見出し画像

【UR-U(ユアユニ)】相手の立場に立てるかでビジネスは決まる

こんばんは!それでは今日もやっていきたいと思います!

ワクチン接種の2回目を終了しましたが、発熱が無くもう24時間経過しましたが元気になっております!夕方少し体調が悪く昼寝をしたためか頭がスッキリしているため、できる限りアウトプットしていきたいと思います!

それではよろしくお願いします!

今日のアウトプットのテーマはSNSマーケティングの『メディア構築戦略』になります。情報の価値を間違えないために非常に重要な内容となっております!

なるべくわかりやすくやっていければと思いますのでよろしくお願いします!

スクリーンショット 2021-09-19 7.44.54

この講義のゴール

以下のようなゴールを目指して記事を見るようにしてみてください!

❶投稿やストーリーでどんな発信をすべきか理解
❷企画設計の方法を知ることでメディア戦略が可能
❸継続的に自立運用できるようなコンテンツ戦略

経験をもとにわかりやすく説明することを心がけます!

筆者はどんな人?

今更ではありますが、筆者はどんな人間かもう一度おさらいしたいと思います!

スクリーンショット 2021-09-19 7.37.15


私は公務員の中でも専門職と言われる『福祉職』として働いています。大学時代に『社会福祉士』という国家資格を取得して、対人援助職のプロとして働いています。入庁2年目からリーダーを務めていまして、いわゆる『中間管理職』というポジションにいます。部下は全員私より年上になるので苦労も多いですね・・・

枠組みに囚われず、UR-Uで学び共通するものや役に立つものは仕事の現場でも生かすようにしています。特に竹花貴騎校長から学んだことは『仕組み化』になります。

私たちも誰でも同じように利用者を支援することが求められます。個人差が出ないようにすることが課題でありました。そこで、写真や図で書いてあるマニュアルを作成して『誰でも同じことができるように』しました。資料作成スキルもUR-U(ユアユニ)で培ってきたものが成果として現れています。

ごめんなさい。少し話が長くなってしまいました・・・今日の本題に戻りたいと思います。

スクリーンショット 2021-09-19 8.19.53

相手が求めるものは何か?

ここで非常に重要になるのは、相手が求める情報発信をするということです。「そんなこと分かっているよ〜」と思う方もいるかもしれませんが、ここでつまづくと全てが台無しになります。

需要と供給のバランスが崩れてしまうことで

◆潜在顧客の離脱
◆エンゲージメントの低下

を招いてしまう要因になります。

じゃあどのようにしていけば良いのか・・・?

CVPの徹底

CVP=customer value proposition

の略になります。いわゆるフレームワークになります。『顧客へ提供する価値』になります。

それでは細かくみていきたいと思います。

スクリーンショット 2021-09-19 8.06.17

まさにこれになりますが、意味がわからないと思うので解説していきたいと思います。

先に考えるのは『顧客把握する』ことになります。これもターゲティングと同じ考え方になります。

※よかったら見てみてくださいね!

◆顧客が喜ぶことは何か?
◆顧客の悩みは?
◆顧客が解決したい悩みは?

これをまず考えてみてください!これを書き出したところで次に行きます。

今度は『顧客へ提供する価値は何か?』というものになります。

先ほど考えた顧客把握をヒントにしていきます。

◆顧客の利得は何か?
◆顧客の悩みは何か?
◆どのような製品・サービスでそれが補うことができるか?

というものを考えていきましょう!そうすることで前回触れた『マーケットイン』を使用することができます。

これもぜひ参考にしてみてください!

