新卒田舎暮らしな現代の百姓

大学卒業後、就職せず新潟の田舎に移住。それでも楽しく生きてるよって発信中(#新卒田舎暮…

新卒田舎暮らしな現代の百姓

大学卒業後、就職せず新潟の田舎に移住。それでも楽しく生きてるよって発信中(#新卒田舎暮らし ) /かやぶき一軒家で住み開き/新潟田舎暮らしブログ「ツギツナグ」 /村・留学@mura_ryugaku/ #ADHD対策 についてもちょくちょく発信してます!

最近の記事

田舎暮らし相談 1000円

こんにちは! 新卒田舎暮らしな現代の百姓 橋本和明と申します。 その名のとおり新卒で大阪の都会から新潟の田舎に移住して今年で4年目です。田舎で暮らし始めて4年経ちいろいろわかってきたこともありますし、コロナ禍で移住したくてもなかなかできないという方もたくさんいらっしゃるそうですので何かお役にたてることがあるかもとこの活動を始めました。 まずは時給1000円くらいで始めようと思います。 (このノートを購入で一時間です。) zoom等を活用して聞いてほしいこと、教えてほし

有料
1,000
    • 地域おこし協力隊は移住すべきか?

      「地域おこし協力隊が任期後にその土地に移住するかどうか?」ということに関して、それは本人の自由だと私自身も感じる上で、何かずっとモヤモヤした感情を持っていた。 私は協力隊ではないが大阪から新潟に移住して4年目。昨年は地域で地域おこし協力隊の受け入れも行い、新潟県内の地域おこし協力隊の募集記事も5回ほど書かせてもらっている。そして、4年いて少しずつ地域の現況や感情というものがわかって気がするので今回はそのモヤモヤについて考えてみた。 結論としては ”フェアにいこう” という

      • 移住者にとって地域は中身の見えない福袋

        いま全国的に移住・定住者・関係人口を求める動きが加速している。 地域おこし協力隊の募集も全国的に行われ、応募者がなかなか集まらないといった売り手市場です。 そしてそのPR文章も全国どこも似通っている。 これは、福袋の状態と似ている。 福袋。 一度は買ったことのある人が多いんじゃないでしょうか? 福袋でいうと今の日本の多くの地域の状況は「中身にどんなものが入っているかは写真でわかるけど、実際それがどうなのかはわからない状態」こんな感じじゃないですか? 具体的にいうと

        • 自分ごとの範囲

          当たり前かもしれないけど自分事の範囲って人によって違うんだなって気づいた。 自分ごととはその名の通り自分の事として考えること。 例えばここじゃないどこかで火事が起こったとき、あなたならどうする?助けにいきますか? 誰なら助けますか?恋人?家族?親友?友達?クラスメイト?知り合いは?名前を知らないお隣さんは? どのくらいの距離ならば助けにいきますか? ここでの火事はその人や場所などが困ってるという状況の比喩表現です。 あなたというものの範囲はどこまでです

        田舎暮らし相談 1000円