マガジンのカバー画像

繰り返し読みたいnote

26
運営しているクリエイター

記事一覧

英語コーチングサービス、PROGRITを受講した3ヶ月の成果は…?

英語コーチングサービス、PROGRITを受講した3ヶ月の成果は…?

 

2020年の疫病禍。

暮らしの拠点だったアメリカの状況も大変なものだったけれど、同時に日本のことも気になって、13時間の時差があるタイムラインを追いかけてしまうばかり。ニュースもSNSも見ない大阪在住の友人と電話したときには、「あんたのほうが、よっぽどうちの近所のこと詳しいなぁ」とか言われてしまった。

自分が見えている世界なんてものはもはや、どこに住んでいるかという肉体の置き場よりも、精

もっとみる
ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること

ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること

「ずるい!! なんで勝てないの!?」

コントローラーを床に投げつけ
ソファの上で大暴れしながら
小学1年生の男の子は
目に涙を溜めながらそう言った

私は月に数日
友達の子どものお世話をしている
親の代わりに学童に迎えに行って
親が用意しておいた
夕食を温めて食べさせる

その後は一緒に遊びながら
友人が帰ってくるのを待っている
最初はおもちゃや
トランプで遊んでいたが
最近はニンテンドースイッ

もっとみる
「Studio No.9」の設立と制作体制について

「Studio No.9」の設立と制作体制について

はじめましての人もそうでない人もこんにちは!
漫画大好きっ子37歳。ナンバーナインの小林です。

前回のnoteでも記載しましたが、ナンバーナインはWEBTOONにフルコミットします!(WEBTOON参入にかける思いは以下のnoteをご覧ください。)

WEBTOONにフルコミットするということは、ナンバーナインも自社で制作スタジオを設立するということです。

ギルド型制作スタジオ 「Studio

もっとみる
『ホットロード』から『東京卍リベンジャーズ』暴走族とマンガの関係

『ホットロード』から『東京卍リベンジャーズ』暴走族とマンガの関係

作品というのは、それが生まれてくる時代に規定される。16世紀の戦国時代を描いても1972年の連合赤軍事件を描いても、現代に作られた作品である限り、同時代的な意味がそこに存在している。1986年12月に連載がスタートしたこの『ホットロード』もその例外ではない。

マンガに暴走族が描かれた時代とは1974年(S49)から2013年(H25)までの警察白書から、暴走族の「い集・走行行為」への参加人数のデ

もっとみる
「書く」を仕事にできる人は何が違うのか?

「書く」を仕事にできる人は何が違うのか?

「書く」を仕事にできる人とできない人。

両者はどこが違うのでしょう?

「書く」という作業は、日本人ならほとんどの人ができます。パソコンやスマホに文字を打ち込むことは誰だってできる。それなのに、お金になる人とならない人がいるのは、なぜなのでしょうか?

ぼく自身2018年に独立しましたが、おかげさまで「書く」仕事でご飯を食べることができています。

今回のnoteでは、自分を含め、まわりの「書く

もっとみる
THE COACH講師陣が選ぶ おすすめコーチング本10選【初級編】

THE COACH講師陣が選ぶ おすすめコーチング本10選【初級編】

「コーチング」という言葉の認知度が高まってきた近年、コーチングに関する書籍が数多く出版され、誰もが手軽にコーチングについての学びを得られるようになってきました。

その一方で、「たくさん種類があってどの本を参考にすればわからない!」「今のわたしのレベルにあった本はどれ?」という声を聞くことも。

そこで今回はTHE COACH講師陣が、コーチングの学びを始めたい・深めたいと考えている人におすすめの

もっとみる
観察とは何か?デザインにどう活きるのか?

観察とは何か?デザインにどう活きるのか?

