見出し画像

【第37話】新おさんぽルート〜アラフォー男の育児日記〜

どうも!
2022年夏に娘を家族に迎えることができた
昭和生まれのサラリーマン(♂)です。

娘を家族に迎えることができ
成長の過程を少しまとめていきたいと思います。

偶然の出会い

いつもと違うおさんぽルートへ。

ベビーカーに慣れてもらうことも考え
気持ち遠出のおさんぽに行きます🚶‍♂️

まだ残暑の季節なのでお昼は避けて
午前中に出かけます。

午前のが機嫌がよい娘です👶

ちょうど保育園に送っていく
親御さんも多く
自分たちも近いうちにこうなるな、
と思いを馳せつつ家族3人で歩きます。

前後から通り過ぎていく多くの自転車。
その中で1つの自転車に目が止まります。

『あれ?●●さん?』

家の近くにある焼き鳥屋さんに
夫婦でよく利用させてもらっていました🐔

なんと、その焼き鳥屋さんのご主人と
たまたま遭遇しました。

パートナーが妊娠してから
なかなか足を運べずご無沙汰だったのですが
思わぬ形で再会を果たします。

妊娠していること自体はご存知で
産まれた後では初めてお会いする機会です。

お互いに驚きを隠せず
ちょこっと立ち話し。

育休中は家族以外の大人の人と話す機会が
極端に減るため楽しくほっこりさせて
いただきました。

『今度抱っこさせてください』

別れ際の一言にやさしさと喜びを感じます。
こういった偶然の出会いは
外に出ていつもと違うことをすることで
うまれてきますね。

大きな公園へ

焼き鳥屋さんのご主人と別れて
近所で1番大きな公園まで歩きます。

立ち話ししている時も
おとなしくしてくれていましたが
流石に抱っこしてほしい、と甘えてきます。

ベビーカーから抱き上げ
海沿いの道を歩いていきます🚶‍♂️

前はこの道を
2人でランニングしたり散歩してたねー、
と2人で話しつつ
今は2人のたからものの娘と3人で
同じ道を歩いていきます。

40分近く経過して
娘も疲れが見え始めたので
家路につきます。

こうやって少しずつ
お出かけの距離が拡がっていき
いつかは自分が行きたい場所に進んでいく
そんな手助けができればと思います。

今日は新しいおさんぽルートで
娘にとってはなが〜いさんぽ体験でした。

気持ちの良い公園なので
これからもこのルートは使っていくつもりです。 

夕方はお決まりルート

夕方は相変わらず泣きじゃくります😅

もうだめかな〜
と感じたらいつものおさんぽルートを
ばぁばと3人で歩いていきます。

抱っこでおさんぽが好きなので
夕方のおさんぽ中はとっても穏やか。

家に帰る前に
ばぁばの家に立ち寄り
じぃじに顔を見せて
我が家へ戻ります。

しばらくすると泣き出す😂

こんな日々を繰り返していきます。
(昨日も書いてますね✒️)

明日もまた娘育児の1ページを
綴っていきたいと思います。

今日もNOTEを読んでいただき
ありがとうございます。
スキやフォローをいただけると励みになります。
少しでも共感や興味を持っていただけた時は、
ぜひスキ、フォローをよろしくお願いします。


昭和生まれのサラリーマン(♂)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?