英語上達完全マップの進捗週次レビュー(5/12-5/17)

稲荷えもです。先週に引き続き英語上達完全マップの進捗週次レビューをやっていきます(初回→https://note.com/inariemo/n/n356f8aca39b1)。

現実逃避の英語をやめて、生活に即した英語をやるようになってから、新しいことをするために朝のうちに英語のその日のノルマを達成してしまおうと思って生活リズムを模索し始めたのですが、一輪車のような状態でなかなか安定せず、時間が少なくなってしまったりしていますが、明らかに前より生活に彩りが出てきました。が、この状態で机に向かう勉強の時間も確保できるかどうかというところが中級者の壁を超えられるかどうかの境目になっているような気がするので気を抜かずに続けます。

みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング

まえがきにあるように、Program One-FourとProgram Five-Nineに分割して2つの教材として進めており、現在はProgram Five-Nineのほうをやっていて、1サイクル目です。

音読
Nine 1: 30 counts (0→30)
Nine 2: 30 counts (0→30)
Nine 3: 30 counts (0→30)
Nine 4: 30 counts (0→30)
Nine 5: 20 counts (0→20)

読み解き
Nine 2を読み解き
Nine 3を読み解き
Nine 4を読み解き
Nine 5を読み解き

1 countは1つのパッセージを1回音読すること(リピーティング、シャドーイング含む)で、()の中はそのパッセージの通算の回数です。音読は計140 countsでした。
「読み解き」は音読の前にしっかり辞書と文法書で完全に精読する工程です。

そろそろ1サイクル目が終わって2サイクル目に入りそうです。「みるみる」の前半のProgram One-Fourでは2サイクル目に入っても1パッセージあたり30 countsで進めていましたが、今回はマップ通りピラミッド方式でだんだん減らしていくようにしようと思っています(結局100回前後はやるので同じだと思いますが)。

どんどん話すための瞬間英作文

進捗なし

先週に引き続き、今週も瞬間英作文の進捗はなしです。

SUPER STEP 中学英文法 問題集

進捗なし

今週は先週述べたように朝に柱のトレーニングをやって午後にインプットをするという方式にしてからずっと朝の柱のトレーニングでは「みるみる」をやってきたため進捗なしです。

DUO SELECT

DUO SELECTは例文が全体で377あり、SECTIONが33あるので、1/4、2/4、3/4、4/4というセグメントに分けています。なお、各セグメントはそれぞれ例文1-88、89-176、177-278、279-378で構成されます。先週までセグメント3/4をやっていて、今週セグメント3/4が終わって4/4に入りました。

セグメント3/4
単語回しサイクル5: 255-278
単語回しサイクル6: 177-278
単語回しサイクル7: 177-278
単語回しサイクル8: 177-278
単語回しサイクル9: 177-278
単語回しサイクル10: 177-278

セグメント4/4
例文読み解きサイクル2: 279-367

「例文読み解きサイクルXX」というのは例文を読み解くサイクル、「単語回しサイクルXX」というのは例文を見ないで単語の意味が浮かんでくるか確認するサイクルです。

単語回しサイクルは10回はいらないことが分かりました。セグメント2/2までで10回やっていたのでそれに合わせて10回回しましたが、それは読み解きが甘かったからなので、セグメント3/4のようにちゃんと読み解きサイクルの時に読み解いているセグメントではサイクル8くらいからもう瞬時に意味が浮かぶようになっていました。4/4ではサイクル8あたりで切り上げるつもりですが、次のセグメント以降でもどこまで減らせるか試行錯誤してみます。

また、セグメント4/4はしばらく昔に例文読み解きサイクル1が終わったところで放置していたので2から始まっています。
この例文読み解きというのももしかしたらちょっと完璧主義すぎるかもしれません。単語の意味するところの光景がわかるまでしっかり辞書を引くというのをやっているのでなかなか進みません(セグメント4/4に入ったのは先週の土曜日の5/14ですが、今日5/17になっても一周していません。。。)。

多読(プレ多読)

  • Twin Trouble (Jacqueline Wilson) (YL: 3.5)の残り2/5くらい: 3000 wordsくらい

  • Connie and the water babies (Jacqueline Wilson) (YL:3.7): 8400 words

  • Kick-off! (Macmillan readers) (YL: 3.5)を4/9くらい読んで断念: 7000 wordsくらい

  • The new kid at school (Dragon Slayers' Academy) (YL: 4.5)の1/4くらい: 2500 wordsくらい

8,400 words + 12,500 wordsくらいでした(Connie and the water babiesまでで673,847 words)。

来週もこんな感じでやっていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?