見出し画像

理詰めしない生き方と目標

こんにちは!
株式会社EXJOYインターン生のキーヲです!

このnoteでは、私の心構え、考えと卒業までに成し遂げたい事などについてお話ししたいと思います!

私の心構え


 私は「論理的すぎる思考」と言うのが嫌いです。
 なんで人ってすぐ理詰めしようとするんですかね。その論理は本当に意味があるのでしょうか?

 例えば、人の命を救ったりする医療や機械操作などの仕事にとっては論理的思考は超大事だと思います。

どうやってトラブル、イレギュラーが発生するかを予測して、それを未然に防ぐ事が「第一目標」ですから。

しかし、「人の心を動かしたい」と言う思いを掲げている人が「市場分析」と言って今、流行りのものを見てその内容に似たものを作って公に出す。

それを見て人の心って動くのでしょうか?

結構そう言ったものを見かけたりするのですが、結局やってるのは真似事に過ぎないし、オリジナリティのかけらも無くなってしまう。

デジャヴ、既視感を持っていると感動ってめちゃくちゃ薄れるんです。


想像してみてください。
例えば、今人気のアニメやマンガに酷似したストーリー、画風のものが作られて、タイトルや作者が違うものが店やネットに掲載されている。

それを見て貴方は何て思いますか?

「パクリ」ですよね?
しかもその作者が、
「人を感動させたかったから同じようなものを作った」
って言ったら、
「は?」
って思いませんか?

人を感動させたいと言うのが第一目標の筈なのに、今流行りのものを見てそれに近いものを作ろうとするのって、多くの人に見てもらう事が1番になってるんですよね。

結局、自己顕示欲が勝ってしまっているんですよね。

その成れの果てがバカッター迷惑系YouTuberとかだったりするのではないでしょうか。

結局何が言いたいのか

と言うと、

・「ものを操作したり今ある物事を改善する為」なら論理的思考は超必要です。

しかし、

・「人の心を動かす為」などの「人の中身」を動かす為におこなう論理的思考には間違いがある。

と言うことです。

感動させるために今の流行りを調べると言う所までは悪く無いと思います。

その後の行動です。

本当に人を感動させたいのであれば、似たものを作るのではなく、それ以外のものを作るべきだと私は考えています。

人が感動する時、心が動く瞬間はいつかを考えてみてください。

今までになかったものが生まれた時や不可能、否定されてきたものが可能に変わった時に人の心は大きく揺れると思います。

心や感情は論理から生まれたものではありません。
場合によっては論理は人が生んだ理屈に過ぎない事もあります。
人を感動させるので有れば「新しさ」を求め続けるのが良いのでは無いでしょうか?

私の性格

結構堅い話になってしまいましたね!
すみません!

こんな事を書いているけど、書いている本人は結構マイペースで呑気な根っからの田舎もんです。


ただ、ちょっとクセがある人間だと思います。
友人からは「日本人っぽく無い」とか言われる事もあります。

周りに溶け込もうとしないんですよね。
組織に居るために自分を押し殺すのが嫌なんです。

私は私の居たいと思う場所、共に居たいと思い合える仲の人以外はあまり作らないんです。

日本って組織社会で、同調圧力が強い事を都会に出て初めて知りました。

窮屈な世界ですよね。ただでさえ狭いのに。

組織に溶け込む為に苦しむくらいなら、自分を出して一人でいた方が楽で良いと思うんですよね。その方が後から信頼できる人とかできると思いますし。

結局は組織も論理の中の一つです。それに苦しめられるならもっと感情を優先しても良いんじゃないかと私はおもいます。

今の世の中は平等なんかではなく、平均化してるだけだと感じています。貧富の差を平均化させて、平等って言ってるだけだと思うんですよね。

その差がストレス社会を生んで、若者の自殺率が高かったり、幸福度が低いって言われるんじゃないでしょうか。

個人的に

今の論理的すぎる思考=マイナスな社会
だと感じてるので、私は
「感情7割、論理3割の思考」でストレスを抱えないやり方をしています。

それが一番気楽で、自分にとってベストな状態だと思います。

癖のある性格でも絶対に怠らない事

 ここまで読んで「変な人だな」って思う方がいると思います。間違って無いです、私はよく「変わり者」って言われている人間なんですよね。

 そんな呑気で変わり者な私でも、「これだけは絶対に怠らない事」と言うのはあります。寧ろ、こういう人間だからこそ守らなければ怠ってはいけないのかもしれない事かもしれません。

