見出し画像

【仕事】就活生や自己分析をしたい!という人にこそブログを書くことをおすすめしたい理由#125

こんにちは。

12月になり、今年も残すところあとわずかになりました。
クリスマス、年末とあっという間に2022年がやってきそうです。

私が大学3年生の時は、12月は就職活動を始めた時期でした。
友人が就職活動を始めたのをみて動き出し、就職サイトへの登録、合同セミナーへの参加を始めました。

今回は、就職活動を始めた際に実施した「自己分析」について書きます。
そして、これから自己分析をする方や自己分析に悩んでいる方に、ブログ(日記)を書くことをおすすめしたいと思います。

就職活動については、別のブログでも書いているのであわせて読んでいただけたら幸いです。


画像1

自己分析にブログを書くことをおすすめする理由

自己分析にブログ(日記)を書くことをおすすめしたい理由は4つあります。

1.自分が普段何を考えているのかがわかる
2.自分が何に興味を持っているのかわかる
3.ブログを書く習慣がつくことで文章力がつく
4.ブログを書くことで、自分のPR内容がつくれる

1.自分が普段何を考えているのかがわかる
2.自分が何に興味を持っているのかわかる

ブログ(日記)を書くとなった時「何を書こう」となると思います。

何を書くか考える時、案だしやテーマを考えると自分の興味のあるものから浮かんでくると思います。

浮かんできた案やテーマは、普段自分が触れているものやみているもの、経験したところにあるはずです。

浮かんだ案とテーマについて書いていくことで、
自分が経験してきたこと
普段考えていること
これから経験したいこと
に絞られていくと思います。

「経験」の中に自分自身の強みやPRにつながることがあり、「考えていること」「経験したいこと」にこれからの自分に対して何を期待しているのか、どんな社会人になりたいのか、何気なく感じていることが秘めていることがあります。

3.ブログを書く習慣がつくことで文章力がつく
4.ブログを書くことで、自分のPR内容がつくれる

ブログを書き続けることで、より自分自身のことが知れるだけでなく履歴書や自己PRを書く材料を蓄積することができ、文章力を身につけるトレーニングにもなります。

ただ書くだけでなく書いた内容を自分で黙読し、音読し
自分が伝えたいことを表現できているのかを確認するのもおすすめです。

文章力をつけることで、履歴書や自己PRの内容を書く力だけでなく筆記試験もしくはweb試験での文章問題に対する対策にもなるのではないでしょうか。

画像2

自己分析をやる理由と目的は何か

「自己分析」をネット検索すると、自己分析診断ややり方、自己分析に関する本が出てくると思います。

私も大学生の時に、
履歴書の自己PRに何を書いたらいいだろう?
自分が向いている業界や職種は何だろう?
と思い自己分析診断をやったことがあります。

自己分析診断の結果は、「継続力」「忍耐力」「コミュニケーション」が強みとしてありました。

これはアルバイトでの経験と部活をやっていての経験があらわれた結果だったと思います。最終的に、自信をもって履歴書に書ける、面接で話せる内容でしたので、「アルバイト」「部活」の2軸の経験をもとに就職活動でアピールをしました。

ですが、過去の経験として何をしてきたのかを再確認することはできましたが、社会人になってからの自分について伝える材料とは別でした。

まとめ

ブログを今年4月から書き始め、自分自身がどんな経験をしてきたのか、どんなことに興味があるのか、これからどうなりたいのかに気づき見つめ直すことができました。

就職試験だけでなく、社会人になった今においても
過去どんな経験をして今があるのか。
これからどうなりたいのか。
自分で自分を知り、表現し、行動することを大切にしています。


枡田泰明

この記事が参加している募集

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?