見出し画像

【マーケ基礎】マーケティング指向商店。

マーケティングと聞くと、
「商店のおやじには、難しいよ」
「そんなものは、大企業がやることだろ?」
と言う方がおられるかもしれませんが、
それは、間違いです。

大企業だろうが、個人商店だろうが、考え方は同じです。

現在のような、厳しい市場の中では、
マーケティングなくして、成功はあり得ません。

では、マーケティングとは一体何でしょうか?

「個人および組織の目標を満足させる
 交換を創造するため、アイデア、財、
 サービスの概念形成、価格、プロモーション、
 流通を計画・実行する過程である」

学問的に言うと、こうなりますが、
何のことだか、よくわかりませんよね。

少し平たく言うと、

「お客さまや市場に、まず耳を傾け、
 それらに適応する方法を考え、
 お客さまの満足を得るために、企業が持つ経営資源を
 有機的に結びつける活動」

となります。

ひと言で言うと、「お客さま満足」です。

「なんだ。それなら、そう言えばいいじゃないか」
と思われるでしょうが、
私は敢えて、難しい表現をしました。

それは、なぜか?

「お客さま満足」が大切だ、と言ったところで、
何をしていいのかがわからないからです。

そこで、前述の“少し平たく言うと”から後を
もう一度、読んでみてください。

難しく言っている方が、
“何をすればいいのか”が、わかりますよね。

この考え方を頭に入れているのと、
「お客さま満足」という言葉を知っているだけとでは、
大きな差となってしまいます。

これが、『マーケティング指向』なのです。

「お客さまや市場に、まず耳を傾け」を理解していると、
お客さまや市場の“声”を聞く方法から
考えるようになります。

しかし、「お客さま満足」だけが頭にあると、
喜んでもらうために、
何をサービスしようかということから、
考え始めてしまいます。

これでは、自分勝手な押しつけのサービスを
提供してしまうかもしれません。

“声”を聞くことから始めれば、
まったく違う方向に進むことは回避できます。

マーケティングは、商売の基本です。

しかし、個人商店では、
代々受け継がれた方法であったり、
店主の勘で商売をしている場合がほとんどです。

それで繁盛し続けることができるのなら、
何も言うことはありませんが、
“いまいち”だと思うのなら、
『マーケティング』を勉強することをお奨めします。

かと言って、現在流行っているような
「○○マーケティング」というタイトルをつけた
“奇策”を勉強しても意味はありません。

それは、ひとつの方法論に過ぎませんから。

「マーケティングのことがわかる本」
「マーケティング入門」というような、
基礎が学べる書籍などを読んでみてください。

多少、難しい言葉も出てきますが、
数冊読めば、なんとなくわかってきます。
「なんとなく」で構いません。

製品開発、流通、販促のことなど、
商売に必要なこと、考え方が、
理解できるようになります。

理屈を知っているのと知らないのとでは、
成功のスピードが違ってきます。

また、成功の可能性の高さも違います。

『マーケティング指向商店』

目指してください。

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。