見出し画像

発信が怖くなってしまったあなたへ

どうも。伊田錦です。

発信が怖くなってしまったあなたへ

みなさんは、どんなときに発信(表現)をすることが怖いと感じますか?

僕の場合を話すと。

【圧倒的な人たちに圧倒されたとき】

これにつきます。

みなさんは、圧倒的な人たち(周りの人が羨むような成果、実績、能力、影響力などを持った人たち)を前にしたとき。

どちらの感情が出やすいですか?


【モチベーション上がる】
     or
【モチベーション下がる】


…僕は、後者です。

圧倒的な人たちを前に、やる気がみなぎる!

とか。

競争心が煽られてモチベーション上がっちゃう!

とか。

そういったタイプではありません。

むしろ、

「圧倒的すぎて怖い。」
「こんなこと俺にはできない。」
「どうせムリだよ。」
「俺には関係ない。」

そんな感情ばかりが出てきてしまいます。

要は、“勝手に自信なくしちゃう”んですよね。

勝手に比べて。
勝手に優劣をつけて。
勝手に思い込んで。
勝手に決めつけて。

だから、まだ何もしていないのに怖くなっちゃうんですよね。

じゃあ、いったい何が怖いんでしょうか?

「見られないかも」
「評価や反応がないかも」
「同じテーマでもっとスゴイ人がいたらどうしよう?」
「アンチコメントや炎上につながったらどうしよう?」

など。

発信する前から、

無数の【~かもしれない】【~だったらどうしよう】という思考に頭を支配される。

そうすると、発信がためらわれてしまうんです。

怖い、
怖い、、
怖い、、、



ここで、今日の記事のタイトルを見直してみてください。

【発信が怖くなってしまったあなたへ】

今日の記事は、僕の“弱音こぼし記事”ではありません。(笑)


僕のように、“圧倒的な人たちに圧倒されてしまった”人たちへ。

そんな僕らが、“それでもまだ”発信を続けていくために読んでほしい記事です。

実は、タイトルの“あなたへ”の部分は、

“僕へ”なのかもしれません。(笑)

そんな自分への戒めも込めて。

弱くて。
未熟で。
臆病で。

そんな僕だからこそ。

そんな僕なりに。

何かお伝えできれば。


【まだ、何も起きてない。】


さて。話を戻すと。

僕たちは、発信しようとすると怖くなってしまいます。

頭の中に、無数の【~かもしれない】【~だったらどうしよう】が出てくるわけです。

それにより、踏み出せなくなる。

そんなときどうすれば。


ここで、魔法の言葉をひとつ唱えてみましょう。

【まだ、起きてない。】


…はい。まだ何も、“起きてない”んです。

【~かもしれない】ことや【~だったらどうしよう】なことは、現実にはまだ、何も起きてないんです。

あなたの頭の中でしか、その景色は見えていません。

「投稿が見られなかったらどうしよう?」
→見られなかった現実は、まだ起きていません。

「評価や反応がもらえないかも…」
→評価や反応がもらえなかった現実は、まだ起きていません。

「同じテーマでもっとスゴイ人がいたらどうしよう?」
→スゴイ人がいた現実は、まだ起きていません。
たとえいたとしても、あなたの投稿はまだ現実には、ありません。

「アンチコメントや炎上につながったらどうしよう?」
→アンチコメントや炎上につながった現実は、まだ起きていません。


まぁつまり。

現実の捉え方なんて、どうとでもなる。

ということです。

発信するのが、不安で怖くなったとき。

【だいじょうぶ。まだ何も起きてない。】

そう唱えてみてください。

きっと、発信へのハードルがひとつ下がるはずです。

【発信し続ける】


まだ、終わりませんよ。(笑)

では。

いやいや伊田さん!(あっ、僕、伊田錦と言います。(笑))

「わたし勇気出して発信したけど、全然読まれなかったよ!」

「評価もゼロ。拡散もされない。何も伝えられない。」

「ほら!わたしの思った通り!不安が的中した!」

「こんなことなら、発信しなきゃよかった!」

そんな声が聞こえてきました。

「もうだめだ!」
   ↓
「向いてない!」
   ↓
「やめよう!」


ちょっと待ってください!

「1回立ち止まって?」
「OK。そのままこっちに戻っておいで?」



だいじょうぶ。
まだ、手はある。



ということで。

みなさんは、いままでどのくらい発信しましたか?

この“どのくらい”は、【量】【期間】です。

どのくらいの量を発信しましたか?

どのくらいの期間、発信しましたか?


