見出し画像

緊急事態宣言があけ、飲食店を応援した私の気持ち・・・Wim-Winの関係を築きたい!

 沖縄県を除いて、昨日より緊急事態宣言が解除になりました。
それにより、東京都やそれに隣接するまん防指定都市がある神奈川県・埼玉県・千葉県の飲食店の中に動きがでています。

・休業を延長するのか?
・指定の対策をとって時短でお酒の提供を始めるのか?
・独自の動きをとるのか?

 それぞれに飲食店として生き残りに必死であり、その対応は責められるものではないと感じます。

 グローバルダイニングのように正々堂々と自社を考えをホームページやSNSで発信されて営業を続けているところもあります。
私は逆に応援したくなります。
出る杭は打たれる・・・
目立つところを叩く・・・

 それに、真っ向から反旗を翻す。
中々できることではないですよね。

 正直、グローバルダイニングは小店舗でやられている飲食店さんだと思っていました。
しかし、多方面に展開しているのです。

・カフェ ラ・ボエム(イタリアン) 13店舗
・モンスーンカフェ(エスニック)   9店舗
・権八(創作和食)         10店舗
・その他 小店舗多数

 一番のメインと思われる渋谷・銀座の店舗は6月はネット予約で満席でした。
このご時世に満席・・・

 訳あって権八の原宿店を利用しました。
利用客がほとんどいない16時頃に行ったため、完全な貸切状態です。
でも、19時になると満席になるとのことでした。

 単に、他がやっていないので来るということではなく、雰囲気と料理の品質もいいのです。
それにキャンペーンもやっていることもありますが、価格は比較的安くなっています。

 それと、同じ権八の創作和食でも店舗ごとにコンセプトが違うのです。
原宿店は、手巻き寿司一本です。
手巻き寿司専門店は、初めてでした。
期待通りの内容でしたよ。

 基本の海苔に、まず拘っていました。
海苔単独でも美味い!

海苔

手巻きうに

 試しにイタリアンの銀座店に当日17時頃に電話してみました。
今から、入れるか?と・・・
すると、満席でした。
ネット予約どおりだったのです。

 今回のまん防移行に伴い、他の飲食店がどういう対応をしていくのか?が注目されています。

 私もグルメ宣伝活動をやっていますが、ほとんどグルメインフルエンサーとしての仕事は今はありません。
飲食店が苦しい同様に流石に、真綿で首を絞められているような気分です。

 でも、そんな中でも飲食店を応援したい気持ちは一杯です。
何とか、私なりにできることはないか?

 自費を投入するだけでは限界があります。
そこで、クラウドファンディングで飲食店応援企画をたてようと考えています。
今まで、宣伝はコンサルタント・キャスティング会社経由が大半でした。

 キャスティング会社経由だと中々飲食店の思いが伝わりにくいのです。
直接飲食店に行った時には、いろいろな声がバンバンと届きます。
それに応えたいなと思うのに、間にフィルターがあると伝わりにくいのです。

 グルメインフルエンサーとして、何とかしたいこの思いを飲食店に直に届けるにはクラファンを使うしかないと思いいたったのです。
飲食店とインフルエンサーが、直接にWin-Winの関係で共闘して頑張っていく・・・
この流れが必要となっています。

 インフルエンサーも単にフォロワーが多いだけ・・・
美人の女性が料理と一緒の写真が重宝・・・

 今後は、これだけでは厳しいと思います。
もっとお互いが切磋琢磨した上での思いを込めた発信をしていく・・・
そこに愛があるのか?
感動・感激はあるのか?

 そういうインフルエンサーでありたいと思います。
無名な中高年インフルエンサーがもっと活躍してもいいと思う。
本当にわかりあえる飲食店とタッグを組んで取り組みたい。

 気持ちを分かち合ったインフルエンサーのチームも組めればと思います。
応援していただけませんか?

 近く、初めてのクラファンを立ち上げます。
是非、あなたの支援をお願いいたします。

 もちろん、飲食店参加型の企画です。
遠方にも行きたいと思っています。
交通費を頂く必要はありますが、それでも応援に来てよと言ってくれる飲食店があるのではないかと思っています。


今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。