見出し画像

【簡単な作曲講座】第三回 小節を覚えよう!キーワードは4!

さて、前回では、超かんたんに3つの決まったコードを並べて見て、音を出してみようっていう企画でした。

今回は、そのサンプルであげたものを少し補足しておきたいと思います。

前回の記事はこちら

まず、前回のサンプルで皆さんが疑問に思ったことなかったですか?

そうです。3つのコードを使うのに、サンプルは3つのコード+1
つまり、どれかを一つを2回使っているのはなぜ?

と思った方もいるかと思います。

この疑問を説く為には、一つだけ覚えないといけない事があります。

それが、小節です!

今日は、その小節について覚えてもらえればOKです。
しかも、難しそうって思うかもしれないけど、とっても簡単です。

何も考えずに、覚えてもらうだけで大丈夫です。

小節は4

と覚えておいて下さい!

どういう事かというと、小節というのは、

画像1

楽譜で見ると、このピンクに塗られている部分です。

そして、1小節、2小節、3小節、4小節と増えていきます。

皆さんも多少聞いた事があるとは思いますが、『Aメロ』や『Bメロ』といった言葉があります。

これは、いわゆる曲に関しての「起承転結」みたいなものです。

起 イントロ
承 Aメロ
転 Bメロ
結 サビ

と言ったイメージです。

ここは、頭の片隅で大丈夫です。

今日話したいのは、このイントロやAメロと言ったものは、

最低4小節で構成されます。

小節の中身については、またもう少し先に覚えれば良いので、今回はこれだけ覚えておいて下さい。

曲の一つの区切りは、4小節が基本

とだけ覚えておいて下さい。

つまり、前回のサンプルは、この4小節にする為に、4つのコードにしたという事です。

これを、覚えて頂けたら、また、3つのコードを並べてみて、作曲してみましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?