再開「mixi日記」~1万字にチャレンジ2019年7月18日=10188文字

文字数カウント
文字数計算ツール
上記サイトによるカウントは 10188文字
note編集ページの総字数は 10292 文字

18日 さとちゃんちのこめんとまとめ

今日の観想詩8/28
I.Fujikawa
峠の茶屋的感じのお店
美人の娘さんとか

紀見峠ですね
京都の私の近くに
京見峠があります
峠って
行く人も帰る人も
それぞれの想いを
道連れにしているところ
様々な人の人生に
ついつい想いを馳せるところかも
紀見峠
タコ焼き食べて
君想う

みなそ川を歩く

I.Fujikawa
水沢と書いてみなそと呼ぶ。

今NHKで名前に関する番組やってますが
まだやってますか?
古館さんがMCで
名前って
研究すればいろいろ学ぶことありそうですから
番組もなにやかやと話題見っけてくるでしょうね

水沢と書いてみなそ・・・これ検索で何か出てくるかな?

水沢 水沢川ではみなそにつながる記事は出てきませんでした
みなそ で検索
関係ないけど面白い記事がありましたので引用

み‐な‐そこ【水底】
《「な」は「の」の意の格助詞》水の底。みずそこ。すいてい。「水底に沈む」

みなそこのうた【水底の歌】
梅原猛の著作。副題「柿本人麻呂論」。昭和48年(1973)刊。柿本人麻呂は刑死したと論じる。大仏次郎賞受賞。

みなそこ‐ふ【水底経】
[枕]語義・かかり方未詳。「臣(おみ)」にかかる。「―臣の嬢子(をとめ)を」〈仁徳紀・歌謡〉

み‐な‐そそく【水注く】
[枕] 1 水がほとばしる「大水(おほみ)」、あるいは水が注ぎ入る「大海(おほみ)」の意から、同音の「臣(おみ)」...

【水底の歌】【水底経】という言葉は面白い

さて検索を続けます
「みなそ 水沢」でやっと出てきましたが
水沢口(奈良県)A系統[五條市コミュニティバス] [なつみ台二丁目方面] 時刻 ...
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00588525/00088901/0/
今のところこんなものですが
またゆっくり調べれば何か面白い発見が
あるかないか・・・わかりまへん
夕食の準備しますので
とりま投稿
おつかれ

2019/07/18 URL 編集
I.Fujikawa
水沢川についての検索の続き
一つの発見
「五條探検隊」
http://ktymtskz.my.coocan.jp/asahi/syousaburo.htm
記事に水沢川についての記述発見
みなそとは違う呼び名が
7 山寺の大澤寺
http://ktymtskz.my.coocan.jp/asahi/daitakuji.htm
だんだん谷が狭まって山村の風景になる。左の寿命川はこの地区の名前の水沢川(みなれがわ)ともよばれる。

水沢川(みなれがわ)・・・これは新発見ですね
次の検索につながるかも

このHPはかなり詳細で綿密な記事が多いのに驚きます
大元のHPトップは
北山敏和の鉄道いまむかし
http://ktymtskz.my.coocan.jp/index.htm

ちなみに
水沢川(みなれがわ)で検索
柿の記事がヒット
御詠歌の御朱印(納経印) 奈良編
【375】大澤寺 奈良五條市
https://blog.goo.ne.jp/dangonotare/e/7acfca6fa5348d22214db6eab92e065c
ありがたや 水沢(みなれ)の川の みなかみに
瑠璃光如来 おはしますなる

やはり大澤寺関連で出てきました
いやいや面白いです

ここにも水沢(みなれ)川の記録が
奈良の難読地名
http://www4.kcn.ne.jp/~jj3xuu/nandokutimei/narakennondokutimei.pdf

今日の観想詩8/27
I.Fujikawa
又もいい詩なので全文引用

 人生
 甘くない
 うまくいかない時は
 なにやっても
 うまくいかん
 そんな時は
 すてね
 ふてくされてねる
 むちゃぐいする。
 あびるほど呑む
 好きにしたらええというこっちゃ。

いやいやさとちゃんらしくない?
いやいやさとちゃんらしい?
 すてね
 ふてくされてねる
 むちゃぐいする
そうしたいねえ
まったくの下戸だから
あびるほど呑むことはできないけどね
ここで気になった下戸・・・調べてみよう
下戸ってなぜに下戸?

