見出し画像

少年とおじさん。挑発してるのがどっちで、我慢してるのがどっちかわかりませんか?

March for Life(いのちの行進)は、世界最大規模のデモ行進であるにもかかわらず、通常のマスメディアはそれを一切無視するのが通例であったが、あろうことか今年は珍しく大きなニュースになった。それは、赤い帽子の少年と太鼓を持った初老の男性が対峙するタイトルの画像が発端となった、March終了後に起きていた出来事をめぐってである。SNSに上がった動画が炎上し、その騒ぎにマスメディアがすぐさま追随したものである。AP通信が伝えた第一報は、日本語でも次のように配信されている。

先住民をあざける米高校生ら 監督教区と学校が連名で謝罪
ワシントン特別区、1月21日(AP)― 米の首都ワシントンにあるリンカーン記念堂の前で、南部カトリック系男子高校の生徒らが先住民男性を取り囲んであざ笑う動画がインターネットに投稿されたことを受けて、ケンタッキー州の監督教区が1月19日、謝罪を表明した。
 先住民族の権利を訴える「先住民族の行進」と、同高校生らも参加した数千人規模の人工中絶に反対する「いのちの行進」が偶然重なったリンカーン記念堂の前で18日、トラブルを未然に防ごうと、2つのグループの間に入ったネーティブ・アメリカンのネイサン・フィリップスさんが、太鼓を叩いて祈りを捧げた。
 すると、フィリップスさんの目の前に、「アメリカを偉大に」という標語が入った帽子をかぶった1人の高校生が立ちはだかり、あざ笑うような目つきでフィリップスさんを凝視。これに合わせて、周りにいた高校生らもフィリップスさんをからかうような言動を繰り返した。
 この様子を撮影した動画がネット上で拡散すると、ケンタッキー州パーク・ヒルズのコビントン・カトリック高校と同監督教区が連名でフィリップスさんに謝罪。学校は「退学を含む何らかの処置が取られる」ことを明らかにした。
 高校生らの行動について、フィリップスさんは「グループ同士が衝突しないように祈っただけだ。この国が分断されるのを見るのは…もうたくさんだ」と述べた。(日本語翻訳 アフロ)

「アメリカを偉大に」という標語が入った帽子というのは、トランプ大統領の選挙戦のときからのスローガン「Make America Great Again 」のロゴが入った赤い帽子のこと。つまりこれは、トランプ支持を表明する上に、人工中絶に反対する「March for Life」に参加したカトリックの高校生が、ネーティブ・アメリカンの男性をあざける人種差別的な言動をおこなったという内容の記事なのである。当初、学校と教区が謝罪の声明文を出し、生徒の退学処分などの処置を考えていると答えたことは事実であるが、上の記事を、その後に判明した、現場で起きていた事実をもとに上書きしてみる。訂正箇所は太字で記す。

フェイクニュースの被害にあった米高校生 学校がマスメディアを告訴
― 米の首都ワシントンにあるリンカーン記念堂の前で、南部カトリック系男子高校の生徒らが先住民男性を取り囲んでざ笑うかのような印象操作をねらった動画がインターネットに投稿され、それをマスメディアがフェイクニュースに仕立てたことで生徒が誹謗中傷の被害に遭った事態を受けて、ケンタッキー州の監督教区と学校は後日、謝罪を撤回し、ワシントンポストに対して250万ドルの損害賠償請求の訴えをおこした。
 先住民族の権利を訴える「先住民族の行進」と、同高校生らも参加した数十万人規模の人工中絶に反対する「いのちの行進」が偶然重なったリンカーン記念堂の前で18日、トラブルを起こそうとすでにその前から高校生たちを罵っていた地元の愚連隊のグループに相乗りするように、ネーティブ・アメリカンのネイサン・フィリップスさんが、太鼓を叩いて高校生の輪の中に自ら進み出た
 すると、フィリップスさんは「アメリカを偉大に」という標語が入った帽子をかぶった高校生の前に立ちはだかり15歳の彼は突然の状況に戸惑いながらも挑発にのらないようにつとめて笑顔で紳士的な対応に終始した集団の中にいた高校生の中にトマホークチョップのポーズをしてふざけている姿が確認されたが、それ以外になんらフィリップスさんをからかうような言動などは見られなかった
 この様子を撮影した動画がネット上で拡散すると、ケンタッキー州パーク・ヒルズのコビントン・カトリック高校と同監督教区には謝罪を促す脅迫が殺到。連名でフィリップスさんに謝罪し、学校は「退学を含む何らかの処置が取られる」ことを明らかにせざるをえなかったが、後日これがまったくのデマで高校生には非がない事実が判明し、無責任にフェイクニュースを垂れ流したマスメディアを相手に告訴に踏み切ることになった
 高校生らの行動について、フィリップスさんは「グループ同士の衝突しないように祈っただけだ。この国が分断されるのを見るのは…もうたくさんだ」と述べた。涙ながらにそう述べたフィリップスさんは、活動家であり、MTVなどに出演している役者だった。フィリップスさんも虚言に対して告訴される見通しだ。

現場には大勢の人がいて、その多くがスマホを手にしており、事の次第についてSNSには数々の動画が投稿されていた。炎上が始まるのと同時に、事実はそれとは異なると訴える声も続々とネットに上がっていた。いくらでも客観的な検証が可能だったはずなのに、なぜマスメディアは軽卒にフェイクニュースを発信してしまうのか。

①堕胎の権利に反対するMarch for Life  ②カトリック ③トランプ支持のあかしである「アメリカを偉大に(MAGA)」という標語が入った帽子。

この3つの要素をパッケージした白人の高校生が先住民族と対峙している。マスメディアにとってこれほど美味しい絵柄はないからだ。アメリカのマスメディアがリベラル一辺倒である限り、恰好の餌食が見つかれば躊躇することなく襲いかかる。その対象が潔白ではないかと疑う理性は働かない。

15歳の少年は名指しされ、晒しものにされる。脅迫は激化し、学校は閉鎖になる。爆弾騒ぎになる。少年の家族は生命の危機に怯える。少なくとも未成年の子どもの立場を保護する義務がマスメディアにはあるのではないかと思う日本人はまだまともなのかもしれない。ただちに謝罪しろと迫る脅しは学校と教区に向かっただけでなく、March for Lifeの本部にも及び、事実確認をする暇もなくイベント主催者からもその日のうちに謝罪声明が出るという異常事態となった。どれほど悪質で組織的な脅迫があったかは想像を絶する。その状況をつくりだした責任はマスメディアにあるが、マスメディアが自らの非を認めることはない。事件発生の3日後、上のAP通信が配信されたその日のうちに、トランプ大統領から、少年を擁護しマスメディアを非難する声明が出されるが、もちろんこれもマスメディアは知らんぷりである。

そもそもこの写真、一目見ただけで、いかにも一筋縄ではいかない風情の大人があどけない少年を威嚇しているように見えないだろうか。うしろで笑顔で見つめる少年の仲間もまるで子どもである。同じ年頃の息子をもつ母親なら、まさか端からこんなフェイクニュースに騙されることもないだろう。

そんな、人としての当たり前の自然な感覚を狂わせてしまうリベラルの末路を自らが犠牲となることで明らかにしてくれたコビントン・カトリック高校の15歳、ニック・サンドマンくんの勇気を讃えたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?