見出し画像

【day3】「書く習慣」が身に付く1週間プログラム

おはようございます。ineです。
今朝も8時からはじまりましたnoteさん主宰の「オンラインもくもく会」。
「書く習慣」が身に付く1週間プログラム】は、本日3日目。
もくもく会に参加するのは、2日目です。

それでは、もくもくタイムいってみましょう。


今朝のお題は、こちら。

【day3のテーマ】
最近買って良かったものを1つ教えてください!
モノでも体験でも構いません。

最近買って良かったものかあ…。
それを1つに絞るとなると、結構悩ましいものですね。じつは昨晩から、買ったモノや体験を思い返して決めかねていました。が、今朝になってようやく決まり!

それは、何かといいますと「コーヒー」。
え、コーヒーなんて、ありふれてるじゃん、なんて思ったあなた。そのコーヒーはね、ただのコーヒーではないのです!
ふふふ。

最近は、自家焙煎珈琲を扱うお店も増えてきましたよね。喫茶店、カフェ、コーヒースタンドなど、いろんなタイプのお店があって、コーヒー好きにはうれしい限り。

今回ご紹介するのは、こちらのコーヒーです。
せっかくなので写真とともにご紹介しますね。

じゃじゃじゃん。
熊本県の阿蘇にある『草千里珈琲焙煎所』さんのコーヒーです。

こちらのお店は、店内もとてもオシャレなので、そこで飲むコーヒーも良きなのですが…。わたしのおすすめは、テイクアウト。買ったコーヒーを持って外に出ると、なんとも素晴らしい阿蘇の絶景が待っているのです。

最高すぎる!!!

コーヒー焙煎所は、建物の一角にあり、目の前が阿蘇の絶景というロケーション
「草千里ヶ浜」という観光名所もすぐ目の前
展望台もあって阿蘇の大パノラマが楽しめちゃう。空もとっても近い!
乗馬体験だってできちゃうよ!

ど、どうですか?
ただのコーヒーではないですよね。

写真からだけでも、きっと阿蘇の大地や山々のパワフルなエネルギーが伝わってくると思うのです。

わたしは、阿蘇が大、大、大好きなので、阿蘇山頂にあるこちらの『草千里珈琲焙煎所』さんの、たった一杯のコーヒーのために、わざわざ車を走らせる日があるんです。

コーヒーをテイクアウトして、外のベンチに腰かけ、ぼけーーーーーーっ。目の前にある阿蘇の山々を見ながら、自家焙煎コーヒーをごくり。

しあわすぎるぅぅぅぅぅーーーーー。


たった一杯のコーヒーだけど、
至福感はきわまりない。

時には、コーヒー片手に読書したり、阿蘇山頂をお散歩したり。
ねねっ、最高のコーヒーでしょ。

いまこうして、もくもくしている最中も、わたしの手元にはお土産に買った『草千里珈琲焙煎所』さんのコーヒーがありまして。味もね、おいしいんです♡

ぜひぜひ熊本へお出かけの際には、阿蘇山頂にあるこちらのスポットで、最高のコーヒーを飲んでみてくださいね。



最後に、おまけショット

乗馬体験のお馬さんたちは、とてもおとなしくておりこうさん。
子どもも大人も楽しめます
一角には『阿蘇火山博物館』も
現在も火山活動を続ける「中岳」もくっきり見える


はあ、今日のもくもくタイムも、たのしかったです。
これにて、おしまい。

文・写真/ine


サポートありがとうございます!!! いただいたご厚意に感謝いたします。