見出し画像

カメラ担いでサイクリング

ヘッダーは田んぼに映る夜景、研究学園駅方面です。代掻きが始まったらと思ったら、あっという間に田植えも終わっていました。ムシムシする季節が始まりましたね。
(上の景色、PSYCO-PASSで出てきそうな雰囲気ありませんか。劇場版のやつ。割と本当に気に入っていて、フラッと眺めに行くこともあります。)

実家からロードバイクを持ってきたことで、サイクリングに革命が起きました。早い早い。平均で20 km/hを超えるのが当たり前になりました。これだと150 kmのサイクリングにかかる時間が半日弱として計算できるので、走行可能距離が飛躍的に伸びますね。


霞ヶ浦沿いにある公園の風車。こんなクソ田舎でも南天が明るく、非常に残念。


夏の大三角形が綺麗に昇る季節になりました。

霞ヶ浦方面は土浦駅周辺からの光害が酷く、天の川は全く撮影できません。逆に筑波山方面へ向かえば、なんとか写るというレベルです。肉眼では、天の川がある方向がなんとなく明るいかもな、程度にとどまり、お話になりませんね。


北条?大穂?は麦畑がいっぱい。田植えが終わったばかりの田んぼの隣に、もう黄色くなりそうな小麦が生えているのは変な感じになります。

麦畑の写真はゴリゴリにいじりました。イメージとしてはPentaxの銀残しです。シャレオツな感じ出そうとしたんですが、空が真っ白に飛んでいてクソダサいわ。残念。

梅雨が来そうなんで、そろそろお外で遊ぶ機会が減りそうです。おとなしく研究に集中することにしましょ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?