下戸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
下戸(げこ)とは、体質的に酒やアルコール飲料を飲めない人のことを言う。
概要
古くから日本では、酒を全く飲めないか、または飲める量が他と比較しても少ない人を「下戸」と呼び、その対義語には「上戸」が宛てられる。酒類を多量に飲む行為やそれを行う向きを指して俗に「うわばみ」「ざる(水を汲んでも満ちない意を掛けている)」と呼び、また殊のほか酒類に強い向きを「酒豪」という。

「戸」とは律令制における課税単位のことであり、元来、最上位の大戸から、上戸、中戸、下戸と定めた上で婚礼時の酒量を決めたことから、転じて酒を良く飲む人を上戸(または大戸)、余り飲めない人を下戸と呼んだのが由来とされる。

いやいや・・・律令制における課税単位から来てますか
いやいや
意味は知ってても語源まではしらない
なのに使ってますよね
いやいや
失礼しましたってところですかね
上戸って言葉も使ってますね
泣き上戸とか「笑い上戸」とか
他には・・・やっぱりお酒に関する言葉になりますか
この検索も勉強になったけど
すぐ忘れるでしょうね
同じ言葉を何度も検索してるってことありますからね

今週の観想詩8/27(日)~9/2(土)
コメント
I.Fujikawa
観想詩
みな取り上げたいくらいですが
まずこれ
★首をぐるぐるまわして下さい。

回しましたよ
なんか ごきごきぐきっと音がしましたよ
ふらっとしましたよ

次はこれ
汗水たらして
負け組で
動乱もなし
根まで
枯れたのかしら
なんて想うよ
お月さん

これ意味深と私は思うけど
深読みかなあ
私もそう思うところあるから
同じこと思ってると
思いたいね
選挙中だし
今度の日曜投票だし
どんな結果が出るか
判断する材料もない
希望しかない
期待しかない
新聞みないし
TVみないし
情報はTwitterぐらい
それもみないし
書くことで忙しいし
結果を待ちましょう
結果がすべてだから
根まで枯れていないと
信じたいけど
枯れて死んでもなお
せっかく根付いたものまで
また枯らしてるようでは
また死んでしまうでしょ
まだまだ気づかないでしょ
根まで枯れていると
まだいいようには期待出来ません

今日の観想詩8/26
I.Fujikawa
 夢の続きを
 みたいと想う
 いい夢みたのです。
 
今の私なら
こう書きます

ドラマの続きを
観たいと思う
韓流ドラマ
今一押しの
あなたはひどいです 第24話
毎日0時更新
だから日付が変わるまで
起きているのです
いいドラマなのです
いいセリフが多いのです
だから続きを観たいと思う
観られる幸せ

今日の観想詩8/25
I.Fujikawa
これはそのまま引用させてください
いい文章ですので


 普段の中に
 真実がある。
 未来がある。
 夢がある。
 発明もある。
 発見もある。
 愛がある
 絆がある
 出会がある
 
 普段の中に
 しあわせがある

そしてさとちゃんらしく
ちゃんと入ってます
愛がある・・・と
私などは照れて書けませんが
そこがさとちゃんらしいと思うのです
参りました

デタラ芽農日記83・一石何鳥農
I.Fujikawa
一石何鳥農

この字を見た時
なんだろうと思いました
そうか
一石二鳥から来てるんだ
二鳥どころか何鳥もあるってことなんだと
そこで初心に戻って
一石二鳥とは?と検索

一石二鳥
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一石二鳥(いっせきにちょう)とは、「一つの行為で二つの 利益を得ること」という意味を持つ四字熟語である。この項目では類義語や対義語にも言及する。

鳥が2羽集っていたところで、1羽の鳥を狙って石を投げたら、鳥が2羽とも落ちてきたという、17世紀のイギリスのことわざ「kill two birds with one stone.」(一つの石で二羽の鳥を殺す)の訳語である。四字熟語として世間一般に広く定着しているが、イギリス発祥なので漢籍の言葉ではない。

