スクリーンショット_2016-01-17_9.02.48

ぼくがnoteに興奮する理由。これまで、ネットの記事は「無料だから」ちゃんと読まれていなかった。

ツイートをまとめておきます。(この記事は無料です!)

noteの何が面白いのか?

先日紹介したUrasaki Masayoさんの記事は象徴的で、これは「ブログでは読まれないけれど、noteではめっちゃ売れる」典型だと思います。著者としての知名度は決して高い方ではありませんが、いいコンテンツなのでぼくは買いまくってます。

時代を、これからつくるんです。

身銭を切る意味。

すごいですよ、有料記事はめちゃくちゃ反応率が高いです。記事を出すとコメント10件くらい付きます。これ、ブログ記事じゃありえないんですよ。

これは新しい体験です。

noteを利用しているみなさんなら、多分共感していただける内容だと思います。新しい文化をつくっていきましょう。


====その他のイケハヤサービスのご紹介====

・トレーニングジム的な「イケハヤブログ塾」(月額4,980円)←noteの有料コンテンツを無料で掲載しているので、お得です。

・ぼくの生活と事業を覗いてスピード感を高めるための有料マガジン「今日はどんな実験をしよう。」(月額500円、初月無料)

ありがとうございます!サポートをいただけると、高知の山奥がもっと面白くなります!