見出し画像

アルコール


FBにはブランデーで梅酒のゼリーを出してます(^_^)‼️

口に合わない?お酒やワインに出会ったら?

左はロゼのワイン
右は昨年のボジョレーです。
特にボジョレーは管理が悪かったようでかなり美味しく無いぞ。

此れは超特価の200円とかだった気がしますσ(^_^;)
左も7001000円程かな?忘れました。

料理に使える事が出来る方なら大丈夫ですけどそうで無いなら棄てるには勿体無い?

ワシの場合は先に出した大人向けゼリーなどに使います。



ゼラチン買ってきて好みで砂糖。
夏場は特に美味しいですね(^_^)✌️

他にはフルーツポンチに使ったり。
炭酸を買って来ればなお美味しくなったりします。
やまももやフルーツをコンポートするとまたまた違った物が(o^^o)‼️

コンポートした物は冷凍しておけばかなりの期間味わえますよ。


子供がメインではないので子供用を作るならぶどうジュースでやると良いですね(o^^o)


時々此れからは色んなレシビも書いていくかも⁉️
好みはあるからお好きな方はどうぞσ(^_^;)


普通の家庭には冷凍冷蔵庫はあるかと思います。
うちにも有るよ(^_^)‼️ギャハハ
みんな普通に有りますよね。

お家で料理される方、あまりやらない方。
時には楽しんで欲しいね。
その冷蔵庫だけどうちのは基本デカイです。
冷蔵庫は二台有ると便利。
一台には冷蔵での酒類、商売ではない為ワインなどもワインセラーでは無く冷蔵庫に保管。
※ワインは13℃前後で湿度70%がベストです。

生酒なども入ります。
特にワシの場合は自作の合わせ酢などが長期間保管されたりしますので‼️

チリ酢、土佐酢、橙酢、柚子酢、など


此れは以前仮に入れてた小さな冷蔵庫です。

また、普通の冷凍は殆どはフリージング機能の為食品は乾燥します。
要するに霜がつか無いように温度が上がったり下がったりなので冷凍の保存は短くなります。

冷蔵庫での魚などの保存ならタッパーに水を張りその中に魚を入れておくとかなりの期間大丈夫です(^_^)✌️

うちではフルーツなども冷凍したりコンポートした物をそのまま保管するのでありえ無いほどデカイです。


今は殆ど入ってませんが業務用の冷蔵庫で750literほど。

自分が飛び込んだらヤバイので2人以上居る時しか開けないし鍵もしてます。
アホですσ(^_^;)✌️

驚くほど電気代は掛かりませんぞ(^_^)

最近は病気で何も出来なくて母ちゃんが結構やってくれます(^_^)‼️
出来るようになったらベシャメルソースやドミグラスソースを作って冷凍して置こうかな。
ハンバーグなども大量に作って冷凍もあり!

氷も最近の冷凍冷蔵庫は作ってくれるけどでっかい冷蔵庫にバケツに水入れて作るとワシは重宝するのよ。
製氷機無くても大丈夫な程‼️
メレンゲやホイップから急速冷蔵にする時は必ず氷は必要だものД)



美味しくなるには手間と時間と温度は欠かせません(^_^)✌️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?