言葉の意味から、3つ以上の利益が得られる場合は「一石三鳥」や「一石四鳥」などという造語が使われることもある[1]。

いやいや
調べてみるものです
イギリス発祥なのだと

大沢寺を歩く⑧一木一草
I.Fujikawa
青い葉(写真)と色づいた葉(写真)、一生懸命、生きているのですよね。

さとちゃんのこころは
紅葉をそう見るのですね
一生懸命、生きている・・・と

大沢寺を歩く⑦青竜の池の亀さんと
I.Fujikawa
大澤寺(だいたくじ)と読むのですね

空海伝説の柳の古木(写真)という記述が気になり
検索したところ
法大師お手植えの神樹(智恵の柳)という記述がありましたので
柳の古木とはこのことなのでしょう
以前さとちゃんは木をも竜に例えましたが
この古木の枝の張り方 その勢いから
確かに竜が荒れ狂うさまのように私は連想しましたが・・・
参考
五条市で”観る”
大澤寺
http://www.gojo.ne.jp/g-kanko/seeing/03daitakuji.html

大沢寺を歩く⑥薬師さん
コメント
I.Fujikawa
大沢・・・といえば
京都では嵯峨大覚寺の大沢の池
大きな池で月見の宴が開かれます
と・・・おぼろな記憶で書いてますが
違っていたらごめんなさい

また近くには時代劇のシーンによく出てくる
広沢の池もあります
周囲はまだ農地が多く景色がいいところだったのですが
もう長いこと行ってません
どう変わってるでしょうね
風致地区で景観は保全されているとは思うのですが

大沢寺を歩く⑤手洗い水
コメント
I.Fujikawa
行者杉峠への道

趣がある道ですね
歩きたいし好きな道です

カエルさん
しっかりにらんでるように見えますね
ええかげんなこと すなやって
一寸の虫にも五分の魂とかって言葉
思い出しますね
そうそう・・・小さいと言えば
新聞配達をしていた時
郵便受けの上の部分に
小さな小さなカタツムリがいました
赤ちゃんカタツムリを見ることは
ほとんどありませんよね
可愛いものでした
大きいカタツムリは
あまり好きじゃないのですが
前に子供のヘビのことも書きました
ほとんどというか初めて見たので
ビックリしました
ヘビさんもびっくりしたと思いますよ
慌てて逃げていきましたから
でも小さい子供のヘビさんは
ヘビ嫌いな私ですら
可愛いと思いましたからね
子ども赤ちゃんは
愛されるようにできている
自己保存保身の遺伝子が
そういう可愛さを与えている
そう思いましたね

大沢寺を歩く④サルスベリの花
I.Fujikawa
サルスベリのチリチリの花をみると
中でも白い花を見ると
クジラの尾羽(おば)の部分を思い出します
子どもの頃は身近にあったもので
私は赤身の冷えたところと
尾羽の食感が大好きでした
京都の湯引きハモと同じように
辛子酢味噌につけていただきます
もう長いこと食べてませんが
子どもの頃の食の味 思い出は
やはり忘れられない
赤身赤肉を凍る寸前の
少しジャリっとした冷たい刺身
この食べ方は私だけの好みかもしれませんね
長崎で育ったのでクジラとは縁がありました
串に刺したてんぷらも独特の味がして
懐かしい味です
確か給食にも出たと思いますが
記憶違いかも・・・
くいじって言葉ありませんか?
漢字変換できないようで
調べてみます
くい‐いじ〔くひイヂ〕【食(い)意地】
食意地 食い意地で出てきますが
くいじではなく くいいじなんですね
くいじ クイジとばかり思っていましたが
思い違いだと判りました
今にして勉強勉強
死ぬ前に死ぬまで勉強勉強

何が言いたかったかというと
食い意地が張ってるから
昔のことを覚えてるのかと
長崎長崎長崎の味が
やはり私のふるさとの味なんだなあと
皿うどんにチャンポンですね

大沢寺を歩く③里の遙拝所
I.Fujikawa
私が今住んでいるところは
今日とも北区でかなり北の方
ここから北へ西賀茂となると
もう人家の北限という感じのところ
それでもところどころに
森があり社があります
社があるので森があるといったらいいでしょうか
社に似た漢字・・・杜をもりと呼ぶのもうなづけます
町中の杜を守っていくのも難しい時代になったのでしょうね
でも細々と維持されていることが
やはりうれしくなります
無くならないでほしい

大沢寺を歩く②吉野建て
コメント
I.Fujikawa
吉野建て?

