見出し画像

「VCとコンサルは全く違う仕事でした」若手VC3人が語る、VCの働き方と面白さ

若手VC(ベンチャーキャピタリスト。ベンチャーキャピタルの投資担当者)3人が、VCの働き方や、入社の決め手、今感じるやりがいや今後の目標を赤裸々に語ります。
コンサルから異動した上岡、澤柳と、新卒VCとして入社した茂木が感じる、VCとコンサルの違いやVCならではの面白さを聞きました。(前後編の前編。後編はこちら


多様性を受け入れる社風に惹かれ入社

ーVCとしての仕事内容と、イグニション・ポイント に入社した決め手を教えてください。

上岡:なんでも…。と言っていいほど幅広いことをやらせてもらってます。ファンドの投資戦略や自分の関心領域をベースに様々な起業家と面談させていただいたり、他のVCの方々とキャッチアップMTGをしたり、ファンドの投資戦略策定を行うこともあります。入社理由は大きく2つ。まず1つ目として、会社が多様性を大切にしている雰囲気を実感できたこと。イグニション・ポイント グループには、UXデザイナーや、DXコンサルタント、エンジニアなど多種多様な職種の人材がいます。また、イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズのCEOが面接官だったんですが、この人と働きたいなと直感的に思いました。
2つ目は、早い段階から多くの業界・ビジネスに触れるチャンスがある点です。常に新たな技術、ビジネスに触れられて刺激がたくさんあります。

澤柳:確かに、ここまで積極的に人に会いに行っていいんだ、自分次第なんだというのは驚きでしたね。
僕は就活の軸を、意思決定者と近くで働けることに置いていました。VCが接するのは、主に経営者や役員など会社の中核を担う方々。若手の時期から、そのような方々と話をし、さらには会社の変革に関われる仕事はなかなかないとおもいます。加えて当社は、キャリアを積んだVCの先輩とも対等に働ける環境。社内の意思決定者との距離が近いこともポイントでした。

茂木:僕は、インターンシップに参加したときの印象が決め手になりました。社内の人が、学生である自分たちにも時間を割き、向き合ってくれたんです。実践形式のインターンシップだったため、嬉しい評価も厳しい指摘ももらったんですが、真剣に自分の成長のために言ってくれているのが伝わってきて、この人たちと働いてみたいと感じました。

澤柳:私は先輩社員としてインターンシップに参加していたので嬉しいですね。当時の茂木さんは、明るいだけじゃなく、深く物事を考えている方だなと印象に残ってました。実際入社してから、半年ほど経つけど、実際にVCになってみてどうですか?

人と会う時間が大半。広い世界で働ける

茂木:毎日新しいことを学べて刺激的です。学生時代は研究に打ち込んでいましたが、今はスタートアップの代表と面談する日々で、ガラッと生活が変わりました。新しいサービスや、解決のアプローチを聞くのは本当に新鮮です。常に発見があって楽しいし、自分なりに成長を実感できています。

上岡:毎週10人以上の人と面談するために、スタートアップのデータベース検索だけでなく、知り合いに紹介してもらったり、ピッチイベントで声をかけたりと、日々工夫してアクションする必要がありますよね。

澤柳:VCになる前は、投資検討の業務が1日の中でかなりの時間を占めると思っていましたが、実際は外の方々と会う時間がほとんどですよね。

茂木:僕は元々研究系の出身なので、研究職に進んだ友人たちと話すとかなり違いを感じます。研究職の友人は、クローズドなコミュニティで仕事が完結している。VCはオープンワールドですよね。特に当社は、業界の担当制ではないので本当に自由です。同級生からは異質ですが、自分にとっては合っていたなと思います。

実は全く違う、VCとコンサルの働き方

上岡:ベンチャーキャピタルには独特のカルチャーがありますよね。僕はグループのコンサルティング会社で2年半コンサルタントとして働き、その後異動してVCになったので、最初は本当にきつかったです(笑)。求められるスキルや必要な考え方が全く違うので、そこで培ったOSをうまくほぐして順応させていくのが大変でした。先輩が丁寧に教えてくれたけど、慣れるまで3ヶ月くらいかかりましたね。

澤柳:私も異動当初は戸惑いました…。

茂木:コンサルとVCは、就活生の中でよく比較検討されますよね。お二人は両方の経験がありますが、具体的にはどういう点が違うんですか?

上岡:求められる成果が全く違いますね。コンサルティング業務は、企業のお悩みの解決法を探し、検討結果をまとめることに多くの時間を割きます。その成果物自体がバリューとなる特性があります。
一方でVCにおいては、投資を実行し、その投資先が実際に成長することが全て。まとまった資料や、プロセスは、大事なことですが成果にはなりません。

かける時間と会える人の幅に大きな差が

澤柳:それに加えて「時間軸」も全く違いますよね。コンサルティング業務のプロジェクトは、基本的に数ヶ月単位。1年間でも長い方です。一方で、VCはときに10年単位で伴走して支援することになります。投資検討から投資実行までは、数ヶ月単位ですが、実際に投資を実施した後が本番ですからね。
私はじっくり腰を据えて、企業に深入りしていきたいタイプなので、VCの働き方はとても好きです。

上岡:あとは、誰を支援できるかがを自分で決められるというのもVCならではの特徴ですね。コンサルは、基本的には、プロジェクトにアサインされると一定の期間はそこにかかりきりになります。プロフェッショナルとして特定の領域を極めたい人には向いていますが、関われる人の幅でいうと狭いです。
VCは自分が心から信じられるスタートアップの方々を探し、自分なりの支援をしていく仕事なので、世界が広くなったように感じます。コンサルとVCの仕事は、一見似ているようで、かなり違うなと感じますね。

茂木:両方経験されたお二人から聞くと、VCとコンサルには明確な違いがあるってわかりますね。

(前後編の前編。後編はこちら

(文:丸岡愛美 取材・編集:井澤梓/カタル


▼イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズの社員インタビューTOPはこちら

▼Join Our Team!

イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズは急成長フェーズに参画いただける仲間を募集しています!ご興味を持ってくださった方は、ぜひ下記より詳細をご確認ください。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

イグニション・ポイントにメディア取材ご希望の方は以下よりご連絡ください。 ご利用環境により、以下ボタンが反応しない場合は、 <info@ignitionpoint-inc.com>をご利用ください。