見出し画像

昔のPCをいじってみた話

皆さんこんにちはickw kidです。
今回は普段書いているジャンルとは全く違う内容です。
月間で記事を書いているのですが、今月はそちらの動きがなかったので
個人的な日記記事にしました。

PC発掘

年末に昔のノートPC(FMV-BIBLO NF70U)を発掘したので
少しいじくってみました。

富士通さんの過去製品ページhttps://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nf/lineup/index.html

現在でも最新世代が登場しているi〇シリーズではなく、
Core 2 Duo搭載です。
当時はCPUのコアがマルチになってきたあたりでしたかね?
OSがVistaでそれもあり当時から多少の重さはありました。(昔はPCがサクサクなんてことはなかったですよね?)

今なら、当時の品がジャンクになっているので
学生時代の憧れのパワーアップをしてみました。

CPU交換

ソケット式だったのでCPU交換可能でした。
そこまで意味がないかもですが
T5500→T7200へ変更
(T7600にもできそうでしたが信頼できそうで安価なものがなかった)

交換自体は分解してコンパチで終わりでした。
BIOS、OS上でT7200を認識しました。

メモリ変更

学生時代にやっておくべきでしたが
1GB→4GBに変更
DDR2のノート用メモリでした。
これ以上はBIOSで認識しないかもなのでやめました。
(取説増設上限が4GB)

これもコンパチで簡単に交換。認識もOK
今時4GBしかってとも思いましたが
当時は4BGも⁉って感じだったはずなので
憧れの4GBということにしましょう。

SSD換装

当時では考えにくいSSD換装
(当時のSSDは安定しないし高価でロマンのみだった気がする。)
しかし、現在では主流になったSSD
IDEのSSDは見つけられなかったので安価なmSATA SSDを変換して搭載することに。

HDDよりスムーズな起動になりました。
しかし問題が発生。
SSDとして認識しないっぽい(BIOSのアップデートもできない)。
HDDとしては認識はしているっぽい。

問題としては
VistaのHDDクローンのSSD起動では動作する。
しかし、win10のインストール時にデバイス認識せずインストール不可。
ならばとHDDにwin10をインストールしてからSSDにクローンしてみましたが立ち上げ時にSSDの読み込みが止まってしまうっぽくてだめ。
SSDはVista環境でのみとなりました。
富士通さんのパッチ情報等にも更新は無いっぽいので個人的には
ここで終了。

最終的な運用

結局はVistaのまま学生時代のデータの保管庫として運用。
眠っていたデータなので今更必要なものはほとんどありませんが
win10をHDDに入れても結構に重く(当たり前)
どうせ有効には使えないので
当時のデータを結構サクサクみられるようになっただけでも良かったかなっといった感じです。

感想

学生時代にこのくらいサクサクにしたかったなぁと思いました。
PCって必要と思っているよりも負荷をかけることが多いんですよね。
(アプリの同時起動が多いでしょうか?)
現代はかなりPCの性能が上がっていますが、
OS含めアプリの要求も上がっていますので
"今"の環境が最低でもサクサクに動くような環境にしたいですね。

最後に

内容のない日記をここまで読んでいただきありがとうございました。

普段のジャンルで記事を読んでいる方がいらっしゃいましたらすみません。
来月の新弾で記事を書くのでよろしくお願いします。

最後までありがとうございました。
(ご意見、ご要望はtwitterまでお願い致します。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?