Ichinoryu Uehara

作曲家です。studio Ichinoryu代表。http://ichinoryu.c…

Ichinoryu Uehara

作曲家です。studio Ichinoryu代表。http://ichinoryu.comゲームの主題歌、BGMが主な仕事です。日頃の仕事と生活の中で感じた事を書き綴って行きます。

マガジン

  • 7浪して音大に入り職業作曲家として生活している日々

    無謀にも高校三年からレッスンを始めて音大に入るまでの日々の回想録です。

  • ブログでは書かなかったディープな音楽講義

    学校では教えない事、業界的に表に出せない事など書いてます。

  • クリエイターが仕事を続けるために

    いかにしてクリエイターが仕事を見つけクライアントといい関係で仕事を続けて行けるか。

  • 音楽プチ講義

    ちょっと説明を聞くだけで「へぇ〜」となるかも。

最近の記事

一期一会で

作曲や作詞は著作権というのがあるんだけど歌手はないですよねえ。なので歌手にもインセンティブ的な仕組み作れないかなあとたまに考えたりするんですよ。例えば私の曲だったら私が自費でサントラ作って販売サイトも作る。それで歌手の発信経由で購入者がいたらその分払う、とか。自費でなくともゲーム会社でもそれは誰でもいいんですよ。で、そうすれば頑張って宣伝する人もいると思うんですよね。なんたってお金がかかってますからね。でもね、そうでない人もいるだろうし得手不得手もあるでしょうからなかなか不確

    • 時間切れに気付く大事さ

      もっと向上するためにという事で大義名分としていつまでも勉強とかボイトレとかなさってる方々がいるけどそもそも作家系も演者系もアウトプットしてこそ価値があるもの。堂々とインプットに時間を割けるのが学生や研究生のポジションだ。それ故とっくにその時期を終えてる人間がいつになっても勉強やボイトレなどの話ばかりをする人を俺は信用していない。 目的がそれになっているからだ。勉強や練習で安心を作っているのだと思う。結果の為の勉強ではなく勉強の為の勉強みたいなものだろう。 ビジネスセミナー

      • 仕事での作曲の仕方

        「発想(アイデア」「技術」「センス」この三つは欠かせないと思うのだ。これは物作りのほとんどに言えると思う。例えば料理でもそうだろう。 作曲の際に発注者(ゲームの場合ディレクター)の気持ちを汲んで作るというのは作家業としての一つの技術。簡単に言うと全然方向の違う曲を作っても価値がない。 白紙の状態から音符を入れるのは発想とか天から降って来たとかでもいい。これは大半は自分の今まで聞いてきた曲や作ってきた曲の引き出しから得られる。同時に今度はこんな曲作ってやろうとか常に思っ

        • 次期総理を我が家に招きました

        一期一会で

        マガジン

        • 7浪して音大に入り職業作曲家として生活している日々
          4本
        • ブログでは書かなかったディープな音楽講義
          5本
          ¥350
        • クリエイターが仕事を続けるために
          3本
          ¥200
        • 音楽プチ講義
          2本

        記事

          euphoriaサントラCD出しました。

          先日長崎までちょこと旅行に行って来たのですがそれから5日くらい経ってから風邪をひきました。 しかも一週間以上長引いてようやく最近落ち着いたという・・ さて、タイトルにもありますようにeuphoriaサントラ作りました。 https://i-uehara.stores.jp 発送は自分でやるのですがこれがなかなか大変。クリックポストという発送方法があるのですがJPのサイトから毎回印刷して封筒に貼り付けて配送済みのボタンをサイトから押すという流れ。でもこれが売った分だけ仕

          euphoriaサントラCD出しました。

          2小節一組で実際に作ってみる

          みなさんは普段五線紙を使いますか? 五線紙は商品自体が少なく、まともな物を買うと結構高いんですよね。 iPadにも楽譜ソフトがありますがササっと記譜するには結局手書きの方が 早いようですね。なので、ノートタイプの安い五線紙を使っています(笑) スケッチするだけですからね、充分だと思います。ちなみに、ブログなどで 制作する譜例はFinaleを使っています。 さて、前回はラピュタを題材にして王道コード進行を説明しました。 今回はこの進行を参考に新たにメロを作ってみたいと思いま

          有料
          100

          2小節一組で実際に作ってみる

          ジブリ音楽はお好きですか?

          随分前ですが某作曲家のサントラ制作のお手伝いした事があります。 その中でパート譜を作る仕事もあったのですが、楽譜って右下のページの 最後の小節はなるべくめくりやすい場面になっているってご存じでしたか? 音符が少なかったり休みだったり、そんな箇所を選んでページをめくっても なるべく影響が少ないように工夫されているんですよね。 ピアノの楽譜でもなんでも手持ちの楽譜を一度ご覧になっては いかがでしょうか? さて、今回は天空の城ラピュタの「君をのせて」を分析してみます。 資

          有料
          100

          ジブリ音楽はお好きですか?

          ヒット曲はとてもシンプル?

          今回は西野カナ「会いたくて 会いたくて」を分析してみます。 この曲の進行は4小節に7種類のコードがありまして Fm—Bbm—Eb—Ab—Db—Gdim—C 和音の度数で言うと1--4--7--3--6--2--5 はっきり言いましてこの曲はこれだけです。 この曲の構成を区分けするとかろうじてAとサビになります。 かろうじてと言うのはどちらも全く同じコード進行で メロだけサビはサビっぽくなっているという程度です。 なので、聞く人によっては全部サビか全部Aメロあるいは

          有料
          100

          ヒット曲はとてもシンプル?

