見出し画像

【周南市】b’s b-an【soba】

うまいもんハンターのちょーすです。

湯野温泉にある蕎麦屋を訪れました。

オススメ度:★★★★☆(湯野温泉の魅力を再発見!)

b’s b-an

周南市湯野にある蕎麦屋です。

湯野温泉郷の一角にあります。

入口は裏側にあります。

11時から15時までの営業ですが、日によっては14時前には蕎麦が売り切れてしまうようなので、早めに訪れた方が良いそうです。

定休日は水曜日と木曜日です。

自然生についての説明が丁寧に書いてあります。

自然生にも品種があるそうで、ここでは真芋という品種を頂けます。

これを見ているだけで、元気が出てくるような内容が躍っています。

こちらの自然生は「やまいもまつり」というチームが卸しているようです。

店内は洋風な雰囲気で、4名掛けテーブル席が4つレイアウトされています。

綺麗な生花も飾られています。

蕎麦屋ですが、畳といった和風な小物もありません。

メニュー

メニューには店の案内から始まります。

お蕎麦・自然生・山葵についてのこだわりも簡潔にまとめられています。

お冷のお茶にもこだわっており、「ダッタンそば茶」が使われています。

そば茶といえば、他店では茶色のような色をしたものを飲んでいましたが、ここのダッタンそば茶は綺麗な緑色をしています。

3パックで250円で販売もしています。

しっかりとお湯で煮出した後、しばらく置いていた方が成分が出るそうです。

蕎麦メニューはもり蕎麦から始まります。

やはり蕎麦の美味しさをダイレクトに堪能するにはもり蕎麦です。

かけ蕎麦もあります。

各蕎麦メニューは冷たい麺と温かい麺の2種類があります。

おすすめは自然生とろろ蕎麦だそうです。

とろろ蕎麦と雑穀ごはんのセットもあります。

天ぷら蕎麦は野菜の天ぷらのセットです。

温かい天ぷら蕎麦も天ぷらは別盛りです。

おろしそばもあります。

本枯節の香りが食欲を唆られそうです。

梅おろしそばもあります。

サッパリと頂けそうです。

肉つけ蕎麦は冷たい蕎麦を温かいつけ汁に浸して頂きます。

肉蕎麦もあります。

花わさび冷蕎麦はこだわりの山葵を使っています。

花わさび蕎麦の温かい蕎麦です。

花わさびの醤油漬けが載っています。

玉子焼きは出汁を含ませて焼かれています。

その他、単品メニューで天ぷら盛り合わせや自然薯とろろ・雑穀米のおむすびとごはんがあります。

飲み物はサントリーのヱビスとオールフリー、オレンジジュースがあります。

お昼の営業のみなので、飲み物メニューはそこまで充実はしていません。

花わさび冷蕎麦

花わさび冷蕎麦を頂きました。

温かい蕎麦と同様に、醤油漬けされた花わさびが載っており、わさびの香りが鼻を抜けてきます。

蕎麦は歯応えもあり、そばとわさびの香りが相乗効果でとても美味しかったです。

蕎麦つゆだけでなく、最初は塩で食べるのもおすすめです。

わらび餅も一口あるのが嬉しいです。

肉つけ蕎麦(大盛り)

肉つけ蕎麦も大盛りで頂きました。

蕎麦つゆにネギと豚肉の旨味も入り、更に深みが加わっています。

天ぷら盛り合わせ

天ぷらの盛り合わせは6種類の天ぷらと抹茶塩が付いてきます。

天ぷらは海老天が2つとピーマン・カボチャ・自然薯・サツマイモ・ニンジンがそれぞれ1つずつの盛り合わせでした。

揚げたての天ぷらは軽くさっくりとしており、素材の持つ旨みや甘味を引き出してくれています。

玉子焼き

玉子焼きも頂きました。

出汁を多く含んでおり、少し揺らすとプルプルと揺れます。

味付けはサッパリとしており、いくらでも食べられそうです。

自然薯とろろ

自然薯とろろは直径8センチ程度の小さめの摺鉢で提供されます。

さすが自然薯といった粘りで、少しだけ持ち上げたつもりが、全体がごっそりと持ち上がります。

薄味で味付けされていることもあり、風味はしっかりと山芋の味がします。

まとめ

洋風のお店ですが、蕎麦専門です。

宇部市に住んでいても、湯野温泉にはなかなか足を運ぶことは無かったのですが、湯田温泉の魅力を改めて?初めて?知るきっかけになりました。

かつては旅館が沢山あったようですが、今や3つ程の旅館・宿舎かあるのみとなっています。

しかし、個人的にはかなり魅力的な場所だと思っています。

まだ魅力が県内の人にも県外の人にも知られる前にしっかりと堪能したいと思います。