見出し画像

確勝級の馬が:阪神11R GⅡチューリップ賞

 YouTube始めました
ご視聴・チャンネル登録して頂ければ嬉しいです
 
こんばんは~
土曜はチューリップ賞の予想をしていきます
先週の予想結果(予想動画を含む)
2月24日(土)
阪神11R 仁川ステークス
単勝◎       1260円
馬単◎△    12430円
3連単◎△▲ 57160円
2月25日(日)
阪神11R GⅢ阪急杯
馬単◎▲    1840円
3連複◎▲△  7140円
3連単◎▲△ 26000円
 
それでは予想の方にいきましょう
このレース、阪神マイルなので、ある程度タフな競馬にはなる筈です。スローペースで上がりの競馬の経験しかない馬には辛く感じる可能性があり、人気馬でも凡走する確率は高くなります。厳しい競馬の経験があり、速い上がりの競馬にも対応出来る馬が狙いになります
ペースですが、前で競馬をする馬がそれ程速くはないので、平均ペース、良馬場想定の予想です
 
阪神11R GⅡチューリップ賞
 

Mペース:良想定
◎⑯タガノエルピーダ 指数1位
まだ鮮度高く、間隔開けての競馬も合うタイプ。前走の朝日杯の競馬はハイペースの差し競馬を3番手の競馬で厳しかったですが、差し替える強い内容での3着。体力がかなり豊富で、ここでは抜けている可能性もあります。ただ、走り過ぎの可能性もありますので、その反動は少し心配。体調に問題なければ、ここでは崩れる可能性は低いです。間隔開けての競馬になりますので、馬体少し増えてくる形が理想です
(キズナ産駒 勝率7.5% 複勝率25.4% 単勝回収値75円 複勝回収値143円)
〇⑥スウィープフィート 指数7位
前走好走のストレスは多少気にはなりますが、まだ鮮度は高いです。その前走のエルフィンステークスですが、2走前と違い、先行しての競馬をしましたので、活性化もされました。馬体あわしての競馬の方が向きますので、少頭数から多頭数への競馬も合います。馬群にいれて少し矯めて競馬をすればベストで、武騎手はこの手の騎乗が抜群に上手いので、期待値は高いです。少し精神的に不安定所がありますので、馬体減りに注意
(スワーヴリチャード産駒 勝率0.0% 複勝率33.3% 単勝回収値0円 複勝回収値60円 出走回数3回)
▲⑤ミラビリスマジック 指数6位
格上げで鮮度あって、間隔開けての疲れも少ないです。前走の競馬は新馬戦のスローペースから、平均的な流れを先行して速い上がりのも出しての競馬で、強い内容。阪神マイルの適性も血統構成から合います。鮮度のある時は馬群を割れますので、上手く馬群に入れて競馬をしたいです。間隔開けての競馬になりますので、馬体少し増えて欲しい
(キズナ産駒 勝率7.5% 複勝率25.4% 単勝回収値75円 複勝回収値143円)
△⑨スティールブルー 指数2位
ストレス薄れ、間隔開けて疲れも取れたはずです。前走のフェアリーステークスですが、後ろに回る競馬は悪くはないのですが、外からでは間に合わない流れと馬場で4着は悪くはないです。阪神マイルの方が競馬はしやすいので、スムーズに加速出来て速い上がりの競馬なら。ただ、重賞となると少し足りないかもしれなく、人気馬が走らなければ
△⑩ガルサブランカ 指数11位
格上挑戦鮮度あって、間隔開けて疲れも無いです。前走の競馬は少頭数でスローペースの競馬と、阪神のマイル重賞に向けてプラス材料はないですが、キズナ産駒の牝馬ですので、速い上がりの競馬は悪くはないです。ブレーキを掛けるような競馬にならなければある程度安定はしますので、そういう競馬が出来れば
△⑬エラトー 指数7位
徐々にリズム上げての勝ち上がりは良く、適度に間隔開けての競馬も合うタイプ。前走の競馬は平均ペースで逃げての競馬で、悪くはない内容です。スローペースで上がりの競馬は向かないので、前走同様に平均的な流れでにげて、少し上がりの掛かる前残りなら理想。間隔開けての逃げ馬ですので、馬体少し増えてくる形が理想です
△⑫ショウナンマヌエラ 指数12位
精神コントロールが難しいタイプなので、間隔開けての競馬は合うタイプです。前走のアルテミスステークスはスローペースで逃げての競馬で、速い上がりの競馬になり、この馬には難しい競馬になってしまいました。速めの流れを作って逃げれば悪くはないので、そういう競馬をすれば
△②ラーンザロープス 指数3位
精神コントロールが難しいタイプなので、間隔開けての競馬は合うタイプ。前走のシンザン記念も間隔開けての競馬で、馬体増と走れる状態になっていました。ペースも流れて競馬もしやすかったです。今回も速めの流れになると競馬はしやすくなりますが、それ程速い流れになる可能性は高くはないと思いますので、上手く馬群に入れて競馬が出来ないと、簡単に凡走してしまいます。今回も馬体が増えてくる形がベスト
 
1番人気の複勝率は66.3%と信頼度は平均的です
 
阪神芝1600成績上位種牡馬過去6年(新馬・未勝利を除く)を見ておきます
①ロードカナロア産駒 勝率8.6% 複勝率25.2% 
②ルーラーシップ産駒 勝率9.9%
③キズナ産駒 キズナ産駒 勝率7.5% 複勝率25.4%
④オルフェーヴル産駒 勝率9.3% 複勝率23.3%
⑤ジャスタウェイ産駒 勝率6.5% 複勝率19.4%
 

※予想中の用語・ストレスについて
ストレスは直近レースで接戦(特に差し、追い込み)した時で、人気以上に着順が良い時等に溜まります。
ストレスがあると、競争馬は能力を出し切れません。影響が大きくなるのは内枠で揉まれた時、ペースが速くなり揉まれた時等です。
人気馬がこういう条件に当て嵌まれば、ここでの予想は評価を下げています
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?