          音楽センスを磨くには

          今回のお話は前回の「先に出してはいけない音」にまつわる 悲しくも心温まるお話です。 音痴というのはいささか言葉が悪いですが、他に適当な言葉がないので 今回はあえて音痴という言葉を使わせていただきます。 音痴はは歌の音程がずれる事以外にそれの逆、つまり聞いておかしな音が 普通に聞こえるというのも音痴の類になります。 今から数年前にAさんという方が作った曲のアレンジを任されました。 Aさんは自分は素人と言ってますがMIDIでメロやベース、その他パートを ベタ打ちとはいえ入力

          有料
          100

          音楽センスを磨くには

          先に出してはいけない音

          上原一之龍です。 今回はブログ記事「効果絶大の効果音」をさらに掘り下げた記事となっています。 元記事は http://ameblo.jp/ichinoryu/entry-11965232219.html こちらになります。 そもそもメロディーは動くものなのでCのコードで メロも最初からド、ミ、ソのどれかであるというのも 面白くないものです。 意図的に違う音にしたり、メロを作っていたら なんだかわからないけどそうなった、という事でも なんでもありだと思います。

          有料
          100

          先に出してはいけない音

          歌手であればカラオケからのイメージを

          ある曲を聞いて歌であれば自分もこれくらい出来る、なんて思う事も あると思うがそれは実はそんな簡単な事ではない。 まず、それが作られるまでの順序を理解しなければいけない。 レコーディングの時はまだ完成してないのだ。要するにイメージは自分でするしかない。 あるいはディレクターが指示を出して時には試行錯誤しながら収録する。 そしてようやく完成するわけだ。 要するにカラオケの状態で自分から作っていかねばならない。 このプロセスができるかどうかここが大事なので完成した曲を

          歌手であればカラオケからのイメージを

          稼げない人に理由があった件

          要するにお金が逃げる行為をしてるのかなと自分の周りには音楽家が多いのですがその中でも、と言うか実際はほとんどは先生です。同級生は気付くとほぼ全て教師になっていました。民間の某大手教室だったり音大の講師もいます。彼等は学生時代教職も取っていたしもちろん教師の仕事に情熱を傾けてるのでいい人生だなと思ってます。ちなみに自分は教職すら取りませんでしたが・・・・。 講師の仕事は基本定期的なのでいわゆる安定感はあります。中でも音大の講師なんて立派なものです。非常勤から専任になるまでプロ

          有料
          200

          稼げない人に理由があった件

          7浪して音大に入り職業作曲家として生活している日々。(第4楽章)

          聴音で何が困ったかというと一人で練習する術がなかったという事です。一般的なやり方は先生に弾いてもらいそれを書き取るというものです。これが家ではできないという。中には両親がピアノの先生だったりして弾いてもらう事ができるのですが、そもそもそんな環境だったら高3から音楽を習うという事にもなってなさそうな気もしますね。 こういうソルフェージュの根本となるような能力はそう簡単に身につかないんです。レッスンで毎週ちょこっと聴音の練習をする日々ではダメだったんです。逆に小さい頃から身につ

          7浪して音大に入り職業作曲家として生活している日々。(第4楽章)

          iTunes storeで曲を売る方法その2

          前回の続きでiTunes storeへ登録するにはアグリゲイターという配信代行業者に依頼するのですが自分に見合う業者を選ばねばならない。 個人で配信して大きな売り上げが見込めない場合は年間維持費がない業者がいいでしょうね。一つのアルバム、楽曲がある日突然売れ出すという事はまずあり得ない。個人の場合特にそう思っていいでしょう。 それ程売れない曲をいつまでも配信していれば売り上げより維持費の方がかかるのは目に見えている。流行り物で発売時に売り上げがよくてもそれを継続しないと維

          iTunes storeで曲を売る方法その2

          iTunes storeで曲を売る方法

          noteでも自分の曲を売る事ができるが最もポピュラーなiTunesでの配信の仕方書いてみよう。なんだかんだ言って知名度は高いですからね。 一般的なのはアグリゲイターと呼ばれる配信代行業者に依頼する事です。 くれぐれもアフィリエイターで検索しないように! 敷居が低くなったとは言え英語のサイトがあったり年間維持費があったり何かと躊躇する事もあるでしょう。売り上げが年間維持費を下回ったら赤字だし。そもそも、そういった楽曲は根本的に儲ける見込みはないだろうが・・・。なので、慣れな

          iTunes storeで曲を売る方法

          金になる曲、ならない曲

          金になる曲って、要するに売れる曲でしょ? それもまあ正解でもありますね。ただ、それだと売れる曲ってどうやって作るの?って事になります。ベースは下降の順次進行でBメロは4度からでm△7使って転調してサビに入って・・・という技術的な事ではなく今回は仕事的に通用する曲ってどんなの?という事をお話したいと思います。 イラストや文章でも必ずディレクター的な立場の人とやりとりすると思います。発注側の人ですね。その人がクリエイターの連絡係みたいな。なので音楽に限らずいわゆるクリエイターほ

          有料
          100

          金になる曲、ならない曲