見出し画像

過去に副業詐欺に騙された俺が伝授する詐欺を見極めるポイント8選!

みなさんこんにちは!ケントです😌

お盆は皆さんいかがお過ごしですか✨
実家に帰るよ〜!って方、仕事ですよ〜って方、それとも、いやあ副業詐欺に遭ってしまったよ〜って方、皆さんそれぞれ色んなお盆をお過ごしかと思います。(つД`)ノ

そんな中、今日のテーマはコチラ!

もう詐欺に合わない。副業詐欺を見極める
ポイント8選

を皆さんにお届けしていこうかと思います!

⬇️典型的な副業詐欺のパターン8選⬇️

🔸"絶対に儲かります"などと誘いお金を借りさせてでもコンテンツやソフト、塾へ入らせようとする

🔸投資ビジネス(月利7%以上きたら危ない)と称して教材を買わさせる。よくある月利15%など全て嘘。

🔸一度は本当に利益を与えて信じ込ませる

🔸話を聞き進めていくとマルチ商法と同じ仕組み(MLMでマルチではないですよ!)と言い張っていても。

🔸 「私をフォローしたということはビジネスに興味がありますか?」系のDMメッセージ

🔸高級腕時計や、高そうな料理の投稿があるお金持ちアピールのインスタ投稿

🔸 聞いてもいないのにDMで長文の自己紹介をしてくる

🔸「普段お仕事なにされているのですか?」は要注意

です!!!

なぜこのような記事を書くのかと言うと...

🔸大学生や若者の間でアルバイト以外の何かネットで出来る副業を始めたいと思っている方が結構多かったり

🔸副業をokにする企業や会社が増えてきたり

🔸政府が副業を推奨していたりと

🔸コロナ禍で収入が安定しないこんな時代だったり 

何かと"副業"というワードがかなり叫ばれている昨今の日本だからこそ、副業を紹介!、、、ではなく、

副業の詐欺に合わない為の記事

を書こうと思いました。
大前提としてまず皆さんの副業のイメージについてですが、

きっと大体の方は、副業=詐欺とまでは一概にいかないですが、副業=何か怪しい。みたいな。

なんかちょっと取っ付きづらい! "騙されそう!"みたいなイメージってどこかあると思うんですよね。

まさにその通りで、

なぜそこまで副業に対してネガティブなイメージが蔓延してるのかというと

そもそも日本人の性格上、お金稼ぎが悪いとは言わないですが、お金を稼ぐ行為に対してあまり良い印象を持たない方々が多いのがまず一点。

そして、Googleなどで "副業"と検索するとこれがまぁ詐欺案件しかヒットしない訳ですね😅

かくいう僕も2年前、18歳の頃に高卒後 会社を5日で辞めてそこから副業で100万稼ぐぜ!みたいな時期がありまして、ネットで検索したり本屋でFXやアフィリエイトで月に100万稼ぐ方法みたいな本も沢山読み漁ったりしていた時期があり、いざネットで検索すると

"スマホポチポチ!簡単 初月から200万円!"

みたいなやつが出てきた訳ですよ(・・;)詐欺です。
情報弱者だった僕はまんまと引っ掛かり、いくらか損をしました😅

LINE@へ誘導され気づいたら高額な情報商材を買わされそうになっていたり、、高額な投資の自動売買ソフトを勧められていたり。


よくあるパターンです(^_^;)

『楽に稼げる副業』に興味がある方には申し訳ないですが、

楽に稼げる副業なんて100%この世の中に存在しません。

もはやそんな方であれば普通にアルバイトや会社員で雇われていた方がよっぽど稼げます。。
全力でやる気を出して安全な副業に取り組む方であれば、それはもちろん天井無しで月に100万など稼げるようになりますが。

努力すれば不労所得を得られることはできますが、努力なしで不労所得を得るのは難しいです。

そのため、『副業=楽に稼ぐ』という印象は間違っていると認識を持つようにしたほうが良いでしょう。


副業詐欺にはある程度パターンがあるため見分け方を知っていれば、「あ、これ副業詐欺だな」ということが分かりますし、インスタの副業アカウントであればいずれも大体はマルチ商法に誘われてしまいますので注意です💦

皆さんお気をつけて(>_<)
今日はこの辺で〜^ ^ ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?