マーケットイン』とは需要があるところにサービスや製品を注ぎ込んで行くという考え方になります。言い換えると『顧客を把握することによって需要を言語化して、施策を考える』ということになります。

事例とともに考えていく

スクリーンショット 2021-09-19 8.25.33

顧客からするとこのような悩みが必ずあると思います。「確かにSNSマーケティングは大事だけど、運用がわからないな・・・」「専門用語が難しい・・・」などそのような思いがあると思います。これらの顧客が抱える『』を中心に考えていきます。

スクリーンショット 2021-09-19 8.31.54

その後に『提供価値』について考えていきます。先ほどの『顧客把握』と照らし合わせると非常にわかりやすくなると思います。

まず、『顧客の利得』はSNSで集客ができることにあると思います。そこの利得は揺るぎないものであると思います。無料で集客でき、広告費のコスト削減、ファン層の獲得、リピート施策などメリットはたくさん提示することができます。

2点目に『製品・サービス』ですが、ここでいうとインスタグラムYouTubeになります。どのSNSを駆使して使用していくかを決定します。ここで大事になるのが❶手順の明確化❷わかりやすい説明になります。先ほどの『顧客把握』の観点から実際にやると難しい・専門用語が・・・という懸念事項があったためそれを解決するように設定します。

これで2つがうまくマッチングすることによって完成することになります!

スクリーンショット 2021-09-19 8.47.26

アカウント運用の意図が明確になっているか?

以下の質問にみなさんは答えることができますか?

❶誰に向けた発信であるか?
❷何についての発信であるか?
❸どんな情報が取得できるか?
❹なぜフォローする必要があるのか?

というものになります。これを高村講師は以下のように答えています。

❶誰に向けた発信であるか?
👉インスタ初心者(フォロワー1000人以下)

❷何についての発信であるか?
👉初心者向けSNS集客の方法

❸どんな情報が取得できるか?
👉マネタイズできるSNSマーケティング

❹なぜフォローする必要があるのか?
👉毎日コツコツわかりやすく説明・手順化

というものになります。これを答えていくことで自分の提供価値が明確にわかるものになります。

これをした後にインスタなどのプロフィールに書いていくことも非常に有効になります。

プロフィールを書く時に気をつけなければいけないことがあります。それは・・・

項目を分けて5個書くということになります。

よくあるのが、長々とプロフィールを書く人がいますがそれは非常によくありません。なぜかというとせっかくプロフィールを見にきてくれた人がプロフィール次第ではアカウントから離脱してしまうからです・・・

なんと悲しいことが起こるものなんですね・・・

そのため、❶箇条書き❷5個まで書くようにしてくださいね!参考までに・・・

スクリーンショット 2021-09-19 9.49.57

顧客が抱えている悩み

これを捉えることが非常に重要になります。ビジネスにおいてこれは大事になると思います。『顧客が何を求めているか?』ということを感じる・察することはとても大事になります。

福祉の世界でもなかなか自分の要望を相手に伝えることができない人もたくさんいます。その中で、相手の情報を最大限に生かすことがよくあります。

これも難しいスキルになりますが、以下のようになります。

◆相手の表情を見る
👉どんな表情をしているか?不満?不安?笑顔?迷い?

◆相手の態度を見る
👉腕を組んでいる?足を組んでいる?目が泳いでる?口や鼻を手で触る?

◆声のトーンや大きさを感じる
👉声のトーンはどうか?声は大きいか小さいか?

このように全てを見ることで総合的に判断することになります。

リクルートで有名な言葉があります。『圧倒的当時者意識』を持つことが非常に重要になります。これができない人はビジネススキルが上がっていかないかなとも思います。

相手の立場になって考える→福祉では『参与観察』と言って実際に体験することを意味します。体験や経験をすることで本当に必要なものがわかるというようなものになります!

その点、高村講師は実際に居酒屋で経験しているため、そこの強みもあると思います!

それでは今日はこの辺にしたいと思います。ここまで見ていただきありがとうございました!いいね!と思った方はスキボタンお願いします。

皆さんは、平日の業務後や休日は何をしていますか?僕はかつてネットフリックスを見たり、買い物をしているような怠惰な生活でした。学びを始めてからは定時で帰れるくらいに仕事が早くなったり、仕事に対する質が向上しました。

明日への自分は今日の自分が作ると思います。一緒に将来の自分を変えてみませんか?UR-U(ユアユニ)はその学ぶ環境が非常に整っています。ユアユニでなくても良いと思います。社会人の学びの1歩を踏み出す影響を与えることができたら幸いです!

下記リンクから気になる人のみクリックしてください!

公式HP

公式インスタグラム

公式YouTube

それではまた!!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?