方が多かったのです。

要するに、皆さん心当たりがあったんだと思うんです。
そして一番くすぶるとされる1000の壁、2000の壁、3000の壁…でお悩みだったんですね!

大事なことは対話のきっかけになるツイートや、強く共感されるツイートがバズるということ。
コミュニケーションにおいて共感というものは、最も大事とされることですね。

そして今回ご共感いただきいいねをくださった皆様は、ベースをきちんとやりながら、更にネクストアクションが必要になってくるんだと思いました。

さぁ、このネクストアクションとはなんなのでしょうか?
ここからは私の仮説になります。

プロフィールの見直しと、もっと等身大のお悩みを

さてここで、根本的な自分ブランディングに戻ろうと思いました。
私のプロフィールはこれまでこんな感じでした。

自分の中ではこれでまとまっているかなと思いつつも、もう少し分かりやすくしようと思いました。
ポイントは、この人をフォローしたらどんなTweetが見られるのだろうと分かるようなというプロフィールへの変更にしています。

私の新しくなったプロフィールはこちらからどうぞ💁‍♀️

これまではほっこり鎌倉ライフが多く、あまり仕事の事も呟いてこなかったので、これからは私だからこそ呟ける等身大の広報やマーケティングのことについても発信していこうと思います。

またゆるりと更新しますね♡
さぁ6月も楽しんでいきましょう!!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?