見出し画像

2022年2月〜8月の活動まとめ(菅野代表)

2022年2月

2月10日 国民民主党憲法調査会講演

国民民主党憲法調査会において「憲法改正の論点整理2020の深化に向けて」というタイトルで菅野代表が講師として登壇しました。

2月10日 ABEMA Prime出演

山下貴司元法務大臣「高校時代に9条を読んで、自衛隊が持てるとは読めなかった」…自民党が目指す憲法改正を菅野志桜里弁護士と議論

ABEMA TIMES

2022年3月

3月8日 PLANETS遅いインターネット会議出演

PLANETS遅いインターネット会議「ウクライナの戦争から 日本で考えるべきこととはなにか|菅野志桜里×黒井文太郎」

Youtube

3月11日 The Tokyo Postに寄稿

憲法と日米安保だけで国を守れるか?【ウクライナ侵略に思うこと・編集長菅野志桜里】

The Tokyo Post

3月11日 ABEMA Prime出演

菅野代表がABEMA PRIMEに出演し、前半はロシアによるウクライナの侵略・チェルノブイリ原発について、後半は司法試験6回不合格の多浪生としてその浪人生活について発言をしました。

3月15日 東京ウーマンにインタビュー記事掲載

どこに今自分がいることが一番社会に貢献できるかを自分軸に。
菅野志桜里さんインタビュー

Tokyo Woman

3月16日 DIMEビジネスニュースにインタビュー記事掲載

対話を通じて社会変革のヒントを発信する合意形成の場「アジェンダセッティング」が示す可能性

@DIME

3月21日 「談論風発」出演

談論風発[ロシア×ウクライナ]から考える「主権」「抗戦」「民主主義」

Youtube

3月25日 国民民主党憲法調査会出席

国民民主党の憲法調査会に出席し、緊急時に権力を「統制」するための緊急事態条項案についてディスカッションしました。

2022年4月

4月4日 コンラートアデナウアー財団主催ウェビナーに登壇

コンラートアデナウアー財団主催「日本の女性 新しい社会像を求めて」に登壇しました。

4月4日 The Tokyo Postに対談記事掲載

菅野志桜里✕伊勢崎賢治「ウクライナ侵略への情熱と冷静」信条かけトークバトル〈第1回〉

The Tokyo Post

4月6日 The Tokyo Postに対談記事掲載

「まず停戦」。そのプロセスは徹底制裁か妥協的提案か?〈菅野志桜里✕伊勢崎賢治対談〉

The Tokyo Post

4月6日 The Tokyo Postに寄稿

ブチャの遺体に何も言えない日本~ジェノサイド条約加盟に向けた具体策~【ウクライナ侵略】

The Tokyo Post

4月7日 「パーラー異世界」出演

政界引退から半年…菅野志桜里が今考えてることを生激白 【パーラー異世界】

Youtube

4月8日 The Tokyo Postに対談記事掲載

ウクライナは他人事じゃない。米露中に挟まれた緩衝国家・日本の生き残り方〈菅野志桜里✕伊勢崎賢治対談〉

The Tokyo Post

4月12日 The Tokyo Postに対談記事掲載

「戦争はルールを知るプロにやらせろ」。アフガンでの罪を想え。〈菅野志桜里✕伊勢崎賢治対談〉

The Tokyo Post

4月16日 TBSNEWSDIGでTBSの番組が記事として掲載

「歳費は盆踊りで踊るためじゃない」菅野(山尾)志桜里さんが抱く政治の違和感

TBS News Dig

4月26日 「PLANETS CLUB定例会」登壇

ウクライナの戦争とこれからの世界地図(PLANETS CLUB定例会)

Campfire

2022年5月

5月2日 欧州日本研究所主催のウェビナー登壇

「権威主義に対抗する日本の人権外交政策」と題するウェビナーに登壇し、ストックホルム商科大学のマリー・ソーデルベリ教授、ベルリン自由大学政治学博士(日経の欧州総局長兼任)の赤川省吾氏と議論しました。

5月4日 ABEMA Prime出演

ABEMA Primeに出演し、軍事費の問題、休み方働き方問題、侮辱罪厳密化などについて話しました。

5月12日 IPACのインド太平洋地域ミーティングに出席

IPACのインド太平洋地域ミーティングに長島議員と出席し、ソロモン諸島と中国の安全保障協定について議論しました。

5月18日 The Tokyo Postに寄稿

グローバルダイニング“勝訴”が意味するもの。緊急事態下の社会を変える「判決」を読み解きます

The Tokyo Post

5月26日 WILL7月号に寄稿

WILL7月号「自分のなかに国家を置け」(菅野志桜里)

WAC

2022年6月

6月2日 新潮社Foresightに寄稿

ウクライナ戦争が日本に突きつけた『人権国家」』としての課題

Foresight

6月7日 独立行政法人ジェトロ・ニューヨーク事務所の河本健一所長と対談

菅野代表が独立行政法人ジェトロ・ニューヨーク事務所(経済産業省の外郭団体)の河本健一所長と対談しました。アメリカの「ウイグル強制労働防止法」について現地の状況をお聞きし、対談内容が現代ビジネスに掲載されました。

