見出し画像

激しく壊れた hummingbirdを直してみた話。

ギター修理が趣味になってしまってからというもの普通のギターじゃ惹かれなくなってきている気がする。

普通、「おっあのブランドのギターがこの値段はお得だね」とかそんな掘り出し物を探すのが楽しみなはずなのよ。リサイクルショップってさ。

でも最近は「激しく壊れたギターねぇか…」と探し歩く自分がいるのです。

そして新年早々見つけてしまったジャンク三千円のギターがこちら!

見た目綺麗ですよ。でも落とし穴が…
ヘッドのロゴは取り去られてたのでパール製と確認できるのはこの焼印のみ。

Pearlのhummingbird
Pearlってドラムメーカーですがギターを作ってた時期もあるんですね。委託先はジャパビン界隈ではテッパンの林楽器です。

とりあえず店先でチェックした感じだと弦高低すぎで音はまともに出ない、そしてブリッジ割れてる。

割れを補修してサドル適正にしたらなんとかなるかなと引き取ってきた次第。

しかし車に持ち込んで色々チェックしてみたら不具合だらけでした。

まずはこの割れ。アジャスタブルブリッジなんですが弦の張力に負けてヘッド側に傾いた事で割れた模様。アジャスタブルブリッジはボルトがギターのトップ板を貫通して止まってるんですがそれごと倒れてたのでもちろん

トップ板も割れてました…

割れて、捲れ上がったせいでブリッジも浮いてるという。

さらにはフレットはガタガタで若干ネックは中折れ気味。

ああ…

燃えてきたぜ!

もう認めざるを得ない

激しく壊れていれば壊れているほど俺は

興奮するんだ!

という事を。

小生、この歳になって性癖を開発されているのだと気づいた次第。

というわけで早速リペア

工程はキャプションで

まずはボディ内部にジャッキをかけます。クランプしたりするとクランプの重みでトップが下がったりするのでそれの防止。若干凹み気味なので水をボディにたっぷり含ませてからジャッキアップ。少し戻りました。
ブリッジは剥がしてからクランプして接着。でもきっとまた割れそう。
肝心のトップ板の接着を撮り忘れて発狂。仕方ないのよね。集中してるとつい忘れる。剥がしてわかりましたがトップ単板でした。そりゃ割れるわ。
ブリッジはそのままだとまた割れそうなので補強を入れる。下穴開けてスプルース材を。ローズウッドが良かったけどそんな都合のいい材は持ってなかった。自分のだからいいか。
各部しっかり養生してからブリッジ圧着。ここら辺は手慣れたもの。去年は結構やらせてもらいました。

と、ここまでは順調にきたのだけれど、いざブリッジ取り付けて弦張ってみると

ブリッジは相変わらず前に倒れる、

そして何より弦高が低い。

6弦12fで1.75ミリとか

エレキギターじゃねえんだぞ

とはいえアジャスタブルを上げるとさらに倒れる方向に力働くので上げられん

ここで思った

新しいブリッジ買ってノンアジャスタブル仕様にすれば良かった

でももう貼っちまった

うーん。

ここから3日くらいあーでもねえこーでもねえと対策を考えて

決めました。

アジャスタブルの形は残したままボルトオンで止めました。弦高調整はサドル下に仕込んだローズウッド切り出しのスペーサーで。もう土台がぐらぐらなのでアジャスタブル機構は取り去って、ボルトの固定力で弦の張力に対抗しようという作戦。

というわけで一応の解決を見た次第。まだフレットの擦り合わせとかナット作り直しとか課題は残ってますがなんとか弾ける状態に。

早速オープンマイクあったんで戯れに参加してきました。
(僕にとってのオープンマイクはこういう直したギターの状態確認の場でもあるのです)

まだピックアップは付けてない。ピエゾはつけられなさそうなのでマグネットかなぁ。

弾いてみた感じ

音量感は中の中と言ったところ、世間一般で言う爆鳴りなギターではないですね。

特筆すべきは音が柔らかい。アタックにコシがあるというか、本家hummingbirdにはない柔らかさがあります。指弾きの反応もまあまあ良い。

弦テンションもそんなに高くないので女性にもいいかもしれない。

まぁ、

売りませんけど!

と言うわけで三千円+手間(プライスレス)
でまいにゅーぎあしたお話。

前オーナーよ…ロゴ消すならもっと丁寧に消せよな。この傷がカッコ悪いので取り去りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?