何のことかと思いました
分かりました
その土地土地の
家の建て方構え方

家を持ったことがなく
持たずに終わる身なので
家のことはさっぱり
家W建てる夢さえ
見たことがない
妄想家としては
家無しのホテル住まいに
あこがれているのですが
妄想で叶えています
しかも両手に花で

今日の観想詩8/24
コメント
I.Fujikawa
あれもこれもと欲張りにもなります。そのうち、心身崩れてしまうのですね。同じことをくりかえす。

 あれも
 これも
 それも
 私

さとちゃんでもそうだったんですね
これ読んでホッとしますよ
正直に書かれたことが
私たちの安心感につながります
そんな自分を
好きになればいいんですね
暮らしていければ
生きていければいい
それが大事な事だと
さとちゃんから
教えてもらう
ありがたい

大沢寺を歩く①大沢の里のこと
I.Fujikawa
カブト虫 商い中

長崎にいた時は町の子でしたので
カブト虫とか木の実とか
まったく縁がなかったのですが
福岡に引っ越して そこは山が近い田舎でしたので
山が遊び場になりました
でも根は町の子なので虫は苦手でした
引っ越したのは小4の頃でしたが
その頃クラスにはジョロウグモを教室に持ってきて
ケンカさせて遊んだりしていました
クモがまた苦手で ゾッとしましたが
子どもの頃どんな環境で育つかは
好き嫌いにも影響するでしょうね

18日 高山のnoteから

2019.7.18~高山とトンネル工事現場の近況:10議席

九州の高山のところは大雨らしい
坑内は作業できるが ずり出しと言って岩や土をダンプで外に出す作業は
とてもできない状態だという 坑内で出来る作業 補修点検とかするように
指示したという 事故が起きたら元も子もない・・・おっとここで
元も子もないを確認のために検索

元も子もない 本来の意義や当初の目的などが失われるだけでなく、失う必要のないものまで予期せず失われること。 この場合の「元」は「元手」となる元金のことを指し、「子」は利子のことを指す。
「元も子もない(もともこもない)」の意味や使い方 Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/元も子もない

一応確認すると思いがけない理由などに出会うことがある
今回の言葉もその意味をよく知らず使っていたことになる
さて高山の話に戻ると やはりA子の件でやめた子がまだしつこく
メール寄こすという それからやめる前に飲んだ席で後向き・・・
坑内の作業ではなくその補助的仕事をする外回りの労働者なのだが
その人たちにかなり高山の悪口を言ったらしい
それが班長達の耳に入って 班長仲間がめいめいでそのやめた男を
指名手配かけたという 業界でこの言葉は役に立たないから雇うな
という意味になるらしい 抗夫たちは仕事の給料や現場の様子など
情報をめいめいが収集して現場を移動するらしい
つまり横の連絡が密なわけで いい情報も伝わるが
悪い情報も伝わるのが早い 働き口を見つけづらくなるということらしい
高山はその件にはノータッチで若いときは女にのぼせるものだし
自分もそういうことがあったからと自分からは動く気はないようだ
さて高山は選挙の件でれいわ山本太郎のことを書きたいらしいが
どうもまとまりそうにないというので書くのをやめているという
ネットではれいわ山本太郎旋風が起きているようだが
それが得票に結びつくかはわからない
しきりとTVで彼を取り上げないから難しいだろうという
トンネル業界はこれまで自民党支持だったというが
細菌は業界の支持は離れているらしい
高山の周りでは山本太郎を支持する人は多いらしいが
比例で太郎君まで当選するには300万以上いるらしい
一人がやっとかという予想もあるようだ
私の予想は もちろん期待を込めてだが太郎君もあるいは政党要件を満たす
5人以上当選すると思っている
何せ支持率で立憲を上回ったんでしょ と単純に思っているが
プロの分析はどうでしょうか
自民党の単独過半数は無理だとしても公明との連立で安定多数獲得とか
それはそうかもしれないね TVから入ってくるものは何もない
何もないということは 何も変わらないということにならないか
そんな雰囲気 変わらない雰囲気 そんな感じしかない
しかし私は情報音痴政治音痴 私は情勢分析はできない
こうなって欲しいという思いしかない その思いは叶わぬことばかり
だから今回も 何も変わらないだろう そうとしか思えない
私の中では 太郎君の風は吹いている 大きな波が立っている
それは大躍進の可能性を示してはいないか
最近感じるのは太郎君のカリスマ性 日に日に増していないか
演説 うまくなっていないか
国民 盛り上がっていないか
無党派無関心層を引き付ける魅力を彼は持っていないか
私の希望的予想 立憲が比例で10議席獲得が見えているなら
支持率でそれを越えた太郎君 10議席とってもおかしくないでしょ
支持率は得票率じゃないからそんな数字は夢の夢かもしれない
期待希望だけ書いても仕方ないね
すべては結果だから 勝てば官軍の例えあり
勝たなければ何にもならない
太郎君とそのスタッフが 擁立した候補の一人に私は異議があるけど
その判断に慎重さが欠けていると思うけど
選挙分析選挙戦略において 今回負け戦をするはずがない
太郎君を落選させるわけがない 勝算あっての戦略
私はそう信じたい
残るは2日 投票日を入れて3日
いやでも結果が出る
はなしはそれからだ

