投資の失敗から気づいたこと

しばらくnoteを更新できてなかったのは、
投資トラブルにあったから。

今回のことで気づいたこと、そして、そこからどうして行くのか、今の段階で考えてることを書くことでこの失敗を忘れずに目標に向かって行きたい。

①FIREしてる人が発してる投資の話が、必ずしもその人のFIREできた理由ではないことを知ることは重要
不労収入を得る方法を発してる人がいる。
でも、その人は実は仮想通貨の爆上がりでFIREし、さらにそのおかげで潤沢な資金があるのだ。
だから、その人が紹介してる方法のみで生計を成り立たせてるわけではない、ということを分かった上で話を聞くべき、と気づいた。

②合同会社への投資はやめた方がいい。 
会社だから組織としてしっかりしてるかと思いきやクソだった。契約書があっても、役に立たないし、日本の制度上、裁判沙汰にしても、損害賠償請求できても、その会社、社長は逃げることができてしまう。

③資産運用を人任せにせず、自分で勉強し、投資先を選定し、直接お金を投資することが1番安全。
勉強なくして、リターンは得られない‼️

人は失敗して、痛い目見て初めて前進できる。
歳をとって、もう収入がない中で詐欺や大損したら、取り返しがつかないから。
そこまで若くないけど(笑)せめて、今の年齢で痛い目見たことで、改めて考えさせられて、取り返しのつくところなのかな、と思う。