見出し画像

『英語が好き』というあるある

こんにちは!

娘はずっと英語の子供向け動画をみて育ったんですね。

ペッパピグ、サラアンドダック、セサミストリートのアーティストコラボ音楽とか。

3歳を過ぎるまで、アンパンマンやトーマス、教育テレビなど皆んながまず通る道を通ってこなかったのです。

見せても全く興味なし。。

順番が逆になって、今4歳でアンパンマントーマスブームがきてます。

こんな話を発達相談でしたところ、

なんと、同じように発達の悩みがあるお子さんも英語が好きな傾向にあると!

これはびっくりで。

発達相談のほうではあるあるだったんですね。

不思議ですが、なぜか英語の音とかに惹かれるみたいです。そして興味が偏ってしまう。

特に、物への興味が強いとその偏り具合も強くなるのではないかと思います。

うちの子は凄いじゃん!バイリンガルじゃん!

なんて浮かれてたわけですが、ちょっと違ったみたいです。


3歳過ぎて、このまま英語ばかり見せていて大丈夫なのか心配になり、少しずつ日本語の物を見せて興味をひき、今ではほぼ日本語、日本のキッズYouTuber達の動画が大好きになりました。笑 

またあるあるがあったら書きたいと思います。

では。

もし応援していただけたら、娘の大好きな粘土を買ってあげたいです。 私も更新の励みとなります!