見出し画像

投資信託を甘く考えてはいけない??

さあ今日もやっていきたいと思います!

今日はズバリ投資信託です!

「投資信託に預けておけば安心」

なんて思っている人は多いのではないのでしょうか??

今日はそんな疑問も含めてやって行けたらいいなと思います!

投資信託って何か?

投資家から資金を集めてプロの投資家が運用する

シンプルに言うとこれです!

1000円から始められると言うことで

リスク分散することができます!

しかし・・・金融業界=手数料ビジネス

であることから高額の手数料を支払うことになります!

ここを今日は抑えておかなければなりません!!

スクリーンショット 2021-04-02 16.59.03

それぞれの会社が破綻したら・・・?

それぞれの会社で別々に管理するように義務づけられているためリスクは分散していることになります!

投資信託のデメリット

❶元本保証なし

❷手数料が取られる

❸短期利益は少ない

あんまり良いことがないですよね・・・

販売会社を飛ばすことができる??

スクリーンショット 2021-04-02 16.59.14

間に挟む企業が多いと手数料も高くなることから今では販売会社を飛ばすことができる投資信託形も増えています!

アクティブ運用とパッシブ運用

スクリーンショット 2021-04-02 17.31.49

◆パッシブ運用

目標と同じ動きをする指標(ベンチマーク)と同じ動きを目指す

◆アクティブ運用

目標とする指標(ベンチマーク)を上回ることも下回ることもある

どちらが良いのか??

統計的にアクティブ運用の方が負けることになっています!

アメリカで言うと90%近く負けることになります!

手数料が高い上に負けるという二重苦であります!

→投資は寝てまてと言うことになります!

投資信託の利益は3つ

◆キャピタルゲイン

100万円で買って110万円で売る=10万円の利益

100万円で買って90万円で売る=10万円の損益

これら全てがキャピタルゲインです!

◆インカムゲイン単利

100万円保有利子や配当が5%である場合は

毎月5万円が配当でもらえる仕組み

◆インカムゲイン複利

100万円保有利子や配当が5%である場合は

1ヶ月目 5万円

2ヶ月目 105万円の5%=5.25万円もらえる

と言うようになるのが複利の特徴ですよね!

投資信託はプロが運用するから儲かる??

結論から話すと・・・

儲かりません!!

手数料ビジネスであるため儲からない仕組みになっています・・・

投資ファンドは日本でやるな!!

日本は米国と比べると・・・

販売手数料は高く収益率も少なく信託報酬も少ないことになります!

ヘッジファンド 残高手数料2%
        成功報酬20%

となっています。

成功しないと儲からない仕組みになっています!

投資信託 販売手数料  0ー3%
     信託報酬   3%
     信託財産報酬 0.3%

と言うふうになっておりヘッジファンドと大きな差が生まれています!

※これはあくまで一例であります。

ヘッジファンドは情報量と作業量が豊富であることが言えます。

なぜなら自分たちが儲からないと企業が成り立たないためです!!

おすすめは海外の投資信託がおすすめであり、投資信託よりヘッジファンドの方が良いという結論に至ります!!

ここまで長い記事を読んでいただきありがとうございます!

URーUで続きを見ることができますので気になる方のみ下のリンクをクリックしてみてください!!

それではまた!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?