10万円

先日herz本店で鞄を購入(注文)。税込みで44,000円でした。
この鞄を含めて5月は10万円分散財するつもり
残り56,000円分

普段の生活をしつつ10万円を別で散財するとなるとキャッシュが足りん。
無職になってから1年7か月
初めて積立NISAを10万円分確定させる。
今年は年初にも記事にしてたかもしれないが物を買う趣味にお金をかけようと思っているんだ。

このタイミングで10万円の散財を決めたのは2点の理由がある

一つ目は5月が誕生月であること、べたですがきりがいいかなって

二つ目はインフレ、物価が高騰しているのはいうまでもないが
私が欲しい革製品や。楽器類もかなり値上がりしてきている
革製品の楽しみは経年変化もあるので早くから使うにこしたことはない
楽器も練習暇つぶし共に早めの購入がいい
今回44,000円で購入した鞄も6月から価格改定で52,800円になる
9,000円もアップするならいまだろう。5月は誕生月だし。

また3月中旬から4月下旬まで実家生活を送ったことで
支出をかなり抑えることができました。
カードの引き落としは1か月遅れなので来月の引き落とし額はかなり少ないでしょう
2拠点生活のメリットはたくさんあるので後日別記事にするつもりだが
一つに支出を抑えられる点がある。

これなら10万散財してもイイだろうという判断になりました。
それにいずれは購入するつもりの物ばかりだからね

さて鞄は注文しました。残り56,000円を何に使うかと言えば
まずはギターですね。もともと年初にも記事にしてたと思うが
楽器類(アンプ。エフェクター。ギター)購入すると言っていた
予算はアンプに1万。エフェクターに4万。ギターに15万で合計20万を予定

してたんだけど。いろいろ考えが変わってきてね。
あぁそうそうアンプは1月の時点で購入してるのでもう除外。
エフェクターは今のところ買わなくていいなってなってる
ギターも15万ではなく5万以下のを購入予定
IBANEZのRG421 EX(4万7千円くらい) もしくは
IBANEZのGRG121 (3万4千円くらい)のどちらかにしようと思ってる

鞄とギターを購入しても1万円くらいは残るはず。
そのお金で万年筆を購入したいわけよ。ぶっちゃけ10万を超えてもいい
今年に入って手帳活用して5か月突入。
いまパイロットのカスタム743っていうのを使ってる
これけっこう気に入ってるんだけど中字なのよね。
細めのやつが一本欲しい。

革も楽器も文房具もキリはないよ。素敵な商品は世の中に山ほどある
というかどんなものでも趣味になった時点で終わりはない
楽しんでこその人生だからね。
ただ過去にも何度も書いているが
一番の理想はのんびりした生活を維持すること

自分の年齢。今の資産。キャッシュフローなどなど計算したら
今回10万の散財をしても生活を維持できそうだなと判断したので
使うことを決めた。