見出し画像

【ライフハック】買って世界が変わったもの【2023年11月最終更新】

経営戦略コンサルタントのちょーすです。

買って使い始めたことで、劇的に生活が変わった商品や見える世界が変わった商品をまとめてみました。

特に最近は個人的な興味もあり、スマート家電のガジェットの導入を進めています。

随時更新していきますので、その際にはタイトルを変更しようと思います。

【仕事環境】

充電器

この小さな充電器でPCとタブレット端末もスマートフォンも充電することが出来ます。

これまではスマートフォンの充電器ではPCの充電が出来ませんでしたが、これ1台で全ての端末を充電出来るようになったので、荷物がかなり減りました。

PC用の充電器を持ち歩かなくて良いのはかなり大きいです。

2つ端子が付いているので、同時に複数台のデバイスが充電出来るのも良いです。

最近のPCがUSB-Cに対応しているのもありがたいです。

ワイヤレスイヤホン

流行りのAirPodsを持つのが嫌だったので、探していたのですが、良いイヤホンに巡り合えました。

これを使う前はこちらを使っていました。

2台の端末に同時に接続出来るので、スマートフォンを2台持ちしている私にとって、片方で音楽を聴いている際にもう一方で電話がなった際にもすぐに出られたので、とても便利でした。

LEDデスクライト

デスクライトとしては高いなと思いつつ、眼を大事にしたいと思い、奮発しました。

位置も片手で軽く調整出来、調色も出来、デザインも良いので気に入っています。

タブレットスタンド

無いなら無いで作業は出来ていましたが、あるとかなり便利になります。

特にスマートフォンだけでなく、タブレット端末やモバイルモニターを置いても耐えられるもので、角度調整が無段階ものがオススメです。

トラックボール式マウス

基本的には移動中はマウスは使わずにキーボードとタッチパッドで操作していますが、落ち着いて作業する際にはトラックボール式マウスを使用しています。

こちらはマウス本体を動かしても、カーソルは動かないので、安定した操作が出来ます。

車載用テーブル

仕事柄、車内でPC作業をすることがありますが、膝上にPCを置いて作業すると首や腰が痛くなるため、テーブルを使い始めました。

ハンドルに設置する運転席用の商品が多いですが、ヘッドレストに付けて後部座席でも使えるので便利です。

【日常生活】

スマートロック

これは劇的に変わりました。

鍵を出す必要がなく、スマートフォンから操作したり、ハンズフリー解錠を設定すればそれさえも必要無くなりました。

ただ最近、QrioLockのサポートへの不安があるため、SwitchBotへの乗換も検討しています。

こちらは指紋認証での解錠も出来るようになっており、特定の人が利用する場所であれば適しています。

ロボット掃除機

各メーカーから様々な機種が出ていますが、このロボット掃除機はメーカーがAnkerで、アプリで管理も出来、スマートスピーカーにも対応しています。

若干高くなりますが、水拭きも出来るHybridモデルがおすすめです。

低温調理器

メーカー各社から様々な低温調理器が販売されていますが、芯温を測って調理が出来るのはこのモデルだけです。

通常は水温を測ってそれで食材の中心温度がこれくらいになっているだろうということで調理をしていますが、これであれば直接芯温を測るので、加熱が不十分となることはありません。

ほったらかして、まるで高級割烹のような出汁を取れたり、レストランのようなローストビーフが作れるので、料理が楽しくなります。

温度設定・保温機能付き電気ケトル

ちょうど子供が産まれたタイミングで購入しましたが、粉ミルク用で温度調節が出来たり、注ぎ口が細いのでコーヒーを淹れるのにコントロールし易いです。

高いメーカーのものもありますが、機能的にはほぼ変わらないので、山善で十分です。

炭酸飲料メーカー

ウイスキー等のお酒を炭酸水で割ることが多く、炭酸水を買うのも重いため、飲みたい時に都度作るようにしました。

気が抜けた炭酸飲料を、再度炭酸を強くすることも出来るので、重宝しています。

トニックウォーター

炭酸水は炭酸水で飲むものの、ウォッカやジン等のお酒を割る時にはトニックウォーターを使うと、何倍も美味しくなります。

LEXUS Owner’s Card(レクサスオーナーズラウンジ)

レクサスオーナースクラブの特典であるレクサスオーナースラウンジと無料駐車サービスが素晴らしく、多少割高かと思いますが、買ってよかったと思います。

漢方便秘薬

便秘気味という訳でもないのですが、健康診断前等でどうしてもスッキリさせたいときにあると便利です。

1錠でも効きますし、慣れてくると匂いを嗅いだだけでもお腹がゴロゴロって鳴ります。

まとめ

最近はスマート家電が増えてきており、出始めよりもかなり良くなってきており、また手が出る価格帯になりつつあり、徐々に導入を進めています。

自宅も職場もコワーキングスペースも、昨日よりも今日、今日よりも明日がより快適に過ごせるように来年も買い進めて行こうと思います。