見出し画像

印刷部数300部→530部で決定!献本は153冊に!

当初は300部くらい刷れたらいいねと言っていた『育休のリアル』ですが、最終的には、ほぼ倍数に近い530部の印刷が決定しました!そして、この本を活用してくださる任意の団体や個人に献本する冊数は、153冊にまでなりました!!

これは、みなさんの温かいサポートがあったからこそなし得た結果です!改めて、ありがとうございました!!


さてさて、ここのところ、献本サンタさんと一緒に、『育休のリアル』の献本先を探しています。(足で稼いでもいますし、SNSフル活用しています)こんなDM(クラファンチーム:まみちゃん作)を使って、短時間でもこのプロジェクトや『育休のリアル』のことが分かるように工夫してあります。

クラファンチームのひーちゃんが回ってくれた献本先で、「育休コミュニティMIRAISのことを知りたい人もいるはずだから、それが分かるともっといいわね」という意見もいただき、即反映!QRコードでHPに飛べるようにしてみました。(まみちゃん、ありがとう!)

画像1


そして、献本サンタさんの1人、なおなおが献本先を探して、DMをさらに詳しく説明した文章(こちらもまみちゃん作)を片手に、マタニティスイミングの助産師さんにあたってくれていたときのこと。

画像2

おおおおお〜〜〜〜!!!!嬉しすぎる!!!いただいたメッセージはこちら!

注:メッセージは500字程度です。喜びが大きく、なおなおの勢いで上記「1000文字超」となっておりますので、その点ご了承くださいw


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


なおなおさん

ありがとうございます。
なんて素敵な本✨
まだザッとしか読ませてもらっていませんが、たくさんの想いがつまって溢れていますね!
わたしは伴走者としての気持ちでしかないですが(当事者ならもっと感じることもあるのだろうと)、この想いが、妊婦さんや産後の方、サポートする人たち、これから妊娠を考えている人たちに伝わったらとても素敵だなと思いました。
キャリアと子育て。これからの時代の課題でもありますよね。
クラウドファンディングが目標額以上なのも分かります。
更に広げていけば、プレコンセプションケアとしてもいろんな場で面白そうだと思いました。

せっかくなので、いいアイディアが浮かびそうな周りの助産師や一般企業の人事にも声をかけてみて、この貴重な本を生かせる場はどんな場がいいか考えてみます。
ただ、ちょっとバタバタしているので、即行動が難しいこともあるかもしれないですし、どれくらいお役に立てるか分かりませんが、またお話したいです。

長文失礼しました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんなメッセージをいただいたり、「献本なんて!買いますよ!追加で増版されないんですか?」とか、「素晴らしい理念ですね!貴重な1冊をありがとうございます」とか、方々で言っていただけることが、プロジェクトメンバーも献本サンタさんも本当に嬉しく思うのでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


Written by なおちん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?