雑誌の目次を考える_箱書き

「移動」

移動に関することを多視点から見ることで、移動することの価値を考える。最新のモビリティから移動無しで体験できるVRまで取り上げる。移動を目的としたランニング、ツーリングから移動時間として消費される移動を考え直す。季刊誌。

【特集】
移動で目的を達成する
目的地への移動方法の今を考える

画像1

自動化を進める自動運転技術、移動を移動時間へ:鶴原吉郎
高級化した観光列車:芦原伸

2021年7月の最新移動手段
日本で乗れる自動運転付き自動車
日本で乗れる最速旅客機

2章_移動無しで目的を達成する
移動方法を必要としない今を考える
移動時間を0へ

画像2

テレビ会議:堀 公俊
VR技術:

3章_移動の歴史
力、場、数の時代による変化を考える

画像4

力の変化:人力から蒸気機関、ガソリン、電気へ
場の変化:陸から海、空、宇宙へ
数の変化:1人から少数、多数、大多数へ

4章_移動時代て目的を達成する
目的かした移動方法の今を考える

画像3

ツーリング(バイク):二宮 祥平
ツーリング(自転車):山本 修二

5章_移動の未来を再確認する
移動の価値を改めて考える
0距離の旅を経て、移動の価値を考える:岡田 悠


参考文献

鶴原 吉郎 「EVと自動運転 車をどう変えるか」著者
芦原 伸 「旅と鉄道」創刊期デスク
堀 公俊 「オンライン会議の教科書」著者
二宮 祥平 「春夏秋冬ツーリングに行け!」著者
山本 修二 「スポーツ自転車でまた走ろう!」著者
岡田 悠 「0メートルの旅」著者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?