前編 ウイグル人への虐待、拷問、強制労働…アメリカは中国の傍若無人を抑止できるのか

現代ビジネス

後編 まさにディストピア…中国の非道なウイグル弾圧が日本にもたらす深刻事態

現代ビジネス

6月8日 特定技能制度・技能実習制度に係る法務大臣勉強会での講演

菅野代表が特定技能制度・技能実習制度に係る法務大臣勉強会に講師として登壇しました。

6月21日 The Tokyo Postに「ビジネスと人権」特集サイトを立ち上げ

いよいよ日本に「ビジネスと人権」の黒船到来 企業は人権デューデリジェンス対応を問われる

The Tokyo Post

2022年7月

7月7日~12日 The Tokyo Postで「人権外交最前線/国際人権問題担当総理大臣補佐官・中谷元議員に訊く」が公開

菅野代表が国際人権問題担当総理大臣補佐官の中谷元議員に対し、「ウイグル弾圧」「ウクライナ侵略」「避難民受け入れ」など人権外交についてインタビューをし、全3回の記事がThe Tokyo Postで公開されました。


第1回 2022年上半期の国際人権問題のトピックスとは? 国際人権問題担当総理大臣補佐官・中谷元議員に訊く

The Tokyo Post

第2回 人権擁護の盾と矛「人権デュー・ディリジェンス」法制化と「ジェノサイド条約」批准は成されるか

The Tokyo Post

第3回 ウクライナ、アフガニスタン、ミャンマー…難民受け入れの門戸広げる日本

The Tokyo Post

7月10日 TBSテレビの「選挙DIG 参院選2022LIVE」 に出演

菅野代表がTBSテレビの「選挙DIG参院選2022LIVE」に出演し、「選挙はなぜつまらんのか?」という企画で久保田智子さんや萩上チキさんらと議論しました。

7月13日 コンラートアデナウアー財団主催ウェビナーに登壇

菅野代表が浜田敬子さん、アレクサンドレア・スワンソンさんらと、コンラートアデナウアー財団主催「日本の女性 ドイツに学ぶ女性活躍推進」に登壇しました。

7月19日 ABEMA Primeに出演

「候補者だった頃、“旧統一教会と関係があるかもしれない”と言われて席を立った経験が」選挙と宗教の関係に菅野志桜里弁護士も懸念

ABEMA TIMES

7月21日 参議院議員会館にて国民投票を考える円卓会議に出席

菅野代表が津田大介さん、堀潤さん、楊井人文さん、本間龍さんに、今井一さんらと国民投票のルール改善を考え求める会に出席しました。

7月23日 仙台弁護士会 憲法改正問題に取り組む全国アクションプログラムに登壇

菅野代表が仙台弁護士会の憲法改正問題に取り組む全国アクションプログラムに登壇し、「ロシアのウクライナへの軍事侵攻を契機として改めて憲法9条改正問題を考える」という演目で伊藤真弁護士と議論しました。

7月26日 The Tokyo Postにインタビュー記事掲載

菅野代表が経済産業省生活製品課長 永澤剛氏(インタビュー時)に日本のアパレル産業が「人権」とどう向き合おうとしているのかをインタビューした記事がThe Tokyo Postで公開されました。

【ビジネスと人権】ファッションは価値を語れるか。繊維産業連盟が人権DDガイドライン策定へ

The Tokyo Post

2022年8月

8月1日 PLANETS 遅いインターネット会議登壇

2022年の参議院選挙の総括からさすがにもう少し政治をなんとかする方法を考える|射場本健彦×菅野志桜里×佐藤こと

8月10日 「政治とジェンダー」をテーマにジャーナリスト長野智子さんと対談

菅野代表が「政治とジェンダー」をテーマにジャーナリスト長野智子さんと対談し、対談記事がThe Tokyo Postに掲載されました。

前編 女性議員の理想と現実、それでも女性議員を増やしたい理由〈長野智子✕菅野志桜里〉

The Tokyo Post

後編 参院選が女性候補大幅増でも喜べない?女性立候補者を消費する自民党〈長野智子✕菅野志桜里〉

The Tokyo Post

8月17日 IPACインド太平洋ミーティング出席

菅野代表が齋藤健議員、桜井周議員、音喜多駿議員らとともにIPACインド太平洋ミーティングに出席しました。

8月17日 たかまつななチャンネルのYoutubeライブ配信に出演

菅野代表が時事YoutuberのたかまつななさんのYoutubeライブ配信に出演しました。

【代表選 公開討論】日本維新の会は、どこへ向かうのか。

たかまつななチャンネル

8月26日 消費者庁「霊感商法等の悪質商法への対策検討会」の委員に就任

菅野代表が紀藤正樹弁護士や、カルト問題に詳しい西田公昭立正大学教授らとともに「霊感商法等の悪質商法への対策検討会」の委員に就任しました。

消費者庁の霊感商法検討会、29日に初会合 委員に紀藤正樹弁護士ら

朝日新聞デジタル

8月29日 消費者庁「霊感商法等の悪質商法への対策検討会」初会合に出席

検討委員メンバー「団体自体を規制する対策が必要」“霊感商法”検討会が初会合

Yahoo!ニュース



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?