見出し画像

効率の良い英語学習を継続するためにやるべきこと:TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇


はじめに

こんにちは,今日は大学の学部・修士・博士という8年以上に及ぶ英語学習と専門の勉強と続けた経験から,どのようにすれば,効率よく英語学習を続けられるかについて書いていきたいと思います.

自分について簡単に

自分は現在,地方大の理系の大学院生(博士後期課程)です.2024年の3月には博士号取得の予定です.

大学の2年生あたりからバイトをしまくっては,長期休みにヨーロッパに海外旅行に行くというのを繰り返しました.その経験から,英語に興味を持ち出し,TOEIC300点台からコツコツと勉強を続けた結果最近890点まで点数を上げることができ,2021年ー2023年までは研究留学をすることもできました.

自分の英語学習は効率が悪い・続かない・結果が出ないという勉強方法からのスタートでした.

この時は,英語学習のみならず大学の成績も悪かったです・・・・

大学院で,北欧留学したことと,奨学金を取るためや国際学会で発表するためなど,限られた時間の中で結果を出さないといけない環境・時間がほとんどでした.そこで,いかに効率よく継続して目的を持って勉強することが重要かを意識するようになりました.

この経験から,現在も英語学習・専門の勉強どちらも毎日継続しながら効率的にやることを続けています.

仕事の傍らの英語学習や大学の専門の勉強をしながらの英語学習,就活までTOEIC 800点が取りたいなど,限られた時間の中で英語学習をしなければいけない方は多いのではないでしょうか?

今日は,自分の勉強の経験から,忙しいけど英語学習がしたい!という方々に少しでも役に立てるような記事を書きたいと思います.




心がけていること

目標の設定

具体的で実現可能な目標を設定しましょう.長期目標(数年単位)と短期(数ヶ月単位)を設定することが良いと思います.

例えば、自分は,英語が話せるようになりたい!という最終的な目標はあったのですが,そのために達成すべき小さい短期的な目標がわかっていませんでした.そのため,現実的に目標に対しての”距離”というのを考えておらず,むやみやたらに難しい文法書から始めて全部を理解しようとしたりしていました.これは勉強法としては圧倒的に効率が悪かったです..

自転車の乗り方を知らないのにいきなり,補助輪なしで,ロードバイクに乗ろうとしているみたいなものですよね..

例えば,1年後には,英語を使って海外ドラマがわかる程度,海外旅行に行った時に話せるようにというように具体化させていくことが重要です.設定目標としては,頑張れば達成できる,その過程を楽しめるレベルが継続のコツだと思います!追い込みたい方はもっと高くてもいいかもしれません.

TOEICXXX点!という目標設定に対する注意点(経験談)

TOEICなどの英語試験は学習を継続させるのには良いと思います.自分も800点というような目標設定(当時の自分には見合っていない設定でした)をしていました.注意点として,試験にあまり固執しすぎないように気をつけてください.

自分はTOEICの点数のみを考えてしまい.点数があまり伸びない=英語力が伸びていないと思っていました.しかし,実際には毎日英語学習をしていたため,英語力という観点では着実に伸びていたと思います.

なので,モチベーションや自分の英語力・苦手部分のチェックにはとても良いと思いますが試験で良い点数を取ることが目的にならないようにしてください.(当時は英語学習が楽しくなく意地でやっていました.キツかったです.)

高すぎる目標設定は注意

毎日継続する

目標を設定したら,次は実践です.

自分はTOEIC300点台の時に,800点越えという高すぎる目標設定をしてしまった時点で効率の良い楽しい勉強というのとは離れてしまっていました.

さらにTOEIC800点という目標を立てていたのに,難しい英文法書から始めてしまっていました.

目標設定・実践どちらにおいてもとても間違った方法をしていました.

なので,これから英語を勉強しようと思っている方,今勉強されている方々は是非,目標設定とその為には何をするべきかというのを考えてみてください.これをするかしないかで,勉強が楽しくなるか,継続できるようになるかが大きく変わってくると思います.

