Jun Ishitsuka

株式会社プレックスCTO | インフラ産業における新規SaaSプロダクトを立ち上げ中 …

Jun Ishitsuka

株式会社プレックスCTO | インフラ産業における新規SaaSプロダクトを立ち上げ中 | 事業の初期フェーズにおけるエンジニアリング・プロダクトマネジメント・データ活用・エンジニアリング組織 | 東大→バンクオブイノベーション→Gunosy | 茨城県在住 | 趣味はワインと将棋

最近の記事

2023年の振り返り

昨年も書いたので今年も振り返りを書いておく。今年はプライベートも色々あったので、仕事以外の話も多め。 プレックスのエンジニア組織エンジニア組織を振り返ると明らかにフェーズが変わったなと感じる。それは2022年末と2023年末の時点での数値を見ても明らか。 社員数: 4 → 8(内定承諾ベースでは11) 業務委託・インターン含むメンバー数: 9 → 25 チーム数: 1 → 4 マネージャー数: 1 → 3 今年は新規SaaSのコンセプト変更があり、副業の方と2人で

    • 会社のテックブログで個々人のテックブログが集約される形への乗り換えを検討した話

      株式会社プレックスの石塚です。プレックスでは、はてなブログを利用して開発チームでテックブログを運営しています。更新頻度はだいたい月に1記事のペースで、各メンバーが持ち回りで業務時間内に書いています。 背景はてなブログからのテックブログの乗り換えを検討したというのが今回の記事の内容なのですが、背景としてはブログを執筆するメンバーが増えたという点がありました。 インターン生や副業など会社に正社員として所属していないメンバーや、正社員でも個人としてのアウトプットを日頃からしている

      • 2022年に飲んで印象に残ったワイン10選

        2022年の7月に会社の同僚にワインを勧められ、ワインバーに行ったり、ワイン会をしたり、ANSAのワイン検定2級や日本ワイン検定2級を取ったり、ワイナリーを訪問したり、気付けば80種類以上のワインを飲んでいました。 飲んだワインはすべてNotionに記録していたので、振り返りも兼ねて印象に残ったワインを10種類ご紹介します。 2022年に飲んで印象に残ったワイン10選1. ボランジェ スペシャル・キュヴェ 個人的にスパークリングワインはそこまで好きではなかったのですが、

        • 1人エンジニアからのエンジニア組織づくり~2022年のプレックスのエンジニア組織の振り返り~

          こんにちは、プレックスの石塚です。 久しぶりのnoteの更新になってしまったので、来年はもっと書いていきたい…! 今年も年の瀬ということで、2022年のプレックスのエンジニア組織の振り返りを記事にしてみます。 本当は個人的としての振り返りをしたかったのですが、事業やプロダクト、プライベートなことまで含めるとまとまりのない記事になってしまいそうだったので、エンジニア組織としての振り返りとさせていただきました。 2人目エンジニア種井のジョイン自分は2021年8月にプレックス

        2023年の振り返り

        • 会社のテックブログで個々人のテックブログが集約される形への乗り換えを検討した話

        • 2022年に飲んで印象に残ったワイン10選

        • 1人エンジニアからのエンジニア組織づくり~2022年のプレックスのエンジニア組織の振り返り~

          エンジニア0名の物流業界特化の人材紹介会社にジョインした理由

          はじめに2021/8/1に株式会社プレックス(以下PLEX)に1人目の正社員のエンジニアとして入社した石塚です。入社エントリー書きたい!とは思っていたのですが、入社したてでドタバタしていたので、1ヶ月以上経ってからのご報告となってしまいました。 単なる入社エントリーでは自分のことを知らない方は面白くないと思うので、エンジニアがいないけど、これから1人目のエンジニアを採用していきたい企業やチームの目線で役立ちそうなポイントも最後にまとめておきます。 自己紹介新卒で入社した会

          エンジニア0名の物流業界特化の人材紹介会社にジョインした理由

          自分が今まで書いた記事のまとめ(随時更新)

          自分の書いたブログをリファレンスとしてシェアしたりすることがよくあったので、私的なメモとしてnoteにまとめておく。 Gunosy データ分析ブログGunosy テックブログmikan Developers' Blog

          自分が今まで書いた記事のまとめ(随時更新)

          初段になるまでに将棋から教わった5つのこと

          久しぶりのnoteです。今後は仕事・プライベート問わず定期的に更新していければと思っています(更新するとは言ってない)。 今回は趣味の将棋の話で、将棋から教わったことの中から5つピックアップして紹介します。初段になったらnoteを書こうとはぼんやり考えていて、今年の1月にめでたく初段に昇段したのですが、重い腰が上がらず3ヶ月以上経ってからの記事化になってしまいました。。。 1. ゴールをイメージする一つ目は初段になるため、目標達成する上で重要なポイントです。 将棋を始め

          初段になるまでに将棋から教わった5つのこと

          1日で最低限のクエリが書けるようになるためのやさしいSQL入門

          以前会社のブログでSQLを学習するための記事を書いたのですが ・書籍を読んだり、演習問題が多いので時間が掛かる ・自走できる人じゃないと中々やり遂げられない と感じていました。 そこで今回はそういった人でも1日で最低限のクエリが書けるようになる方法をご紹介します。 弊社のデータ分析職における5日間の選考インターンでは、初日にSQLを学習して残りの4日間でサービスの分析をして発表まで行うという内容になっているので、主にその初日に取り組んでもらっている部分になります。 SQL

          1日で最低限のクエリが書けるようになるためのやさしいSQL入門

          新しいふりかえり手法「ファンダンラーン」の紹介

          ふりかえりと言えばKPTが一般的ですが、KPT以外のふりかえり手法もいくつか存在していて、その中でもファンダンラーンという手法を先日試してみたので紹介します。 僕も最近までふりかえりにKPT以外の手法があることは知らなかったのですが、ファンダンラーン(Fun・Done・Learn)やYWT(やったこと・わかったこと・つぎやること)といったいろんな手法があります。 ファンダンラーンの進め方ファンダンラーンとは、文字通り英語のFun・Done・Learnのことで、スプリント内に

          新しいふりかえり手法「ファンダンラーン」の紹介

          J1第2節 川崎フロンターレvs鹿島アントラーズ

          2019/3/1(金)に行われたJ1第2節、川崎フロンターレvs鹿島アントラーズの試合をDAZNで見たので、鹿島視点で軽く振り返り。 試合は序盤から川崎がボールを持ち、鹿島が引いてコンパクトにラインを保って守る展開。 鹿島は本来両SBが高い位置を取って攻めるスタイルが伝統となっているが、今年は前節を見ても守備が上手く機能していなかったし、川崎相手ということもあり、この戦術でいくしかなかったと言える。 守備に関してはチョン・スンヒョンと山本脩斗が怪我で出られない中、ディフェ

          J1第2節 川崎フロンターレvs鹿島アントラーズ