見出し画像

今週のおすすめnote5選!平成初期生まれが私服の歴史を振り返る / 「読書合宿」という贅沢な時間 など

いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます!
note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。
気になった作品を、ぜひ読んでみてくださいね。

・・・

【ファッション履歴書】平成初期生まれのアラサーが私服の歴史を振り返ってみた

ひょんな事から、自分のファッションを振り返ることにした重ねおりさん。2度も訪れた「暗黒期」や初めて服を褒められた高校時代など、思わず笑顔になれる「ファッション履歴書」です。


年に一度は「読書合宿」という贅沢な時間を

"じぶんジカン松岡"さんは、パートナーとともに本と思考だけに時間を使う「読書合宿」をするそう。心の余裕を生み出し、今をゆっくり味わいながら明るい未来をイメージする——贅沢な時間のコツを紹介しています。


ぼくらはエコーチェンバーの中

似た価値観の人と繋がることで、自分の意見が社会全体の意見のように見えてしまう エコーチェンバー現象。これに対し、エコーチェンバー可視化システムを作成したtoriさんが、自身のSNSを分析した結果をまとめています。


【マンガ】イエス・ロボット

エミ博士が開発したロボットはなんでも「イエス」と答える優秀な労働力。「人間と同じように扱う」という条件のもと企業に貸し出された後、社内でどのように過ごしたのか…。がっしーさんが描く、人の大切さを考える作品です。


思いやりの気持ちを育む想像力を

家族とずっと楽しみにしていたクレープを買いに行くと、店員さんがずっと不機嫌な様子。嫌な気持ちになりながらクレープを頬張りますが、夫は少し違ったようで…?蒼井アオさんによる、優しい気持ちになれるエッセイです。

・・・

以上、今週のおすすめnoteでした!お気に入りの作品との出会いはありましたか?

note編集部ではほかにも、「今日の注目記事」や公式Twitterで毎日すてきな記事を紹介しています。ぜひフォローして、気になる作品を見つけてみてくださいね。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!