18日 日々さんの日記

検索を遊ぶ~「現代貨幣理論(MMT)」の提唱者であるニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授とは?(3)
access_time 2019年7月18日 person_pin 無名居士-Nameless layman

これまでの引用のまとめというか

私なりに理解したことを

不十分なりにまとめてみようかと思う

引用ばかりしていたのでは 果たして理解できたかどうか怪しいものだ

引用を多用して文字数を稼ぐのが目的になっている

それではたとえ1万字日記を達成しても何の意味もない

私の場合 分かったつもりでその実 何もわかっていないことが多い

また何も覚えてないことも多い

本を読んだとしても何をそこで学んだか まったく覚えていない状態だから

すべてが無意味に思えてくる

覚えていなくても私の血肉になっている 感情や行動のもとになっている

そう思うことで記憶の無さの言い訳にしている

だから自分のものになっていないから 自分の意見となりえない

だから人の会話に入って自分の意見を言うことも出来ぬ

会話の周囲に居て聴くだけの人間になっている

Twitterしていたとしても 人のツイートや考えばかりを気にする

そのためのチェックに時間ばかり取られて 何もできない

1万字日記を始めたのならそれを機会に自分の頭で考え自分の意見を書く

そうできるようになれば日記を書く意味があろうというもの

勉強が嫌いだから本も読まない だけど自分は何者かになれる人間 やればできる人間

それをまだしないだけ いつまでたってもモラトリアム

そんな言い訳をしている間に 男70代の死に時に突入

何もなせぬまま なせるはずがないままに人生の最終盤を迎えている

お笑い喜劇としか言いようがない

とまあ長い前書きになったが これとてMMTについての理解を書くのを先延ばしにしているようなもの

コピペでもいいじゃないか それを読めばいいじゃないかと逃げ道を探している

日本政府財務省関係者はMMT理論に対してかなり執拗な攻撃をしているようだ

それはなぜかというとMMT理論によると自国通貨を発行しているアメリカや日本は

通貨発行し財政出動してもデフォルトは起きないという

財政破綻するので増税しなればならない 国民は我慢しなければならないという理屈を

国民に押し付ける結果となっていないか

消費税増税は一時的な消費増加をもたらしたとしてもその反動が来る

それどころか消費増加も見込めないという統計も出ているという

インフレ2%目標がなかなか達成できないのは 消費マインドが冷え込んでいるからで

そこに財政出動しなければ意味がないという

いわゆる政府の政策は緊縮財政 その根拠は国家財政の累積赤字 財政の健全化という名での増税

ところが社会保障等に使うと言っていた消費税は 実質的には富裕や大企業の減税に使われた

そのためこれが格差ん拡大になっていくのだが 富裕層はより富裕に

大企業はより収益を増やし内部留保が最大に

当初説明されてきた企業の業績アップがトリクルダウンで労働者に還元されることもなく実質賃金はマイナスに

だから今政府がなすべきことは緊縮財政を強いることではなく 財政出動で消費者労働者の懐を温める政策

消費税を上げることはむしろ逆効果

問題は財政出動によるオン不レーション懸念 2%が目標というがそれをオーバーするインフレ

その心配はないというのがMMT論者の主張だが 例えば共産党の大門実紀史氏の懸念はその根拠が不明という

共産党は財政出動・・・日銀による「量的緩和策」は正常化すべきと主張 消費税増税に頼らぬ税収アップと

予算配分 使い方で財政の健全化を求めている

「財政ファイナンス(日銀が国債を購入し政府の借金を支えること)」を行ってもインフレは起きていないという証明に

日本の事例が挙げられているらしい それに財務省が反発 MMT否定に躍起になっている