目標設定したら,行動に移してみましょう!

少しずつでも毎日学習することが重要です.短い時間でも構いませんが,継続的な取り組みが成果につながります.

言うのは簡単ですが,実際はとても難しいですよね...
机に向かって勉強する習慣ができるまでは,机に向かって本を広げて数時間勉強するなんて苦痛でしかありませんよね..


自分のおすすめは,

まずはスキマ時間からやってみる

自分は通勤・通学時間や運動時,皿洗い時などに英語のリスニングをしてみました.これが自分にはとても合いました.自分は大学までバスで30分ほどの通学時間でした.当時はSpotifyなどの便利なものがなかったので,ウォークマンに単語帳のリスニング音声を入れて,聴くようにしていました.頑張って聴き始め・継続してくと,いつの間にかバスではリスニングというのが習慣となっていました.そうなったら,初心者であれば3ヶ月ほど続けたら圧倒的にリスニングが変わってきました.

通勤・通学中に好きな音楽を聴くことや,ネットフリックスをみることもリラックスすることには良いと思います.ただ,英語学習を始めたい方は,音楽・ネットフリックスを使うのは何分だけと設定して,頑張って初めてみてください.必ず小さな習慣が3ヶ月後くらいから変化が見られると思います.

現在はスマホがとても便利で誘惑(YouTubeなど)だらけですよね.
自分は誘惑に弱いため,現在は,家にいる間に英語のポッドキャストなどリスニングをするための音声をダウンロードしておき,通勤・通学時間はスマホは機内モードにして,ネット回線を切っています.そうすることで強制的に,リスニングすることしかやることがない環境を作り出しています.きつい時もありますが,どうにしかて,英語学習を続ける時間を作り出しています.

記録をとる

また,勉強時間を記録していくこともおすすめです.
Studyplusというアプリが勉強時間の記録にはとても良いです.1ヶ月やった時に何時間やったというように数字が表示されると,とても嬉しいですしそれが,次の月も頑張れるモチベーションにもなります.

自分は最近,このように自分がどんなふうに時間を使っていたのかGoogleカレンダーに記録するようにしています.こうする事で,意外と勉強できていなかったり,どの時間帯に何をすべきかなど効率よく学習しようというように自然と考えられるようになっていきました.また,これをしていると時間は有限ということをより感じるため,限られた時間頑張るぞと鼓舞することができています.


バラエティ豊かな学習方法

言語学習というのは,良い方法はあれど,こうすれば絶対に話せるようになる!というのはないと思っています.本当に人それぞれ,合う合わないがあると思います.

机に向かって文法書,通学(行き帰り)はリスニング,単語帳,オンライン英会話,youtubeで英語についての動画を見る

自分は,このような事を主にやっていました.単語帳,文法書は正直キツかったですが,大人になってから効率よく語学を知るにはルール・語彙をある程度知ることが重要なので,頑張ってやりました.

通学中のリスニングとオンライン英会話,youtubeは自分にとてもあった勉強方法だと思っています.

反対にTOEICという目標設定を立てておきながら,TOEICの問題集をことはとてもきつくなかなかやることができませんでした.なので,TOEICの点数がなかなか伸びませんでした.

複数の学習方法を組み合わせることで,きついけどこの時間は頑張ってこれをやろう,ダメなら好きなオンライン英会話をやろうというように,トータルで考えると英語に触れる時間が増えていました.

勉強計画を立てて,自分の嫌な勉強方法もガンガンやっていけるという方は本当に尊敬します.またそういう方は,数ヶ月でTOEIC800点なんかも取得できるのだと思います.

苦手なことはやりたくないという方は,上の方よりも時間がかかってしまうかもしれません.自分はそうでした.なので,頑張りつつも楽しんで継続して少しでも英語に触れる時間を増やすように心がけてみてください.


言語学習一緒に頑張りましょう!!!
ご意見ありましたら,ぜひコメントをいただけると大変嬉しいです.

サポート本当にありがとうございます.頑張ります!!!