世の中には、たった1回の発信でバズった!みたいな人もいるのかもしれませんが。

僕たちには、そう起こせません。

なので、発信し続ける必要があるのです。

発信し続けるなかで、自分のペースやタイミングを合わせていくことができれば、やがてそれは、大きなチカラになります。


【発信し続ける】

んじゃ、どうすれば。って話ですが。


僕なりに、いくつかお伝えしていくと。


①【自分から動く】


いやまぁ、当然だろと言われればそうかもしれませんが。

残念ながら、ただ、突っ立っているだけでは、誰も見てくれません。

「わたし、ここにいるよ!」
「これ見てほしいんだけど、どうかな?」

声をあげてください。
顔を見せにきてください。

具体的には。

他の人の投稿を見に行く。
いいね/スキをしにいく。
コメントしにいく。
紹介や拡散をしてみる。

ここから、認知と交流の輪が広がります。

人とのつながりが生まれれば、続けやすくなります。

…ちょっと待って!

「わたし交流とか苦手なんだけど!」

「冒頭で人と比べたら落ち込むって言ってなかった?僕もそのタイプなんだけど!人と関わったら自信なくしちゃいそう…」

はい。ひじょーによく分かります。

僕も交流苦手です。

つい最近まで、1人でいいやと思っていました。

冒頭で話した【圧倒的な人たちに圧倒される】想いは、ずっと感じています。

それでも。いい。

それでもいいから。

一歩。いや、半歩でもいいんです。

自分から踏み出してみませんか?

怖いですよ。めちゃくちゃ怖いですよ。

でも。

【だいじょうぶ。まだ何も起きてない。】から。

踏み出した後のことは、踏み出してから考えても、遅くないんです。

あなたなりのペースで。

あなたなりのタイミングで。

踏み出してみませんか?

僕も一緒に踏み出しますから。


②【工夫する】


僕たちが発信をするとき。

つい、自分のやり方にこだわり過ぎたり。

“自分らしく!”とか“自分だけの!”と意気込み過ぎたりしてしまいます。

その“こだわり”や“意気込み”が、モチベーションとなって継続できるなら、そこまで問題じゃないんだと思います。

だけど、もし“こだわり”や“意気込み”が故に苦しんでいるんだとしたら。

思いきって、手放してみませんか?

僕たちは、“1人きり”で発信をしているわけではありません。

そして、今までに“自分だけしか”発信をしてこなかったわけでもありません。

多くの先人・先輩たちが自分よりも先に発信をしてきたはずです。

そんな方たちから学べることは、どれだけあるでしょうか?

具体的には。

そんな先人たちの知恵を。

取り入れてみる。

自分のやり方を。

変えてみる。

新しいことを。

試してみる。

固執しなくてもいい。

工夫しつくせばいい。

いきなり、大きく変えなくてもいい。
小さく気楽に変えていい。


③【ハードルを下げる、意識を下げる】


もしかしたら、これが一番伝えたいことかもしれません。(笑)

僕たちは、つい多くを求めがちです。

「何千、何万ビューいかなきゃ!」
「もっとスキをたくさん貰わないと!」
「もっと多く影響を与えたい!」
「あわよくば、もっと!もっと!もっと!」

「あの人みたいにならなきゃ!」
「早くあのレベルまでいかなくちゃ!」
「自分だって!」

これらの意識が大事じゃないとは言いません。

確かに、ビューやスキが増えれば嬉しいし。
大きな影響力を持てたら気持ちいいかもしれないし。
早く大きな成果に結びつけたい!という気持ちも分かるし。


だけど。


もしかしたらそれらの意識は。

継続を阻む壁かもしれない。


僕、思うんです。


自分の想いを発信できるって、

それだけで幸せじゃね?と。


1ビューだけで。
1スキだけで。

めちゃくちゃ嬉しいんだが!

これってめちゃくちゃスゴイことなのでは!


…僕の自己効力感が低いというのもあるかもですが。(笑)

僕の話で恐縮ですが。

ひきこもりで、リアルでの人との関わりが薄い僕にとって。

こうやって、発信できていること自体が、いまだに信じられないときもあるんです。

だのに。

あろうことか、僕の発信を見てくれる人がいて。

どころか、好意的な反応やコメントを貰うこともあって。

ともすれば、拡散や紹介、マガジンへの追加までしてくれる人もいて。

もう!!どういうこと!?

みたいな。(笑)

大学中退して、5年くらいひきこもってて。

もうどうせ。自分なんて。と漫然と日々を過ごしていた僕が。

こんな幸せを感じていいんだろうかと。

noteで出会ったみなさまに本当に感謝しています。

ありがとう。


…えーっと。

話を戻すと。(笑)

僕たちは、つい多くのものを求めてしまう。

僕たちは、つい大きなものを求めてしまう。

でも。

発信できるだけで幸せじゃないですか?

投稿しただけで十分!最高!スゴイ!偉い!

