見出し画像

お世話になった人・物に感謝

12月31日。あと数時間で2020年が終わる。

今年はお世話になりましたというのを個人的に伝えるのは恥ずかしいからnoteに書き残しておく。あえて実名は伏せて書いていこうと思う。

一人称が私だとちょっと堅苦しい文章になっちゃうので、今回は敢えて俺にして書いていくね。


俺と絡んでくれてありがとう

短い絡み、長い絡みの人もいるけど、それに関わらず俺に時間を割いてくれてありがとう。今年は家に居ることが多かったから、インターネット上での人付き合いがかなり多くなった。たぶん人生で一番人と話した年だったと思う。良くも悪くも現実ではできないような経験をたくさん積むことができた。これから活かせる経験かって言われるととそうではないことのほうが多いけど、どうでもいいことを楽しく話せることが一番楽しいから来年も仲良くしてね。


俺のことを嫌ってくれてありがとう

あまり特定の人と関わることが少ないから、人に嫌われることもあまりなかった。だけど今年インターネットで嫌われることも増えて、めちゃめちゃ新鮮に感じた。嫌ってくれるとこちらとしても話す手間が省けるので無駄な時間を割く必要がなくなったから超絶感謝。話すのは嫌だけど、俺のことを傷つけちゃうから同情心で話している人は本当に見習うべきだと思うよ。嫌われたところで、「人には相性があるから」の一言で俺は終わるので、気にしないで嫌ってくれていいよ。でも、無理して今まで付き合ってくれてありがとう。


ノートパソコンありがとう

デスクトップパソコンを買うまでの繋ぎだからケチって価格を抑えたんだけど、パソコンゲームをやることが多いから負荷をかけてごめんね。RUSTとかをプレイしたときはキーボードのWがアチアチになるくらい負荷をかけちゃったね。最近はファンの音もかなりでかくなってきたけど、もう少し頑張ってほしい。俺も筋トレとか人付き合いとか大食いとか頑張るからそれについてきてほしい。


コロナありがとう

不謹慎とか言わないでほしい。コロナがきっかけになって話せた人とかできたことがあるから、今年は良い経験になった。来年も恐らくコロナの年になり、長い付き合いにはなるかもしれないが少しだけ刺激を弱めてくれると嬉しいかな。無理強いもよくないのでコロナに全てを任せるよ。


noteありがとう

自分で文章を書くっていうことが日記くらいしかなかったから、最初はどういう風にかけばいいのかわからなかった。でもわからないなりに書き続けていったらわかるようになった。ということもなく今でもよくわかっていないが、自分の書きたいことを書いて、思い出として残して後で見返すこともできるから、次に生かそうと思えたり、恥ずかしい文章だな~って顔を赤めることもできる。今のところは赤めることはないけど、これからも記事を公開していくのならば必ず赤らめることはあるはずだ。これからもよろしく。




来年は良い年になりますようにってよく言いますが、俺は今年も最高の年だった。

来年も俺自身と皆で最高の2021年をつくりあげていこう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


今年もお世話になりました!俺がお世話した部分もあるからトントンだね!来年もよろしく!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?