見出し画像

キミこそが最高傑作 名言画像254

今日は
Oshoの言葉から

誰かになろうとするな

ありのままの

キミこそが

最高傑作なのだから

Osho

誰かになろうとするな

ありのままの
キミこそが
最高傑作なのだから

そのあとに
続く言葉は・・・

改善することはできない

できるのは
自分を知り
認めてあげることなのだ


Osho


Osho が
みずからの墓碑銘としたのは

生まれることなく、
死ぬことなく
1931年12月11日から
1990年1月19日まで
ただこの惑星地球を訪れた

これら文字通り不滅の言葉

ただ
地球を訪れたOsho


ただただ深い


Osho
(本名:チャンドラ・モハン・ジャイン、1931年12月11日 - 1990年1月19日)は、現代インドに生まれた20世紀の瞑想指導者、精神指導者、神秘家。21歳の大学生の時、人間意識の究極の段階に達して光明を得たという[1]。Osho自身は、宗教的ではあるが宗教の創始者ではない、という。宗教的とは信仰を土台としない内面的探究や精神世界の求道であり、個人の次元でしかないから宗教組織からは全くの圏外におかれるという。 真理の探究こそ第一の優先事項である、人間は全実存をかけて、まず第一に自らの生の源泉を探究することにその関心を寄せねばならないという。 死の1年程前に自らの尊称を数回変えており、最終的にはOshoに定めたという。1971年3月から1988年12月までは、Bhagwan Shree Rajneesh(バグワン・シュリ・ラジニーシ)として知られていた。
Oshoは大学で哲学を学び、1960年にはジャバルプール大学教授となった。1966年になると、大学を辞職し、インド各地で講話を始めた。ジャイナ教、ヒンドゥー教、(ユダヤ教の)ハシディズム、タントラ、タオイズム(道教)、スーフィズム、キリスト教、仏教などの主要な伝統宗教、多様な東洋や西洋の神秘家、ウパニシャッドやシーク教等の聖典について語り、すべての組織宗教の形骸化を痛烈に攻撃し、宗教的戒律は人間を鋳型にはめてしまうものだと非難した。西洋の先進的なセラピーと東洋の修行法を並列的に扱って統合し、数多くのセラピーや瞑想法を創始し、精神世界のカリスマ的存在として多くの西洋人・先進資本主義国の人間を引き付けた。仏陀からインドの諸宗教家たち、老子や荘子、達磨から臨済らの禅者、いわゆる宗教家とされる人々のテキストを題材に上げて多くの人々を魅了してきたが、晩年は禅に関する講話を集中的に行なった。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?