大きなことができなくても。

大きな人になれなくても。

あなたはあなたのままで。

いいんです。

もし、高すぎるハードルや意識が“壁”に見えているのなら。

思いっきり下げてみませんか?

意識も。ハードルも。


“何十メートルの壁”を越えるのは大変だけど。

“1cmの段差”なら楽にまたげるかもしれない。


僕のnoteもそうです。

ハードルや意識を下げまくりました。(笑)

“完璧主義より完成主義”

だから、愚痴を書いただけの記事もあるし。

一言だけのつぶやきもあるし。

記事に画像をつけたのも最近になってからだし。

でも。どんな形でも。

「こうしなきゃ」を手放してきたからこそ。

ここまで発信し続けられたのかなと思います。


圧倒的な人たちに圧倒されたときは。

ハードルや意識をとことん下げてみる。

そうすると。

【自分に合ったペースやタイミングを掴める】

これが大事です。

誰かのペースやタイミングで動かないでください。

あなたのペースやタイミングで動いてください。


毎日?毎週?毎月?

コンスタントに発信している人は確かにスゴイ。

けど、“あの人”のペースがあなたにも合うとは限らない。

だからこそ。

ゆっくり、じっくり心地よい自分を探っていく。

つらいときは、いっそのこと立ち止まってもいいんじゃないかと思います。

“短い目で見た継続”ではなくても。

“長い目で見た継続”でもいいんです。

立ち止まっても、また歩き出せばいいんです。

継続のやり方【ゲーム化のススメ】


まだ、終わりません!(笑)
いまさらですが、今日は長いですよ!(笑)

もう分けて書きたくないので一気に書いてしまいます。



継続のやり方っていくつかあると思うんです。

・習慣とセットでやる
(歯みがきのついでに~、通勤・通学の合間に~)

・時間を決めてやる
(朝目覚めた後の1分間~、夜寝る前の5分だけ~)

・誰かと共にやる
(仲間の存在がチカラになる~、強制力が働く~)

など。


そのなかで、僕がおもしろいなと思ったのが。

・ゲーム化する

というものです。

ゲームの種類にもよると思いますが。

ゲームには、競う、勝敗、クリア、育成などの要素があります。

それを、発信に応用してみる。

・誰かと競ってみる(連続投稿日数、記事の数)

・勝敗をつけてみる(スキ数、ビュー数)

・1記事何文字書けたらクリア(10文字→50文字→)

・自分をキャラクターに見立ててレベルアップしていく(10記事書けたらサイトマップを作る、フォロワー100人達成したら共同マガジンに入る)

あくまで、一例ですが。


たとえば、noteでいうと。


ex,)モンスター【スキ10】が現れた!

こいつは、1記事にスキが10個つくと倒せるぞ!

とか。(笑)

ゲームに限らずかもですが。

僕たちは、一度倒されても立ち上がれるんです。

敵を知り。
装備を整え。
仲間を増やして。
挑み続ける!

そうして、いつしか強大な敵を倒せるのです。

もし行き詰まったら、ゲーム化しておもしろくクリアしちゃいましょう!


【ものの見方、捉え方を変えるだけでラクになる】

僕には、広めたい意識がひとつありまして。


【ものの見方、捉え方を変えるだけでラクになる】


僕たちの見える範囲ってつい狭まっちゃうんですよね。


「こうじゃなきゃいけない。」
「こうするべきだ。」
「これしかない。」
「これ以外はダメだ。」


そんなことありません!

もっと工夫できます!
もっと柔軟に考えられます!
まだ、手段はあります!

視野や可能性を広げてみてください。

きっと、あなたらしい発信の仕方が見つかります。

大事なのは、

【スモール・ステップアップ】

つらいときは、意識もハードルもとことん下げていいんです。

自分のペースで。
自分のタイミングで。

ゆっくり、じっくり発信しましょう。




「あんな風にはなれない」
    ↓
「あんな風にならなくていい」
    ↓
「あなたはあなたのままでいい」
    ↓
「それでも、あんな風になりたい」
    ↓
「でもなれない…→ならどうする?」

考えましょう。

さあ、どうする?

工夫することが、楽しみながら続けるコツかもです。


おわりに

久しぶりに、“おわりに”の見出しを書いた気がします。(笑)

いやぁ、長かった!(笑)

ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました!

5000文字越えてるそうです!

伊田錦のnote史上1番の長さになってしまいました。

おそらく、同じようなことを多くの先輩クリエイターたちが書いていると思います。

そんな人たちと比べると、僕の書く話は分かりにくかったかもしれません。


でも。

僕は楽しく書けました。

なんだか、書けて満足です。(笑)

これからも、僕らしく。

僕なりのペースで。

書き続けられたらなと思います。

ひとまず、今日はここまで。

では。また。いつか。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?