見出し画像

初心者のためのインスタグラム講座99(インサイト・・・チェックしていますか?)

 前回は、「Instagramの新しい機能・・あなたは使っていますか?」について考えました。

 前回のまとめをもう一度書きます。
(今日のまとめ)
1)新機能をためしてみよう
2)マイページからの投稿作成は、6パターンあり
3)リールをもっと活用して楽しく投稿しよう
4)まとめに利用価値あり、いろんなまとめを投稿してみよう

参考にして下さいね。

 それでは、今回のテーマに入っていきます。
インサイト・・・チェックしていますか?

 ビジネスアカウントにしている方は、インサイトをチェックできます。
あなたは、定期的にインサイトをチェックしていますか?

 私はどうかというと・・・
チェックできていません。

 あなたと同じかもしれませんね。
チェックすることがとても大事なことだとはわかっているのですが、ついつい・・・
今は確定申告に向けての準備もやらなくてはいけないので、中々ですね。

 そこで、今のインサイトの画面を確認してみましょう。
メニューバーからインサイトをクリックすると、過去7日間の概要が表示されます。

画像1

 表示については、他の期間も見ることができます。

・過去14日間
・過去30日間
・前月
・過去90日間

以前より、使いやすくなりました。

 ここでは、過去7日間についてみてみましょう。
インサイト概要の下に、前週との比較が比率ででます。

 私のアカウントの場合は、前週より+13.6%の増加でした。
増加しているとうれしいですね。
逆に減少していると悲しくなります。

 ただ、増減は週単位では当たり前なので、あまり気にしない方がいいですね。
特に、今のコロナ禍では分析はしにくいです。
外部環境の影響ももろにうけますから・・・

それ以外に表示されるものです。

・リーチしたアカウント数
・アクションを実行したアカウント
・合計フォロワー数

具体的な数値と前週との増減が%と表示されます。

 私の今週は、アクションを実行したアカウントが+41.1%ありました。
その数値横にあるボタンをクリックすると詳細をみることができます。

(アクションを実行したオーディエンス)
・上位の都市
・上位の国
・上位の年齢層
・性別

 上位の都市は、札幌市でした。
意外です。
以前は、大阪市の記憶が強かったのですが・・・
これは過去と比較してみないとわからないですね。

 上位の年齢層もびっくりです。
何と、45~54歳・・・
びっくりしました。
グルメ系だから、年配の方が増えている実感がありましたが・・
結果は正直ですね。
グルメ投稿も、考える必要があるのかもしれません。

 性別は・・・女性の比率が36%でした。
より男性の比率が増加している気がします。
女性が7割だった時代が懐かしいです。
(笑)

(フォロワーとフォロワー以外)
 こちらは、フォロワーの比率が高い状況でした
前週に比べると、フォロワー以外の方のアクションが90%増えています。
これは何を物語っているのか?

あなたならわかりますよね。

(コンテンツでのインタラクション)
 インタラクション・・・覚えていますか?
コンテンツに対して、利用者がアクションを実行した数です。

前週より、50%増加していました。

 利用者がとる行動しては、いいね、コメント、保存があります。
どれもありがたい行為ですね。

それ以外にも以下のものがみれます。

・トップ投稿
(いいね数の上位)
・ストーリーズでのインタラクション
(前週とは、±0%でした)
・トップストリーズ
・リールのインタラクション
・トップリール
・動画でのインタラクション
・人気動画
・ライブ動画でのインタラクション
・人気のライブ動画

 リールや動画、ライブ動画を投稿していれば数値となって現れます。
私は、フィールド投稿での動画やライブ動画投稿は今はやっていないので数値化されていません。

 最後に、あなたがシェアしたコンテンツ(フィールド投稿とストーリーズ投稿)のリーチしたアカウントの上位を表示できます。
これは、何がよかったかを一覧でみることができます。
過去7日間、過去30日間、過去3ヶ月間、過去6ヶ月間、昨年、過去2年間でみることができます。
これは参考になりますね。

 何が良かったなのか?
これにより、データに沿った投稿をして比較させることができますよね。

 ちなみに私の昨年投稿のナンバー1は・・・
何と、地元の居酒屋さんのいわし巻きでした。
確かに美味しかったですし、写真をみてもおいしそうに見えます。
意外な結果でした。
てっきりお肉系がくるとおもっていましたので・・・
参考になります。

 あなたも毎週は無理でも1ヶ月1回は、振り返って分析をする日をもうけましょう。
私も実行したいと思います。

(今日のまとめ)
1)インサイトを開いてみよう
2)過去との数値の比較をして、何がよい効果を生んでいるのか、逆にマイナス効果も確認しよう
3)オーディエンスの今の状況を確認しよう
4)過去のベストランキングをみるのも楽しいよ
5)1ヶ月に1回は、インサイトを確認して分析する日を設けよう

今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。