イケハヤ研究

イケダハヤトさんの動向、取り組みについての考察

イケハヤ研究

イケダハヤトさんの動向、取り組みについての考察

最近の記事

青木真也選手・イケハヤ会談

格闘技界の青木真也選手とイケダハヤトさんが、会って話をしたことを二人がツイートしています。 青木真也選手のツイートは、以前から時折見て(読んで)いて、時折、イケダハヤトさんの影響を強く受けているなと感じることがありました。 上のイケダハヤトさんのツイートに対しての青木選手のリプライです。 この様な丁寧な挨拶メッセージのツイートを青木選手が送ったことは、見た記憶がありません。ちなみに、青木選手の方が少し年上です。「ずっと憧れておりました」から、ご本人のイケダハヤトさんへの

    • イケハヤ流ブログアクセスアップ:リライト

      イケダハヤトさんは、今年の春頃から再びブログに力を入れるようになりました。彼のブログ再強化の取り組みの一つとして、過去の人気記事のリライトに積極的に取り組んでいます。 過去に投稿した記事を書き直す・書き加えるのは、結構面倒に感じたり、気持ち的にあまり乗らない人が多いと思います。 しかし、SEO的にはリライトは、非常に有効な手法だと思います。 検索して訪問し、記事を読んだ人が興味をあまり示さなければ、その記事のランキングは徐々に落ちていきます。検索で上位にランクし続けてい

      • イケダハヤト・ブログの検索経由アクセスデータの分析

        イケダハヤトさんが、2014年に投稿したGoogleアナリティクスによる検索エンジン経由のアクセスデータを元にした記事を、2016年8月にリライトしました。 記事内で公開されているデータを以下に引用します。 2014年の検索アクセスパフォーマンス時期・期間: 2014年10月(推定一ヶ月(30日)) セッション数: 257,988 新規セッション率: 67.73% 新規ユーザー:174.742 直帰率:74.61% ページ/セッション: 1.86 平均セッション時間: 

        • Real Timeだけで、1日、一ヶ月という過去のデータでは拾わないのあればいいのですが、その確認、検証・実験を兼ねて、Google Tag Managerを使っています。

        青木真也選手・イケハヤ会談

        • イケハヤ流ブログアクセスアップ:リライト

        • イケダハヤト・ブログの検索経由アクセスデータの分析

        • Real Timeだけで、1日、一ヶ月という過去のデータでは拾わないのあればいいのですが、その確認、検証・実験を兼ねて、Google Tag Managerを使っています。

          Google Analyticsのトラッキングコードのブログへの組み込みを、再び、Google Tag Managerによる形態に変更しました。Google Tag Managerを使うと、リアルタイムのトラッキングでbotアクセスを拾い易くなる傾向があると思っています。

          Google Analyticsのトラッキングコードのブログへの組み込みを、再び、Google Tag Managerによる形態に変更しました。Google Tag Managerを使うと、リアルタイムのトラッキングでbotアクセスを拾い易くなる傾向があると思っています。

          noteからご無沙汰しておりましたが、再開しようかなと考えています。イケハヤさん関連だけでなく、ブログ・サイト運営など少し話題を広げて投稿することなどを考えております。

          noteからご無沙汰しておりましたが、再開しようかなと考えています。イケハヤさん関連だけでなく、ブログ・サイト運営など少し話題を広げて投稿することなどを考えております。

          広告表示1000万達成!?

          昨日、Google Adsenseの管理画面を開いたところ、画面右上に「全期間の広告表示回数 10,000,000」と表示がありました。 今までこの様な表示、100万とか500万は1度も表示されたことがなく、突然、1000万で表示されたので、驚きました。 「詳細」をクリックしたところ、以下の様な画面が表示されました。 Adsense目標達成カードアカウントの履歴の中で大きなマイルストーンを達成した場合、[ホーム]ページで「Adsenseの目標達成」カードが表示されます。

          広告表示1000万達成!?

          Google Analyticsの直帰率の見方、分析とアクセスアップについて

          Google Analyticsの解析データで、直帰率、ページ/セッション、平均セッション時間が重要であることは、良く知られていると思います。 しかし、それらのデータについて、意外と知られていないこと、分析の仕方について、具体的な例を示して紹介します。 また、具体的に直帰率を下げるために行った方が良いことについても紹介しています。 ある程度の期間、ブログを運営して、アクセスも増えてくると、アクセス解析データを分析することも重要になってきます。アクセス解析ツールとして、G

