見出し画像

宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンVol.67

 こんにちは。
宅建学習アドバイザーのイッチャンこと一木です。

宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジン』の67回目です。

 大谷選手・・・10勝はお預けになりましたが、ホームランにおいては20・21号と調子があがっています。
また、苦労人逸ノ城も苦しい中で初優勝をゲットしました。
苦労した人には報われてほしいですね。
とかく、理不尽にニュースが多いの世の中ですから・・・

 折角のアスリートの活躍をあなたのヤル気に変換していきましょうね。
前号で書いたことも読み返してくださいね。

 現在マガジン購読受付中です。
今からの学習に必須ですよ。
まだまだ間に合います。
是非、活用下さいね。

宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンの登録はこちらから



今回も少しだけ、前回のVol.66の一部を参考まで提示しておきます。

・・・Vol.66一部(参考)・・・

4)独学者のメンタルを支えるワンポイントアドバイス
『ランチェスター戦略を宅建学習に応用して学習効率をあげよう』
宅建ブログにて、ランチェスター戦略の学習への応用を紹介しました。
ご覧になりましたか?
1.局所優勢 
⇒ 特定の分野で優位に立つ。
例えば、宅建業法では満点に近い得点力を持つ。
2.各個撃破 
⇒ 自分にとって簡単な問題から解いていく。
一般的には特AやAになると思います。
3.武器効率
⇒ 読解力、判断力、選択力、絞り込み力を磨いていく。
絞り込める問題の場合は絞り込む力。
組合せや個数問題に関しては、1肢1肢解く力を磨く。
ブログでは、「局所優勢」だけ紹介しました。
ここでは、それ以外の「各個撃破」「武器効率」について紹介します。
2.各個撃破
自分にとって戦いやすい相手から勝負していく。
当然のことだと思います。
宅建試験本番において、几帳面に問題1番から順番に解く方がいます。
一方、問題用紙の途中にある宅建業法から解き始め、自分が解ける問題をどんどん解いていき、わからない問題は一旦保留にしていく方もいます。
どちらが効率的だと思いますか?
私は後者だと思います。

Vol.66

それでは、Vol.67のスタートです。

1)令和4年週末学習サポート☆もう一踏ん張り、気持ちをこめて頑張ろう


 電子書籍『宅建受験生必読!資格合格から未来像を描く成功鉄則20』の中から、今のあなたに必要なメンタルでのエキスを紹介します。
宅建取得後についても目を向けておくことが大事です。

 今頑張るあなたへのエールにかえて抜粋して転載します。
少々、今回は長いですが、大事なことですので読んで頂ければと思います。

まず最初です。
1.

【資格合格マインド☆徒然なるままに(合格はスタートライン)】


宅建試験に合格!
管理業務主任者に合格!
合格は喜びで一杯であり、希望に満ち溢れています。

ここから先は

10,942字

¥ 200

今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。