見出し画像

NPB公式戦開催球場 上井草球場 跡

上井草球場は、1936年に開場。
開場当時は東京球場という名称でした。
建設したのは旧西武鉄道で、西武新宿線の鉄道利用客の増加も狙い、出資していた東京セネタースの専用球場として完成しました。
翌年に完成した後楽園球場を”東京で初めてのプロ野球専用球場”とする記述もありますが、上井草球場もプロ野球専用球場として建設されていたため、東京初のプロ野球専用球場は後楽園球場ではなく、上井草球場です。

東京セネタースの専用球場として、上井草球場は、1936年のプロ野球発足時から使用されました。
1936年に21試合、1937年には56試合を開催しますが、1938年は6試合に激減。
その1938年の6試合はトリプルヘッダーで、2日間使用されただけでした。
1939年にはついにプロ野球の開催がなくなります。

1937年に完成した後楽園球場が大きく関係しており、現在でこそ上井草は交通の便が良いものの、当時は東京の郊外であり、なかなか観客数も伸びませんでした。
航空写真でも確認できますが、まだまだ田畑が広がっています。

1937年秋のリーグ戦より、上井草球場を所有しているセネタースですら主な使用球場は、後楽園球場となります。
今のような本拠地制度ができるのは、1952年からで、セネタースは1939年より解散する1940年の2年間は、後楽園球場でホームゲームを開催していました。

1940年には、西武鉄道は上井草球場を東京都へ寄付されます。

1946年には再開された東京六大学のリーグ戦が行われます。
これは、使用していた神宮球場が、米軍に接収されていたことが関係していました。

1950年にはプロ野球も8試合開催されます。
東急戦を中心に、全てパリーグの試合でした。
8月4日の東急‐毎日、阪急‐大映戦の変則ダブルヘッダーが、上井草球場での最後のNPB公式戦の開催。
観客数は2000人でした。

1949年に国体開催に合わせ改修されましたが、1964年に解体。
上井草貯水配水池に整備され、翌1967年には、その貯水池の上に都営の上井草総合運動場が開設されます。



1979年に杉並区営化、1998年に上井草スポーツセンターとして大規模改修されました。



ということで、行ってみましょう。


避難場所に設定されています。

上井草スポーツセンターは、2022年より「TAC 杉並区上井草スポーツセンター」という名称に変更されています。

グラウンドや、テニスコート、体育館、剣道場のような小さな体育館、温水プールに、トレーニングルーム、弓道場、ゲートボール場まで整備されており、都内でも屈指の総合スポーツセンターです。

グラウンドは、野球であれば4面使用が可能で、真ん中にはサッカーの使用もできるようになっています。

きれいな人工芝のグラウンドです。

グラウンドの外周はジョギングコースとして利用でき、和足が訪問した時にも多くの方が汗を流しておられました。

館内には、上井草球場を紹介する展示コーナーもあり、小さなことですが、後世に伝えていく中で非常に大きなことだといえます。



上井草球場 NPB公式戦開催91試合


参考
NPB公式戦開催球場 上井草 | 球場詳細 | 球場情報 | NPB.jp 日本野球機構
地図・空中写真サービス 
杉並区スポーツ施設 施設紹介 | 上井草スポーツセンター (suginami-ttm.com)
広報すぎなみ No.1663
TAC上井草スポーツセンター内展示物
日本プロ野球記録 ウスコイ企画 公式戦全スコア (2689web.com)
野球場大辞典 沢柳政義著 大空社
野球場 ベースボールマガジン社


2022年晩秋訪問
2022.11.16 筆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?