          Google Analyticsの直帰率の見方、分析とアクセスアップについて

          イケハヤ戦略考:炎上させて利を得る

          ツイッターで、”イケダハヤト”で検索すると、アンチのツイートが多く表示されます。特に検索結果の下に行けば行くほど、アンチの比率が多くなっていきます。(上の方は、比較的まとも?) アンチを増やし、アンチを刺激して、話題を盛り上げるのが、イケダハヤトさんの基本戦略の一つです。 それほど、細かくは見ていませんが、ツイートだけを見ていても、イケダハヤトさんの術中に入り、手のひらで踊らされているなと言う印象を強く持ちます。 アンチが増えれば増えるほど、そして批判が強まれば強まるほ

          イケハヤ戦略考:炎上させて利を得る

          イケハヤnoteの有料マガジンはアート

          イケダハヤトさんは、noteはアートができるところが素晴らしい。純粋にアートができる。とツイートで語っています。 これは、先日までの「有料コンテンツは面白い」から「有料コンテンツはアートである」と表現を変えた発展版だと思います。 noteでは、有料 vs 無料、関係なくコンテンツは広告が基本的にできません。「有料コンテンツは面白い」は、イケダさんの立場での話なので、別に無料のnoteコンテンツも面白いと思います。 そのようなことも多少なりとも考慮して、有料 vs 無料コ

          イケハヤnoteの有料マガジンはアート

          Google Analyticsで知っておいた方が良いこと:直帰セッション時間は0になる

          Google Analyticsの主要なデータ・指標に平均セッション時間があります。ブログ・サイトの1セッションの平均滞在時間です。 ここで一つ知っておいた方が良いことがあります。 それは、直帰セッションの(滞在)時間は0となることです。ある人が、検索などでそのサイトを訪れて、直ぐに離れれば、0となるかもしれませんが、実際には直帰でもしばらく滞在していることの方が多いです。 現在のGoogle Analyticsの集計の仕方では、直帰セッションの滞在時間を得ることができ

          Google Analyticsで知っておいた方が良いこと:直帰セッション時間は0になる

          note記事のネタとして、Google Analyticsを見ていたら、あることに気づいて、調べたりしています。一度、取り外したTag Managerをまた使おうと考えたりしています。ブログ運営はこの様に(余分に)間接的なことに時間をかけてしまいがちです。(苦笑)

          note記事のネタとして、Google Analyticsを見ていたら、あることに気づいて、調べたりしています。一度、取り外したTag Managerをまた使おうと考えたりしています。ブログ運営はこの様に(余分に)間接的なことに時間をかけてしまいがちです。(苦笑)

          イケハヤ戦術考:イケハヤ砲の威力

          イケダハヤトさんが運営するサロンの”ブログ塾”を退会した人が、退会したことについて挨拶をツイートしたところ、イケダハヤトさんがRTをしました。 1日のアクセスが3PVだったブログが、イケダハヤトさんのRTで、約500PVも得られたとイケハヤ砲の効果について記事を投稿しています。 イケハヤ砲とは?イケダハヤトさんに紹介されたブログのアクセス数が突然増えることをいうそうです。Twitterでイケダハヤトさんに絡んだツイートが、ご本人にリツイートされて起こる例が多いようですね。

          イケハヤ戦術考:イケハヤ砲の威力

          私にとってのnoteの魅力・楽しさ

          noteを始めて、一週間と少し過ぎました。まだ、本当に始めたばかりですが、今はnoteを始めて良かったなと思っています。 ここでは、私にとってのnoteの魅力、楽しさについて書いてみます。 余計なことを考えない・自由にコンテンツを製作できるブログは、テーマのデザイン・設定なども色々できます。どうしても、デザイン・装飾に凝ってしまいがちです。そして、それによって、表示スピードが遅くなったりして、その対策に講じたりしてしまいます。 アクセス解析を見たり、アドセンスの売り上げ

          私にとってのnoteの魅力・楽しさ

          一般ブロガーの無料note記事は面白い!

          イケダハヤトさんは、無料ブログから有料マガジンに注力すると発表し、積極的にnoteに取り組んでいます。 また、イケダさんは、有料の方がコンテンツは面白いということを強調されています。 noteは、広告、Google、Amazonに依存せず自由にコンテンツを制作できることによって、面白くなるというのがイケダハヤトさんの考えです。 有料noteマガジン vs 無料ブログの対比でコンテンツの面白さについて論じています。 無料note記事は面白いここ数日、noteに投稿された

          一般ブロガーの無料note記事は面白い!

          noteを始めて一週間の感想

          noteを始めて一週間が経過しました。現時点でこの記事を含めずに22記事(ノート)投稿しました。一記事を除いて全て無料です。 この一週間、一日約3記事のペースで投稿しました。 やはり、実際に使ってみないと分からない、使ってみて初めて分かること、知ることがありました。 noteの魅力・良さnoteには、”クリエータをサポート”する機能があります。noteを始めて二日目にいきなりサポートを頂きました。 同じ日に、さらにもう一人の方から、サポートを頂きました。そして、その後

          noteを始めて一週間の感想