見出し画像

人生の幸福度を上げる、Notion買い物術【無料テンプレ配布】

こんにちは、りっぺです。

2019年にNetflixで配信された「KonMari 〜”もっと”人生がときめく片づけの魔法〜」がキッカケで「モノを手放す」ことに目覚めました。以降、浪費癖はなくなり、幸福度が上がりました。

不要なモノを手放し、厳選して商品を買うことで得られたメリットが大きかったので、経験を語ります。

物欲を満たしても、幸せにならなかった話

NotionのShoppingテンプレートは「Notionを使った買い物術」から解説します。前提にズレがあると「テンプレートを使っても意味がない」状態になりますので、少々お付き合いください🙇

物欲を満たし続けた結果、ストレスが増えた

「モノを手放す」や「ミニマリズム」という考えを知る以前は、衝動買いをしたり、欲しいモノを欲望のままに購入していました。

例えば、記事で見たガジェットがなんとなく便利そうだから、Amazonで買ってみたり….

衝動買いで現在も使っているモノもありますが、結局1,2回使ったきり引き出しにしまうなんてことがほとんど。そうなると、モノが増える → 収納スペースが足りなくなる → モノが散乱する → ストレスが増える → ストレス発散のためにモノを買う、という流れで気づいたら私の人生モノに支配されている状態に。

Netflixで「KonMari」視聴後、すぐに片付けをはじめた

そんなモノに支配された人生を送っている頃「アメリカでこんまりが大ブームになってる」と聞き、なんとなくNetflixのシリーズを観始めました。
番組は、多くのモノを所有するアメリカの家庭へ「こんまり」が訪問し、片付けを手伝いながら日常生活でときめく方法を見つけていくというもの。

私が驚いた点は、一通りの片付けを終えた後、一定期間が過ぎてから再度家に訪問しても、整理された状態が保たれていたこと。更には「片付けをして人生が変わった」という方もいました。

シリーズを観終わった私は、すぐに「こんまりメソッド」を実践するべく、まずはじめに、家中の自分の衣類を1つ残らず引っ張り出し、床に積み上げました。そして、衣類を1つ1つ手にとって、「ときめき」を感じるなら残す、感じないなら手放す。そして捨てる際は「感謝の気持ち」を忘れずに。こういった作業をひたすら繰り返し、モノを手放していきました。

>>参考:一連の片付けの流れについては、こちらの動画からどうぞ
Watch Tidying Up with Marie Kondo | Netflix Official Site

この番組を通して「モノを捨てるときの判断基準」と「片付け方」を学びました。特に衣類のたたみ方をマスターしたことで、収納ケースの中で服が整理されている状態が保たれています。整理整頓で悩んでいる方にとって、とても有益だと思うのでぜひ見てみてください。

モノを手放すメリット

モノを手放した結果、どうなったのか?
結論から言うと、幸福度が上がりました。身の回りがスッキリして身軽になり、モノが散乱しているストレスからも解放されました。メリットを箇条書きにするとこんな感じです。

■モノを手放すメリット
・自由が増える
・ストレスが減る
・今あるモノを大切にするようになる
・自分にとって優先度の高い大切なことに「時間」と「エネルギー」を使えるようになる

際限のない物欲を満たすより「ときめきを感じる必要最低限のモノに囲まれた生活」の方が、幸福度の高い人生を送れることに気づきました。なぜなら、モノを手放すことで、身の回りがスッキリするのはもちろんのこと、それまでそのモノに対して費やしていた時間・お金(維持管理費含む)・エネルギーから解放され「自分の理想を生きることにフォーカスできる」ようになるからです。ここに、ミニマリズムの本質があると気付いた時、ハッとしました。


Notionを使った買い物術

では、「モノを手放した後、何か新しいモノを購入する際はどんな点に気を付けているのか?」という疑問が湧くはず。私が気を付けてるポイントとしては「厳選して買うこと」です。そのために、事前調査を行います。具体的には以下の通り。

■事前調査のポイント
・使用目的を明確にする
・必要条件を明確にする
・候補となるモノを一覧化して、必要条件を満たしているかを確認する

■事前調査を行うメリット
・「質の高いモノ」を選ぶようになる
  →「使用目的」や「必要条件」の言語化を通して、自分にとって本当に必要で質の高いモノを選択するようになる。

・「快適な物量」が保たれる
  → 言語化により衝動買いが抑えられ、不要なモノを買わなくなる。

・自然と購入したモノに対する愛着が湧く
 → 自分が納得した上で購入したためか、個人的には事前調査のプロセスを経て購入したモノに対しては愛着が湧きます。

モノによって調べるポイントは多少変わりますが、上記に書いた3つのポイントは全てに共通して言語化しています。ネットショッピングをしていると、気づいたら横道にそれて「全然違うモノを見ていた・・・」なんてことが良くあるので。予め言語化して、自分のニーズに合ったモノを探すようにしています。

そして、事前調査後、最終的に「購入するかしないか」「購入する場合、どれを購入するか」を判断しています。

では、私が実際にどのようにNotionを使って事前調査をしているのかを紹介していきますね。

Notion 「Shopping テンプレート」

今回は私が使っているShoppingテンプレートを配布したいと思います。下のリンクからコピーして使ってみてください。

私がこのテンプレートを使用する目的は「快適な物量を保ち、自分がときめくモノに囲まれる生活を実現するため」です。私の方法は「1つの例」なので、参考にしつつ、自分でも改良してみてください。

どんな時に使っているか?

「購入金額が高い」「長く愛用したい」「比較検討したい」等の場合にこちらのテンプレを使用しています。

※補足:購入する全てのモノに対して使っているわけではないです。例えば爪楊枝は100均で買っています。

使い方

1.データベースに欲しいモノの名前を記入します

今使ってる格安simの契約を見直そうかなと思ってます

2.ページを開いて、事前調査を行います

これは食材の保存容器を購入した時に行った事前調査の内容です。
この時は、「使用目的」「必要な機能」以外にもメモを残していますね。
必要要件に当てはまりそうなモノをリストアップします。
テーブルで比較すると分かりやすいです。

3.事前調査を元に「購入するか」「購入する場合、どれにするか」を決める
事前調査のプロセスを経て、最終的にどうするかを判断します。
ちなみに、私は何かモノを購入した際には、今所有しているモノを1つ手放す(大小問わず)という自分ルールを設定しています。意識的に自分の所有物の新陳代謝をするためですが、結構不要なモノが見つかったりします。

身の回りのモノを見直してみよう

というわけで、「モノを手放す」ことをオススメします。
不要なモノを手放したら、とりあえずストレスは減りますよ。

最近の私も、モノが増えてきているので、不要なモノを手放して新年を迎える準備をしていきたいと思います。

ここまで読んでくださったことに、深く感謝します。
今回は以上です🐱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?