それは「有言実行」です。
自分が「やる」と言ったからには最後まで責任を持って終わらせる。

 これって意外とやらない人多いって気づいたんですよね。

例えば…
大学に入りました。がんばります。

課題が出されました。

後回しにして飲んだり遊んだりして(偽りの)大学生活を謳歌します。

課題終わってないので取り組みます。

ギリギリになって出せましたor出せませんでした。

合わないので大学辞めます。

こんな人いるんですよね。

それって、何のために大学に行ったのか
わからなくないですか?親の脛を齧っておいて。

「大学卒業して働きたい」
って言う考え、変だと思うんですよね。

大学に行きたくても色んな事情で行けない人なんて沢山居るのに。

そりゃ課題もこなせる訳無いと思います。

それで同調、同情を求めるのも変な話じゃないですか。

別に、好きにすれば良いんですけど、私はそう言う人とは仲良くはなれないと思います。(普通に話す事はできるけど)


 私はやると決めた事は絶対やりますし、最後まで責任も持ちます。でないとそれをやらなかった、やれなかった人に対して失礼ですし、それが「普通」だと思っているので。

理論紛いの言い訳を自分の「やり方」って言い張るのは自分では無いと思いませんか?

理詰めしない思考の注意点

 このやり方には一つ、意識すべき点があります。

 理詰めをしすぎないと言いましたが、感情面に全振りしてはいけないと言うところです。

 感情全振りで人に当たってしまっては、「個人的な価値観」を押し付けている事になります。
 下手すれば犯罪者思考みたいな事になったりもします。

 何事も「バランス」が大事です。

 相手の意図をキャッチしつつ自分を出せるようになるのがベストではないでしょうか?

これからの目標「EXJOY編」

「結局は組織も論理の中の一つです。」
と書いた私がなぜ、EXJOYと言う組織に加わったのか。
それは、

「論理的すぎだった世の中の常識を変えられる」

と思ったからです。

これからの社会は「個」の時代になります。
組織社会、同調圧力が強かった日本では浸透するのがかなり遅くなると思います。

だからこそ、自分を押し殺さ無いで欲しいのです。
今後求められるのは「変えのある組織の歯車」ではなく「唯一無二の花」
なのだから。

自分を出せればenjoyできる。のぞみが叶えばexcitingできる。

だから「EXJOY」なのではないだろうか。
そう思って、インターンに入りました。

そのインターンで私が掲げる目標…。
それは

「個々の本質を見極め、最大限に引き出し、活かせるクリエイティブを行う」


です!
私は営業とかエンジニア、運営というより、企業様の画像編集、制作等を行うので、これが一番だと思います。

これからの目標「学校編」

 こちらは美大生としての目標です。
 コロナ禍の中、あっという間1年が過ぎ、私も4年生になります(2021年1月現在)。

「1年間何も出来なかった!!」

2年生の頃はプロジェクトを掛け持ちして、学生一動いていたのに、今年度は何も出来なかったです。( ;∀;)<チクショーーー

残されたあと1年。
就活に加えて、
大学では卒業研究と卒業制作が待っています。

それに加えてもう一つ、何かやりたいと考えています。
今まで大学の課題では個人制作が殆どだったんで、今度はチームで何か作りたいと思ってます。

それが公に出さないものであっても、一人では出来ない、だけど大学生だからこそ出来る事をしたいと思っています!

さいごに

結構入り組んで内容がまとまってないかもしれませんが、私の伝えたい事を簡単に言うと、

本質を忘れてはいけない。
論理は後付けに過ぎず、本質は重なることのない「源(オリジナル)」である。

と言うことです!

もし、今の状況が苦しかったら今の状態を考えてみてください。理詰めしすぎていませんか?
会社のこと、コロナのこと、学校のこと、スランプ、失敗、いじめ…色んな状況があると思います。

もし苦しいのであれば、論理的思考から少し離れてみてください。

論理に囚われすぎていませんか?
それはいつやるべきですか?
今やっている事は貴方らしい事ですか?

人は何でもかんでも理論、理屈付けしようとしすぎるんです。それが、時に自分を苦しめることもあります。


人生は一度きり、自分の為を思って行動してみてはいかがでしょうか?


最後に、今回の内容と合うかわかりませんが、私が関わってきた人達から教わった教訓を紹介して終わろうと思います!

組織の為の自分であるな。
自分の為の組織であれ。

自分を下げるな。
対等であれ。

模範の奴隷になるな。
愚かな挑戦者であれ。

満足するな。
ハングリーであれ。

平凡を望むな。
変化を望め。

他人に勝とうとするな。
己に討ち勝て。

以上!
それではヽ(*^ω^*)ノ

株式会社EXJOYインターン生
キーヲ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?