それは増税の根拠を否定されるから その反発から反緊縮という流れができ その根拠にMMT理論が鳴っている

「財政ファイナンス(日銀が国債を購入し政府の借金を支えること)」でもデフォルト 破綻はないと

それに関しては過去の経験から高インフレになる県は払しょくされないとするのが共産党の主張

MMT論者は増税なしに反緊縮政策をとることで・・・消費者をうるおす施策で解決できると

MMTの問題点は?

「財政ファイナンス」で問題はないか?

消費税増税なしにどんな政策をとればいいのか?

反緊縮政策に代わるものは?

18日 日々さんの日記2

検索を遊ぶ~島田雅彦氏に関して(3)

access_time 2019年7月19日 person_pin 無名居士-Nameless layman

無限カノン三部作について検索で知ったことの

私なりのまとめ

実際に本を読んでいないので・・・読む気もないが

誤解されないように書きておくと

本の内容いかんにかかわらず 私はもう本を読む気力がないということ

それだけの理由なので誤解のなきよう

熱心な島田雅彦ファンもおいでのことですので そのことを一言断っておきます

作品についてはどの場合もそうだろうが 賛否両論あるようです

受けて読み手によってそれは様々あって自然なわけです

いわゆる蝶々夫人以後4代にわたる恋物語のようだ

作者としては恋物語を描くことで 単なる恋物語ではなく歴史を

そこから描きたいという意欲があったのではないか

恋物語のモデルをどこに求めたか 観想で述べられたいくつかの共通点を見ると

源氏物語であり 三島由紀夫の作品・・・タイトルすら思い出せないので単に作品としておく

であったのかと思う

そこで皇室との関係云々だが 皇室とを話に関連付けるために源氏物語をモデルにしたのか

源氏物語をモデルにしたので皇室を描くことになったのか それは私にはまだ分からない

これ以前に島田に「おことば」?とかの作品があったとしたら

それがきっかけで皇室の問題を考えることにしたのか

しかし歴史と恋物語との関連で島田は 歴史に記されない裏の記録に男女の恋物語があるという認識があって

先に述べてように恋物語を描くことで皇室や天皇制を含む日本の歴史

あるいはロシアやアメリカとの歴史を描こうとする試みだったのか

オペラや音楽に見識が深いということからその題材を蝶々夫人に焦点を当てたのは面白い発想と思った

このオペラは世界的に有名な話であり音楽性も支持されている

物語の発想も広がりも壮大であり今日につながる問題性をはらんでいるので

問題作となりうる可能性は高いが 日本における皇室はかなりタブー視されている

暗黙にも公然としてもそのタブー性 戦前並みの扱い 敬語の使用

それとあいまって君が代日の丸問題においても戦後の歴史を否定し

戦前復帰すら思わせるほどの忖度ぶりにはあきれるばかり

退位した前天皇陛下御夫妻へ好感は持ってはいるが 天皇という地位と役割を思うとき

人柄の良さその好感度だけで語ることはできない

厳として象徴天皇制には国民支配に利用とする戦前回帰勢力の思惑がありその役割がある

そのことの考察位置づけなしに語ることはできない問題

果たして島田氏はどう取り上げ書いたのだろう

私が島田雅彦氏を検索しようと思ったのは れいわ祭りにおけるスピーチ

太郎君を熱烈に支持した内容と 皇室との関係をしりたくなったから

そこに若干の違和感があったから
れいわ祭りでの今田氏のスピーチは素晴らしかった

原稿に書いたメモを読んだのだが さすがに書くことが仕事だと感心した

これからの島田氏に関する検索は

「無限カノン三部作」からは離れることになる

mixiプロフィ
藤川一郎
京都市北区紫竹北大門町37 葵荘17号
075-493-4676

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?