こんにちは。THE GUILDのこばかなです。デザイナーとかをやっています。

10秒でわかるこの記事の内容先日こんなツイートをしたのですが、今回はこの話について詳しく書きました。

デッサンとは何か?たまにデザイナーの間で「美大に行く必要があるのか」「デッサンを学ぶ必要があるのか」という議論がされますが、個人的には「WEBやUI、UXデザイナーにとっては必要ない」と考えています。(グラフィックデ

もっとみる
読書感想文の宿題から逃げ続けたわたしが、おもしろい読書感想文で村上春樹さんのサインをもらうためにやったことを1.3万文字で説明する

読書感想文の宿題から逃げ続けたわたしが、おもしろい読書感想文で村上春樹さんのサインをもらうためにやったことを1.3万文字で説明する

※この記事の売上は「11月22・23日 キナリ読書フェス」で、書店さん、著者さん、出版社さんをメチャバリ盛り上げていく運営のために充てさせてもらいます。開催後も読めますが、単品購入できなくなります。

※「キナリ★マガジン(月額1000円でエッセイ4作以上読める)」を購読してくれてる皆さんは、そのまま読めます。

※キナリ読書フェス「記念BOX」購入済の皆さんには、11月16日(月)中にメールで全

もっとみる
書評家の三宅香帆さんに学ぶ「"推し"の魅力を伝える文章の書き方」 #推しを伝える文章術 イベントレポート

書評家の三宅香帆さんに学ぶ「"推し"の魅力を伝える文章の書き方」 #推しを伝える文章術 イベントレポート

6/10(木)に、文筆家・書評家として活躍する三宅香帆さんを講師にお招きし、読書感想文をはじめとした、“推し(好きなもの)”の魅力を伝える文章の書き方を教えていただく講座を開催しました。

三宅さんは会社員として働くかたわら、日々たくさんの本を読み、書評家としてメディアに寄稿したり、『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』、『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む

もっとみる
最終講義印象に残った講師のお言葉集

最終講義印象に残った講師のお言葉集

箇条書きです。

⚫キャラが本音で話すには何かを起こさないといけない
(例:共通の思い出のキャラクターが2人の前に出てくるなど)

⚫世界観の面白さを伝えるにはリアリティ度をあげる
(そこをどうやって出すかは自分で研究する)

⚫フッとその世界に入っていけないのはリアリティがないから。フックがないから。

⚫設定優位で描いてしまう人が多いキャラ優位で!

⚫描き終わった後に30%削る
(モンキーパ

もっとみる
特別養子縁組を利用し母を終えた私のはなし。

特別養子縁組を利用し母を終えた私のはなし。

この記事を読む方は私のことを全く知らない人も多いかもしれないのでまず自己紹介から。

私は現在22歳。中卒、バツイチ、被虐待児、児童相談所には通告や家庭訪問は何度もありましたが保護経験はなし。

これを前置きとしてこれから
特別養子縁組
という制度のお話です。

特別養子縁組とは

「特別養子縁組」とは、子どもの福祉の増進を図るために、養子となるお子さんの実親(生みの親)との法的な親子関係を解消し

もっとみる
【コミュラボ】2周年特別企画!第36回オフ会 佐渡島庸平さんと語る 「これからのコミュニティ」

【コミュラボ】2周年特別企画!第36回オフ会 佐渡島庸平さんと語る 「これからのコミュニティ」

第36回(オンラインでは第18回)のコミュラボオフ会。
今回は2周年特別企画!佐渡島庸平さん(サディ)と「これからのコミュニティ」をテーマにお話ししました。

毎回、このコミュラボのオフ会は学びと気づきがありまくり!なのですが、この回もまた、あふれまくりでした!文字数約1万字!ここまで書き起こしに近い形でまとめることは余りないのですが、今回は2周年企画ということで、皆さんにもお福分けします!

もっとみる
人は人と出会うべきなのか

人は人と出会うべきなのか

「というのも、各々は直接的に他者のうちに自分を知るからであり…しかもそれによって、各々が、他者もまた同じように彼の他者の内に自分を知るのだ」(ヘーゲル『イェーナ体系構想』法政大学出版局)

 「臨場性」はなぜ必要か

 コロナ禍の中で、心から消滅して欲しいと思ったのは「ハンコ」である。

 大学が入構自粛になっているのに、ハンコを押すためだけに出勤することの徒労感。そういえばうちの大学では、会議か

もっとみる
採用基準のきめかた

採用基準のきめかた

誰でもアバター人類になってライブ配信できるREALITYというアプリを提供している、Wright Flyer Live Entertainment(以下WFLE)という社名が長い会社を経営してます、DJ RIOです!

さいきん、人材採用ってどういう基準で決めてるの?という話題をする機会が何度かあったので、採用基準の決め方について書いてみます。

以下のような人に向けた記事になります。
採用する側

もっとみる